今日は、朝7時から留袖2名、色留袖1名の着付けでした。
ウィキの先行があったので10時までには家に帰りたい!そう思っていたけど、振り袖とは時間の掛かり方が違うので時間的には余裕[m:59]
私がお世話になっている呉服屋さんからのレンタル着物で必要な全てのものが揃ってる!自分で事前確認する必要がなくとっても楽でした。
素敵な帯や着物が観られて幸せ。
実は、留袖よりもアレンジの効く振袖の着 . . . 本文を読む
町内の集金に回るために、名簿が欲しい。
役員の人に会う機会がないな~と思ってたら今日は町内の盆踊りの練習日!
そこに行けば会える!
盆踊りの練習も出たいし、一石二鳥だわ。
そう思って夕方から出かけましたが、残念ながら私が会いたかった役員さんがいなかった。
顔見知りの女性もいたり、義妹がいたり、甥っ子もいたり、なんだか賑やか。
「入って踊ってくださいね」
そう言われました。
ふふふふ . . . 本文を読む
明日の大阪行きの準備をしよう。
と、言ってもいつもと同じだから特別にはないんだけど。
明日は渡さなくちゃいけないチケットが2枚もあるので、それだけは絶対に忘れちゃいけない。約束は守らないとね。
仕事の帰りに近くのショッピングセンターに入ってる呉服屋さんへ。
目的は「足袋インナー」
明日は雪かもしれない。それぐらい寒い!だから防寒対策として、先日通りがかりに見た足袋インナーを購入。
他に . . . 本文を読む
何ヶ月かぶりに着付け教室へ顔をだしました。
目的は着付けを習っている学院への会費を納めること。
脱会すれは、お金を納めることもなくなるんだけど、辞めてしまうのは縁が切れてしまうようで決断できず。だからって名前だけ続けているのはどうなのか。それもちょっとどうなんだろう。
久しぶりの着付け教室は生徒さんも思ったよりいて、皆さん黙々と取り組んでいた。
やっぱり着物と接するっていいな。
素敵だわ . . . 本文を読む
お城の見えるホテルで成人式の着付けでした。
今年はいつもお世話になっている美容院からの依頼が無くて呉服屋さんを優先することになりました。何度も「お願い」ってされたらやっぱりお手伝いしたくなります。
場所の変更はあったけど、こちらの方が場所も分かりやすくてよかった。だって、有名なホテルですから。地元では(笑)でも場所が分からずに地図を見て行きました。
到着したらすでに着付けは始まっていました。 . . . 本文を読む
今日の朝焼けは美しかった。カメラにそのまま映し出せないのが残念です。
着付けの先生から電話が入りました。
9日の成人式の着付けの場所変更のお知らせです。
お隣の市に行く予定が別のお隣の市へ変更になりました。
場所としてはどっちも変わらないかな。
ホテルなので駐車場は確保できるね。
久しぶりにボディさんを出して練習しようかな。テレビで観たアナウンサーさんが締めていた帯結びがかわいかったん . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます。
なんだか一年早かったです。
全く成長してないままに一年がまたまた終わってしまいました。さて、今年は成長出来るだろうか。
やっぱり目標が必要ですね。達成出来るような目標が。
例年のごとく、着物をきて初詣へ。
実家の両親と甥っ子、義妹も一緒です。あ、ツレもね。ただ、待ち合わせの時間がちゃんと伝わってなかったのか準備が遅いツレに対してまたまた怒りが。毎年同 . . . 本文を読む
今日も、頼まれたのか定かじゃないまま呉服屋へ。
どんな依頼のされ方なんだ?ふふふ。
行ってみたら先生たちもたくさんいる様子。でも、呉服屋の店員さんにはいて欲しいと言われた。
ありがたいお言葉だと思ってそのまま着付け。
私が帯び結びをせずにうろちょろしていたからなのか、他の人から「練習のために結んでみたら?」的な発言。
あ、もしかして見習いだと思われてます?初々しいってこと?
って、どん . . . 本文を読む
今日は依頼されたような、されていないような……。
呉服屋さんの近くまで行ってから心配になって電話をしてみた。行って必要なかったと言われるのはちょっとね~。
今日は先生が足りないので来て欲しいと言われてホッとしました。
何回着付けをしても勉強勉強です。
その時によって着付けの流行があるのでそれに合わせなければいけないし、崩しちゃいけないものもある。
補正の仕方は . . . 本文を読む
成人式の前撮り着付けしてきました。
10時から17時30分まで……。
前と後ろペアで着付けをするので一人よりは楽ちんだし、時間は早い!でも、仕上がり具合が自分だけの時とは違うのでちょっと気になったりすることもあります。
自分がメインの時は細かく、全部チェックしながらすればいいことなんだろうけどね。
写真を撮っていると店員さんからチクリと言われる。だから今回は写真 . . . 本文を読む