goo blog サービス終了のお知らせ 

KICHI*KITCHEN

我が家の食卓物語

パンプキン・パン

2006-04-20 | Weblog
マーブルパンプキン
朝食用のパンに、カボチャとカボチャの種を使って、マーブル模様のパンを焼いてみました。テーブルロール等に使うバター入りの生地に茹でたカボチャを一時発酵後の生地に適度に混ぜ込み、焼き上げたフカフカ食感の食パン。カボチャの水分がパン生地をより柔らかく、しっとりとした状態に仕上げてくれるので、起き抜けの胃には丁度いいみたいです。フワフワ生地なので、勿論焼かずにそのままスライスして、何もつけずにいただけますし、思った以上にカボチャが甘くて菓子パンみたいでした。

実は、先月ホームベーカリーを買おうと思い家電品店に行ったのですが、色んな種類の中から、一体何を基準にどう選んだら良いのかがわからず、結果、パンフレットだけを何社分ももらって帰ってきました…アホですね(笑)もうしばらくは手作業で、うちはこういうのが欲しい、と、お店の方に言える位にならないと選びようが無いと言う事が分かっただけで良しとしよう(笑)と思ったのです。


パンの記事のついでに、なんだかミスマッチではありますが、先日の筍のその後の数点です。筍と辛子明太+マヨネーズ+柚子少々の筍サラダ。多分これはお酒のお供にもイケルのではないでしょうか?下ゆでした筍と辛子明太をマヨネーズとを混ぜ合わせ、柚子の絞り汁を少々入れていただきました。筍料理のついでに、ちょっとひと皿違う味わいを楽しみたい時には、簡単に出来るのでお勧めですよ。あとは普通の煮付けと鶏肉に塩胡椒と酒を振りかけた物を、筍と一緒にオーブンで蒸し焼きにした物。散々筍料理を食べ尽くして、人様のブログで新しい筍料理を見る度に、また心が「筍」に揺さぶられている私なのです。
         

それにしても、昨日から福岡地方は風が強くベランダの鉢も転がる程、すごい風なりも聞こえています。その風のせいで、気温も低く感じられるので、窓を開けてお掃除をする間、わが家の「寒がり大王・キチ」は
凄くご機嫌斜めになるので、ちょっとだけお洋服を着せておきました。お洋服を着て、ようやく落ち着いたキチ、スイッチの入っていないオコタから出てきて、吹き荒れるお外の景色を眺めていました。この服、妹が送ってきた彼女のお古(笑)
なんでか丁度サイズの収まりがついてるのが不思議、というか、妙!
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琥珀の時

2006-04-13 | Weblog
この瓶に入った琥珀色のもの、何か分かりますか?
そう、珈琲です。おうちで果実酒を作る要領で漬け込んだ珈琲のリキュールです。
生の果実のように柔らかい訳ではないので、時間をかけて、じっくりと、この琥珀色に変わってゆきます。こちらの珈琲豆は、去年の暮れKEIの珈琲のKEIさんが「珈琲、お好きなら」と、ご自分で生豆を焙煎して贈ってくださった深入りのハンサムな珈琲豆「マンデリン」です。その香りのふくよかさは、着荷の封を切った瞬間に、わが家のリビングがカフェの、店舗の中のあの香りに包まれたほど濃厚で、飲む前から顔がにやけてしまうほど。これほどの深い味わいと、芳醇な香りはかつて無いかもしれない…そう思って、すぐほんの少しだけ豆を漬け込んで、夏場のアイスコーヒー用のリキュールを仕込んだのです。あれから4ヶ月、やっと琥珀色の美しい期待していた色が出てきました。そして相変わらずグラマーな珈琲の香りも健在。
「とっておきの日」の為の珈琲には、何は無くともこれでなくては!そんな珈琲を心を込めてお届けして頂ける、自家焙煎珈琲屋さんがこの度、HPで販売受付をはじめられました。
あなたも、是非一度、ステキなおうちカフェの時間に…ご注文はこちら自家焙煎珈琲屋のKEIの珈緋





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいが一杯の日

2006-04-09 | Weblog
今日のわが家は美味しいが一杯の日でした。
理由は、この写真の贈り物。蘭の館の蘭ままちゃんからのプレゼントが届いたんです。段ボールの封を切って、撮影を始めたのはいいのですが、日頃躾の良い?わが家の猫たちなのですので、贈り物の臭いに速攻!
「うぎゃー、まだ食うなー!!」
ダイニングテーブルだろうが、何だろうがお構い無しの無法地帯とかしてしまいました…。
 

おまけに夫まで、猫用の鶏削りをムシャムシャ…「おおっ、なかなか」とか
そんな、悪い子ちゃん達は、もうほおって置いて、はい、この可愛い煉瓦はガーデニング用、早速どこに飾ろうかとウキウキです。ガーデニング好きな方はこちらにジャンプしてみて下さい!
今年新築されたばかりの蘭の館の、お庭の出来上がるプロセスが楽しめますよ。
           

それにしても、封を切った鶏削りの臭いは確かに、すごく美味しそうな臭い…思わず私もつまんで食べてしまいました(笑)

美味しいが一杯の日、蘭ままちゃん、ありがとうね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椅子取りゲーム

2006-04-02 | Weblog
毎日は慌ただしく過ぎてゆく…
ほんの少し、気持ちの切り替えが必要な時、手を休めて珈琲を入れて…


気がつくと、用意した椅子にちゃっかりフィルが座ってる…
「ちょっとごめんねー」と一応の断りを入れて、ほんの少しのAfternoon Tea
そこに待ち受けたかの様に電話が鳴る。
電話なのになぜか「はい、はーい」と返事をしてしまう私。

しばし椅子を離れた間に、今度は…



そんなこんなの、ささやかな休憩
さっ、もう一仕事…ああ、お買い物にもいかなくっちゃ!
今さら言うのもなんですが、やたら独り言が多い私です。

そんな忙しい日の食事には、作り置きのガランティーヌをスイートチリでそてーしただけ!一度に沢山作って冷凍保存、いざという時の味方です(笑)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の部活

2006-02-13 | Weblog
キチ・キッチンに2度目のバトンが回って来ましたぁ!
今回のお題は「例えバトン」
orangeさんから頂きました。

そんなorangeさんのイメージ、やっぱり、ビタミンカラーの明るいオレンジ色でしょう!?もう名前からオレンジなんだもん!
何々?私のイメージ「ルージュレット」
まぁ、嬉しい事!!ファッションにはあまり取り入れる事も少ないけれど、無彩色派の私が唯一、率先して使うのがワインレットです。
では、バトンその1「自分のイメージの色」はorangeさんのお言葉に甘えて、ルージュレット、それもちょっとダークな、ワインみたいな赤ね。

バトンその2「動物に例えると…」
そうねえー、間違っても小動物じゃないわねー(笑)身近な所だと犬、猫なんだけれど…どっちも違うかも…しいて言うなら猫?でも、あんまり動かない大型種の猫かな?機敏さのある生き物では無いわね…あ、昔、クジラって言われた事がある。

バトンその3「キャラクターに例えると…」
すごくむずかしーとか一瞬思ったけど、あったわ!!
コレ→(笑)
顔が似てるだけですが…ダメでしょうか?
憧れは「風の谷のナウシカ」ですが、多分私は、そこに出てくる「オウム」かな?
なーんかいる…訳わかんないものが…って感じ?

バトンその4「植物に例えると…」
間違いなく「木」ですね。バラとか桜とか「花」じゃなく、木だろ…(笑)

バトンその5「バトンを5人のイメージカラーを添えて回します!!」

ムフッ、本当はMakiちゃんにも回したかったけど、休養中かな?
vabeneあかねさん…潔い程の見事な、金赤!
★るなちゃんhttp://blog.livedoor.jp/runa77101477/…シャーベットピンク!ルージュとかの銀の混ざったピンクね。
蘭の館蘭ままちゃん…薄い青なんだけど、単色のシアンじゃなくてマゼンタやイエローを混ぜ合わせて作った、少し落ち着きのある爽やかな青! 
「いいね」ラベンダーの北海道からkumiさん…柔らかい、マシュマロとかの白っぽいクリームイエロー。
主婦的生活iveveちゃん…白っぽい若草色と、可愛らしい桜色!この異なる二面性を感じる。

こちらの5人のみなさん、時間が
ありましたらバトン、お受け取り下さいね。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする