18きっぷの2回目を使ってのお出かけ
中央東線に揺られて
目的地は

勝沼ぶどう郷駅
ここには、EF64が保存されている。

EF64 18
前回訪れたのはいつだったか?7〜8年ぶりでしょうか?
その間、塗装もだいぶ傷んでいたようですが、最近綺麗に補修されてとても綺麗になっていました。
協力できずに申し訳ない。
ロクヨンは全機現役なんて言われていたのもはるか昔の話し。
あんなにいたロクヨンも現存するのは秋田に行った37号機とこの18号機だけかと思われる。

後輩の1000番台も最終全検が施行されたので、いつまで見られるか。
ここは他にも面白い場所があり

現役の本戦の隣に、旧線の廃線跡と廃トンネル

あずさも高速通過していく。

トンネルは前は中を歩けたけど、今は立ち入り禁止となっている。

また、中を公開してもらえる日が来ると良いですが。


スイッチバックだった頃のホームも残されている。
桜がたくさん植えられていて、桜とロクヨンを見るために数週間後にまたくるのもいいですね。

蕾も大きくなってきていました。松本よりかなり早く咲きそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます