goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐりんのつれづれ

この頃、ソーイング日記になってます。あと、日常のつれづれも時々。

道具箱 前編??

2011年12月25日 | カルトナージュ

今まで100円均一のプラスティックケースに道具を入れていた私。

お友達が可愛い道具箱を作っていたのに刺激を受け

妄想でしかなかった私の道具箱を現実のものにするべく着手しました(#^.^#)

もちろん、まだ途中ですよ。

このままでは移動しずらいですもんね。

しかし、左上の引き出しの模様がずれていますね・・・(;一_一)

イラッとしますね~。

まだ、引き出しの中を貼っていません。

あと、箱に蓋を作ろうと思っています。

でも、それは来年になりますね~。

それでは、皆様よいお年を~♪


ティッシュBOX

2011年12月20日 | カルトナージュ

久々にお家でカルトナージュをしましたよ♪

作ったのはティッシュBOX。

先日こういう形態のケースを購入したら、かさばらず便利だったので作ってみました。

  

そういえばこの布、一目ぼれで購入したんだったな~♪

ピンクも有るんだよぉ~♪

なんか、カルトナージュのやる気ができてきたわ!!

・・・という事で母の分も作ってます(*^。^*)

明日完成予定。

意外に時間がかかります。

でも、2年間キッチリ、技術のある先生に習うことができたおかげで、

欲しいと思ったものが作れるようになって本当に幸せ♪

あとは私が数をこなして慣れていくのと、

手間を惜しまず丁寧のに作ること・・・に尽きるのかしら~?

なんて先生が4か月のお休みに入るので、こちらもひと段落モードになってしまいました(笑)

カルトナージュが習えて本当に良かったです。

紹介してくれたお友達にもいつも、本当に感謝しています。

教えてくださった先生にも、もちろんですが…。

 


蓋だけ~

2011年10月24日 | カルトナージュ

我が家のゴミ箱なんですが・・・

蓋の一部が取れやすくなっていて、ある日めんどくさくてその部分を捨ててしまいました。

で、先日蓋の残りの部分もよろけた拍子に踏んづけてしまって、いよいよ蓋の全部を捨ててしまいました。

 ふたがないゴミ箱って・・・なんだか落ち着かない。

でも、この色が好き。

下の部分はプラスチックのほうが、丸洗いできて好き。

…という事で、蓋だけつくりました。  ま、いいんじゃない♪


もうクリスマス♪

2011年10月13日 | カルトナージュ

さて、トランクを作りましたよ~♪

じゃんっ 

ちょっと横から見たら こんな感じ。

留め金は こんな感じで、留め辛いんです~…ずれちゃったから(笑)

持ち手は革です。・・・私の鞄のお下がりだけど・・・(-_-;)

で、そこは  こんなの。

クリスマスオーナメント入れにしようと思っているので、クリスマスツリーが出ている間は

ツリーの足元に置いておこうと思っています。

だから、底が汚れないように…ね♪

で、中は こんなのです。

細かいことを言えば、いろいろ不満はありますが、まぁ合格という事にしておいてください(笑)


久々のカルトナージュ

2011年10月12日 | カルトナージュ

え~、夏休みをはさみ、秋に入ってからの教室で作っていた作品はこちら・・・

本当はトランクにしたかったです。

でもね・・・。ハート型だったので、蓋の空き方に注意が必要だったんです。

作っている途中で直したんですが、(二回も!)でも、直しが足りなくて

どうにもならない段階でさらに直さなくちゃいけないことに気づいて

結局こんな風になっちゃったんです・・・ 

こんな箱…愛せない…(;一_一)

もう、捨ててしまいたかったけど、いつも娘に

「最後まであきらめずに、やり抜くことが大切なんだよ・・・」

なんて言っているので、捨てるわけにもいかず、とりあえず箱として使えるようにはしました。

中はこんなの 

だけど、ここでおしまい。

え~、今日はソーイングしたいけど、悔しいのでやっぱり

スタンダードな形でトランクを作ろうかしらん♪

更に悔しいことにならないように頑張りますっ!!

 

 

 


引き出し第2弾完成♪

2011年07月15日 | カルトナージュ

え~、予告通り完成いたしました。

だって、残りは底の板をつけるだけだったんですもの。

これ、母のものです。サイズも母のリクエストに答えたサイズになっております。

布は以前母から預かった、母のお気に入りのものです。

それに、ソレイアードと近所のスーパーに売りに来ていたワゴンセールの布です(^_^;)

でも、その布、本当に私のお気に入りで、なぜか大好きなんですよ~…なぜだろう??

あ、見て頂かなくてはねっ。

これです。青い布がワゴンセールですっ。

でもって開けたところ ちゃんと引き出しを抜いても布を張っていますよ~っ。

手抜きは致してません。今の私の持てる力を完全に出し切りましたよ~!!

蓋もふわふわにした上、どなたかのやっていらしたところどころピンで凹ます技(←頭の悪そうな説明ですね~)

を初めてやってみて、なんだかしわが気になったので、先日先生に診てもらったら、

綿の入れ過ぎらしいです・・・。張り切りすぎちゃったわ~(笑)

久々にブレードなんかも使って、

母とはいえ、自分と娘以外のものなので、気を使ってしまったわ~…なんて言いムスメなのっ♪

この作品、可愛くて好きですが、私の家にはしっくりきません。

ついでにこの週末母に会いますが、その時には渡しません。

この子には10月に晴れ舞台が用意されているはずですから~♪

 


カルトナージュ 引き出し完成♪

2011年07月14日 | カルトナージュ

火曜日にカルトナージュのレッスンに行きました♪

で、昨日家で仕上げをして完成しました!!

いやぁ~、嬉しいですねっ 模様がずれてるけどねっ

初めての引き出しにしちゃ、うまくできたよねっ 模様がずれてるけどねっ

引き出し上段には仕切りもつけちゃったよ 使う布、間違えたけどねっ

ええ~いっ!完成したんだから嬉しいのっ!!

娘が喜んで使ってくれます え?自分で使わないの?

かわいらしい感じだからね~ え?模様がずれてるからだよね?

引き出しを開けるとこんな感じです

さて、今日はもう一個の引き出しの完成を目指すわよ~♪

え?オット??…休日出勤しちゃいました(-_-;)


引きだし・・・おしい!!

2011年07月09日 | カルトナージュ

先日の引き出しのリベンジとでも申しましょうか…。

また引き出しを・・・。

母用に・・・うまくいけば10月のイベント用に・・・・と思いまして・・・・。

まだ、途中なんですが・・・・。

引き出しのリボンは、まだ引き出しに持ち手がないので、抜けなくなったら困る…と言うことでつけてます。

蓋も、この上にもう一枚乗りますよ~。もちろんこのままではありませんからっ。

見てほしいのは模様あわせ。

右のほうは完璧!・・・でも、なぜか左のほうがねぇ・・・。

本当に難しいです。

でも、これができるようになると私の在庫布がものすごく活躍できるようになるので

まだまだ練習するつもり!

ということで、まだまだ引き出しが続くと思われます。

がんばるぞ~~!!

 

で、昨日初めての小学校での個人懇談会でした。

一年生はお決まりのあさがおをお持ち帰りです。

で、今朝もきれいに咲きました♪

驚いたことに我が家では初めての色なんです・・・これ。

紺色・・・ですかね。さわやかな気分になりました♪


PlumDogでカルトナージュの引き出し

2011年07月06日 | カルトナージュ

初めてリバティの布でカルトナージュ作品を作っています。

レッスンで教えてもらいながらなので、完成写真はまだですが、

次回レッスンまでの宿題終了時点までで、こんな感じです。

今回の私の課題は、引き出しの作り方、綿入りのふたの作り方、

引き出しの仕切りのつけ方、布の模様あわせ、蓋のつけ方です。

あれれ~???

二つめの引き出しを作っているときに気づきました。

模様・・・合わせたつもりが根本的に合っていない!!

使うべき部分をまるっきし間違えています(T_T)

横側の写真と比べるとよくわかりますが、

犬の並び順が変なんです。

上の引き出しの上のほうのピンクの犬と下の引き出しの右のほうの犬が

両方とも、濃いピンクの体に薄いピンクの頭がっくっつく合成犬になってます(T_T)

こわい~~~(T_T)(T_T)(T_T)

私ってば・・・。すでに残り布もほとんどなく、やる気も激減したため

このまま続けます。

今後、これを見ては慎重になるように、戒めのために手元に置いておくことにします。

悔しいので、次の引き出しに取り掛かり中。

あ~、疲れました。