goo blog サービス終了のお知らせ 

めぐりんのつれづれ

この頃、ソーイング日記になってます。あと、日常のつれづれも時々。

クリスマスローズその後

2011年04月02日 | クリスマスローズ2011

自分で初めてクリスマスローズの種をまいたのは2年半前のこと。

昨年ニゲルが初開花して、今年ガーデンハイブリッドが開花してくれました。

親は近くの有名ガーデニングショップの見切り品。

札にはダブルとセミダブルの交配だと書いてありましたが、その株はセミダブルになれなかった・・・・感の強いシングル。

で、シーズン初めに咲いてくれた子供達はシングルばかり・・・。

これ、やっぱり本当はシングルのかけ合わせだったんじゃないのぉ~~??と

親株&親株を作ったナーセリーを疑った私。

・・・・・・がっ!!

こんなんや

こんなん、そして

こんな子が出てきてキャ~~~♪

で、最後に

こんな子が咲いてくれて、大興奮となりました。

やっぱり種を育てるのって楽しい!!

でも、今年も種から育てるかと聞かれると・・・・昨年発芽した苗もたくさんあるので

育てきれない…というのが現状で、悩むところ。

ま、種の季節までまだ時間があるからね~。考えてみよう・・・うんうん。


クリスマスローズ記録-3

2011年03月04日 | クリスマスローズ2011

え~、開花が続いてます。

ブラックらしいです。

このスモーキーな感じが好きです。

イエローのダブルですが、昨年はもっと美しかったような・・・。

なんだこりゃ??

で、これが私が種をまいた子で初開花の子ですが、

こちらは先日のとは違い、花弁がちゃんと5枚ですね(笑)

 


第二弾!

2011年02月23日 | クリスマスローズ2011

さらに開花していってます♪

これもニゲルなんですが、先日のものより、真ん中の緑の部分が大きく

私にとってはかな~~~り大好き!!うれしいなぁ~。

これは黄色なんですが、ゴールドとは違い真ん中が緑なので

黄色なんだか黄緑なんだか…という感じ。

だいぶ大株になったので、もう少ししたら見ごたえが出てきますよ~。

これはバイカラーの札がついた苗を購入して、昨年初めて咲いたものですが

まぁ、一応バイカラーなの??

で、これはピンクスポット予想の苗がスポットなしでした。

でも、そのほうが良かったかも~。

で、この子なんですが今年初開花の自分で種から育てた子です!!

実生苗なのに、親にそっくりでメリクロンかと思っちゃう(笑)

親も初開花の年は花弁が6枚だったのだよ~。

これはホワイトのダブル。

昨年は混じりけのない真っ白でしたが、今年は少しふちに色がついて見えますね。

寒かったからかしら?

まだまだ、開花を待っている株があります。

どんな顔を見せてくれるのか楽しみです♪

 


季節になりました!!

2011年02月20日 | クリスマスローズ2011

やっと今年もクリスマスローズの季節になりました♪

今年は遅かったです。

毎年1月には白いニゲルが咲くのに、やっと今です。

しかも、寒くて地面近くに咲いている上に、先日の激しい雨で花弁が傷んでます(涙)

この子は昨年のお正月に発芽して年末に小さな花を開花させた株です。。

実はこの夏たくさんのニゲルが暑さのためにかれたと思っていたのに

これのほかにも3~4か所で開花してます。

親株が枯れてしまったのに、子株がガンバてくれてうれしい~♪

しかも、親より美人という・・・(笑)

あとはいつもニゲルと同じくらいに咲き始めるミヨシのサクラピンクです。

優等生な印象ですね。

で、毎年梅雨の時期に株がとても痛んで、花芽が一本しか上がらなかったのに

今年はやっと2本上がってきてくれた、私のお気に入りちゃんです。

そして、ダブルも一つ

エレンレッドですね~。

でも、ワタクシ、どちらかというとシングルのほうが好みのようです。

今年も楽しい季節になったわ~。

ニゲルと一緒に種をまいたガーデンハイブリットのパープルちゃんも

今年初めてつぼみを付けてくれたのでそちらの開花も楽しみです。

恐ろしいほど遺伝子の力を見せつけてくれそうな予感がしています(笑)

そろそろガーデニングも復活かしら??