和な日々

和なことはテンションアップの原動力
日々の行動など備忘録

必要とあらば

2015-07-22 | 自言自語
どんどん不安になる今後の仕事。   必要でしたらいかに今、人が必要かを訴えます!   引き継ぎの時間が欲しい~~。   と、言いながら明日は休みます。   自分の仕事を早く終えて、引き継ぎってのもしんどいです。   業務を色々な人が行うのは疑問も色々と出て解決、そして効率のよい仕事ができる場合もあるのでいいことではあります。 . . . 本文を読む
コメント

衝撃

2015-06-09 | 自言自語
今日はちょっと衝撃なことがありました。   それはおいおい。 そんな中、久しぶりに食いしん坊女子チームからのお誘い。 全くついていけない食欲ですが、断り続けていたので今日は乗りました。隣にきて 「早く終わりなよ」と怖いので^^;  食いしん坊たちの狙いは肉。 最初の店が休み。 次の店で落ち着いて食べだした食いしん坊女子。 頼もしいほどです。 私は脂肪分にやら . . . 本文を読む
コメント

画面割れ

2015-04-09 | 自言自語
実家に庭に咲いていた花をパチリ。この時はよかった。何もなくて。   そのあと、自宅前でiPhone6を落としました。 落下です。 そんなに大したことないと思って拾い上げたら   そこには梅の木のような模様が!?   まさかの画面割れ。   もう、朝からショック。   そんなことがあると他人に言いたくなるので職場でみんなに見せ . . . 本文を読む
コメント

これが原因

2015-03-26 | 自言自語
クリアしてしまいました。 LINEゲームです。   去年の夏に大はまりしてしまいました。 最近は回数もめっきり減りましたがイベントがあるとやっぱりクリアしたくなります。 これが駄目なんですよ。 これが原因で疲れが抜けないのかも。 ゲームに使う時間を減らせば!!!   人生が狂うほどはしてないから大丈夫だよね。 言い訳してみる^^;   . . . 本文を読む
コメント

ズルズル

2015-03-06 | 自言自語
ズルズル。 鼻水じゃないよ。 仕事です。 忙しいからと言ってズルズルするのは良くない。 それは分かっているけれど次々とやることが増える。 期末だから仕方ない。 もっとみんなが協力すればいいのでは? 私は黙っていられないかもしれないので協力促します! 自分の時間が勿体無い! . . . 本文を読む
コメント

ひきずる

2015-03-01 | 自言自語
色々と頭をぐるぐるぐるぐる。 あの時の言葉が悪かったのか。 自分の対応はどうだったのか。   反省しながらも相手にも求めることもあり。   自分が変われば相手も変わる。 それも分かります。   自分だけが変わるより相手もいい方向へ動いてくれたらもっと変われる。 いい変化がある。 まずは自分から。  . . . 本文を読む
コメント

すれ違い

2015-02-28 | 自言自語
友人との気持ちがすれ違い。 そう思ってるのは私だけかもしれません。 確かめるために連絡をしました。 私の態度の何が気に障っているのか。 昨日から今日に掛けてのやりとり。   自分でも反省するべきことは多いです。 それを謝ってばかりも辛くなってきました。 こんな状況を作らないための意見交換のつもり。   しかし、友人はそうは思わなかったようでこれに関してはつら . . . 本文を読む
コメント

気にし過ぎ?

2015-02-22 | 自言自語
昨日、友達にイラっとされました。 それは長い付き合いで言葉の強さで感じます。   意外だったので驚いたぐらいです。 でも、周りの人は気が付かない。 私が気にし過ぎ?   でも、私は感じました。   最近、その友人をイラっとさせることが多い気がします。私の言い方の問題なのかな。 謝ってばかりの自分が嫌。  . . . 本文を読む
コメント

足りない時間

2015-02-16 | 自言自語
最近いつも考える。 時間が足りない。 自分の使い方の問題もあるのか。 それにしても、今までの習い事が全く出来なくなったこの状況。   環境を変えない限りそれは続く。   自分で変えるのは限界があります。   自分の能力の限界もあります。   このままでは楽しい日なんて程遠い。 仕事できるだけ幸せだと思っていたけれど 仕事ばかりの日々 . . . 本文を読む
コメント

他人のものを使うな!

2015-01-22 | 自言自語
こらーーーーーーーーーーーーー! 他人のものを使うな! 腹立つわ!!!! おかげで計画が狂った!   ストップしてくれた関係会社に感謝します。   週末の旅行に響きます。   今日も北海道移動のことを調べていました。 北海道、行ってみなくちゃ分からない。 とりあえず、駅、ホテル、劇場の位置関係の地図は頭に入れてきます。    . . . 本文を読む
コメント