goo blog サービス終了のお知らせ 

お山に別荘を建てる

別荘地購入、別荘建築、別荘ライフの記録です。自分の思い出に
そして別荘建築を考えている方に少しでも参考になれば幸いです

一目惚れ

2015-03-16 19:01:00 | 別荘地購入
 2013年7月、RリゾートさんHPに、今までアウディA4クラスの値段で出ていた土地が突如、国産自動車最上級クラスの値段に引下げられた物件が出ました。う~ん気になるな前回、値段変更物件がすぐ売れてしまったので、とりあえず連絡してみようRリゾートさんに週末日曜に現地を見たい旨メールしました。HP上では別荘地のどの辺に位置するか解りませんでしたが、道路は北付きで240坪の別荘地です。地形も平坦地と記載されていました。2回ほど訪れたことはありますが別荘地内には入った事はありません。ただ北軽井沢、群馬県なんですー  しかしojisan実は群馬県の某大学出身でして前橋市内(今話題の某付属病院近辺)に住んでいたこともあり北軽井沢ほんとは軽井沢町でないこと、あまり気になりません

ついに約束した日曜日、妻と長女と3人でRリゾートさんへ  ojisan実はちょっと期待してました。軽井沢の不動産屋さんだから、最初は貴賓室みたいなところに通されてコーヒーとケーキなんか出てちょっと説明されてベンツかなんか高級車でご案内~  カウンターで麦茶でてプリウスでご案内でした格安物件だし仕方ないか不動産屋さんて物件の値段で手数料決まるから格安物件だと儲け薄いから

       国土交通省告示第100号・宅地建物取引業法・第二定義に以下のように取り決め

    200万円以下の場合 - 100分の5(5%) + 8%の消費税
    200万円以上 ~ 400万円以下の場合 - 100分の4(4%) + 8%の消費税
    400万円以上の場合 - 100分の3(3%) + 8%の消費税


さっそく別荘地見学へ、不動産屋さんが管理事務所に挨拶してゲートのカードキーを借りゲートを通り別荘地へ。土地は浅間山を緩やかに下っていく感じです。しかしその土地付近は階段の踊り場みたいにほぼ平坦地でした。木が生い茂っていましたが下草はあまり生えていませんでした。周りの土地も250~300坪に分譲されているようで別荘が混み合っている感じはありません。また別荘が建っていない区画もあり寂しからず混み合っていず、ちょうどいい感じ。周りが緩やかに下っているので水はけは良さそう。木が生い茂っているから少し暗く感じるが伐採すれば大丈夫かな?この別荘地はゲートでパブリックゾーン(管理事務所・マーケット・ボート池・ボーリング場・テニスコート・ホテル・コテージ)と別荘地、プライベートゾーンが区切られていてオーナー以外の車両が入れないのがなんといっても魅力この値段なら買いかな予定より大幅に予算浮くし、そのぶん別荘建築費にまわせそう・・・・・ただ長女が「ここは絶対にやめて携帯が入んない」圏外になってしまう不動産屋さんに「携帯入る?」と聞くと「入りますよ!」  うちはSoftBankで圏外だけどDocomoなら入るようです。



ざっと見て帰路に。途中BSTVで「北軽井沢の旅」放映したとき見たプリン屋さんによってもらいプリン購入。不動産屋さんから「このプリン屋さん前は南軽井沢に出店していたけど行列ができ車の往来が多くなり周りの別荘住人から苦情が出てこちらに移転したんですよ」なんて教えてもらいました。不動産屋に戻りあれこれ話ましたがとりあえずこの日は即決はしませんでした。その最中長女は彼氏にメールで軽井沢の不動産屋にきていて絶対父は買っちゃうよと連絡していたようです。まー家に帰ってじっくり考えましょうかなり心は傾いていました。

次回はチェック項目に照らし合わせて・妻の一言です

                                          Esser continuato



最新の画像もっと見る

コメントを投稿