都民の森までタイムアック
いつもより4分の短縮
信号と工事で停車時間が1、2分あったので実質5分くらいの短縮かな。

短縮したと言っても、まだまだ遅くて人に言えるようなタイムではないです。
今回タイム短縮した理由は橘橋からラスト7kmくらいまでの割と平坦な区間で
意識して速く走った事、特に下りでスピードに乗せれたのが良かった。
あと交換して今日が初めてのライドだった、カーボンシートマストキャップと
ノーマルより軽いサドルに交換した効果があったのかな?
交換したサドルはシマノのPROというブランド。
ショップからはボンドレガーのカーボンフレームのサドルを勧められた
けど、お値段がexpensiveだったので諦めました。
そのかわりにステム、ハンドル一体のカーボンハンドルを注文しちゃった。
very expensiveだったけど・・・
シマノのPROはカーボンではありませんが、重量も200gと割と軽量で、
ショートタイプのためか坂道でのフィット感も特筆すべき点がありました。
でも100km以上のライドではお尻が痛くなったので、セッティングをもう少し
煮詰めてみたいと思います。
にしても全然縮めることが出来なかったタイムが短縮できると疲れても気分がいいな。


来週ワクチン接種だから走りに行けないや。
いつもより4分の短縮
信号と工事で停車時間が1、2分あったので実質5分くらいの短縮かな。

短縮したと言っても、まだまだ遅くて人に言えるようなタイムではないです。
今回タイム短縮した理由は橘橋からラスト7kmくらいまでの割と平坦な区間で
意識して速く走った事、特に下りでスピードに乗せれたのが良かった。
あと交換して今日が初めてのライドだった、カーボンシートマストキャップと
ノーマルより軽いサドルに交換した効果があったのかな?
交換したサドルはシマノのPROというブランド。
ショップからはボンドレガーのカーボンフレームのサドルを勧められた
けど、お値段がexpensiveだったので諦めました。
そのかわりにステム、ハンドル一体のカーボンハンドルを注文しちゃった。
very expensiveだったけど・・・
シマノのPROはカーボンではありませんが、重量も200gと割と軽量で、
ショートタイプのためか坂道でのフィット感も特筆すべき点がありました。
でも100km以上のライドではお尻が痛くなったので、セッティングをもう少し
煮詰めてみたいと思います。
にしても全然縮めることが出来なかったタイムが短縮できると疲れても気分がいいな。


来週ワクチン接種だから走りに行けないや。