2016.5.1(日) プリンスリーグ関東 第4節 (かもめパーク)
桐光学園高校 1 - 3 横浜FCユース
前節で山梨学院に逆転勝ちした桐光学園。
今日も勝って連勝といきたいところです。
しかしカモメパークはネットがじゃまですな。
狭いスペースに作ったサッカー場なのでネットを高くしないと
ボールが敷地外に飛び出して近隣に迷惑をかける可能性がある
から仕方ないか。
今日の対戦相手は今年からプリンスリーグに参入となった
横浜FCユース。
プリンスの先輩として負けられません。

前半立ち上がりから桐光が攻めますが、個人技に優れる
横浜FCのサイドバックの選手がペナルティエリア近く
までドリブルで切り込んでドライブをかけたシュート。
これが決まり横浜FCが先制。

さらに横浜FCは前半終了間際に角度のない位置から
豪快にシュートを決めて2点目!
前半を0-2で折り返します。

攻めるがあと一歩が届かない桐光でしたが、後半開始早々に
ショートパスつないでゴール。
1点差に詰め寄ります。
その後も桐光はチャンスをつくりますが、決定力に欠きます。
逆に横浜ユースにカウンターで奇麗に崩されて3点目を献上して
痛い失点。
横浜FCの切れ味鋭いカウンターと決定力の高さはスゴイ。
桐光はボールを保持するものの、ボールを持っていたのか
持たされていたのか・・・。

試合後悔しくて泣いている桐光の選手もいました。
その悔しさがこれからの原動力だ。
悔しいと思えば思うほどまだまた伸びる。
次の対戦でこの借りを返そうぜ!
試合終了後カモメパークを早々に退散して、関東社会人2部リーグを
観戦しに多摩市の南豊ケ丘フィールドへ。
南豊ケ丘フィールドはネットがなく、まじかで試合が見れるからいいなぁ。

早稲田ユナイテッド VS 神奈川県教員の試合を観戦です。
この両チームには桐光出身者が所属しています。
早稲田には去年の代の選手がいるし、神奈川県教員には
今年大学を卒業した代の選手が二人所属していますね。
神奈川県教員の二人は出場していませんでしたが
早稲田ユナイテッドの方は先発出場していました。

試合は1-1の引き分けでしたが、気合の入ったなかなかの
好ゲームでした。
選手の皆さんは今後も頑張ってほしいです。
その後ピースフルなサンデーパークに癒されながら
多摩ニュータウン内を12Kmほどランニングして帰宅。

しかし桐光が負けると悔しいのぉ・・・。
桐光学園高校 1 - 3 横浜FCユース
前節で山梨学院に逆転勝ちした桐光学園。
今日も勝って連勝といきたいところです。
しかしカモメパークはネットがじゃまですな。
狭いスペースに作ったサッカー場なのでネットを高くしないと
ボールが敷地外に飛び出して近隣に迷惑をかける可能性がある
から仕方ないか。
今日の対戦相手は今年からプリンスリーグに参入となった
横浜FCユース。
プリンスの先輩として負けられません。

前半立ち上がりから桐光が攻めますが、個人技に優れる
横浜FCのサイドバックの選手がペナルティエリア近く
までドリブルで切り込んでドライブをかけたシュート。
これが決まり横浜FCが先制。

さらに横浜FCは前半終了間際に角度のない位置から
豪快にシュートを決めて2点目!
前半を0-2で折り返します。

攻めるがあと一歩が届かない桐光でしたが、後半開始早々に
ショートパスつないでゴール。
1点差に詰め寄ります。
その後も桐光はチャンスをつくりますが、決定力に欠きます。
逆に横浜ユースにカウンターで奇麗に崩されて3点目を献上して
痛い失点。
横浜FCの切れ味鋭いカウンターと決定力の高さはスゴイ。
桐光はボールを保持するものの、ボールを持っていたのか
持たされていたのか・・・。

試合後悔しくて泣いている桐光の選手もいました。
その悔しさがこれからの原動力だ。
悔しいと思えば思うほどまだまた伸びる。
次の対戦でこの借りを返そうぜ!
試合終了後カモメパークを早々に退散して、関東社会人2部リーグを
観戦しに多摩市の南豊ケ丘フィールドへ。
南豊ケ丘フィールドはネットがなく、まじかで試合が見れるからいいなぁ。

早稲田ユナイテッド VS 神奈川県教員の試合を観戦です。
この両チームには桐光出身者が所属しています。
早稲田には去年の代の選手がいるし、神奈川県教員には
今年大学を卒業した代の選手が二人所属していますね。
神奈川県教員の二人は出場していませんでしたが
早稲田ユナイテッドの方は先発出場していました。

試合は1-1の引き分けでしたが、気合の入ったなかなかの
好ゲームでした。
選手の皆さんは今後も頑張ってほしいです。
その後ピースフルなサンデーパークに癒されながら
多摩ニュータウン内を12Kmほどランニングして帰宅。

しかし桐光が負けると悔しいのぉ・・・。