着付け依頼が携帯の留守電に入っていた。
かなり前に……。
でも、依頼してくれた呉服屋さんの営業時間に電話がなかなか出来ない。しかも、風邪でつらい状態だったので連絡が延び延びなっていた。
営業時間じゃないけど、電話してみたけどやっぱり営業時間じゃないよってメッセージが流れてしまった。あきらめて電話を切ったら、すぐに折り返しの電話があった!
すごい。
そんなことで . . . 本文を読む
明日は大阪へ行くので着物です。着物を着るのにいい季節になりました。うん、気持がいい。朝はめちゃくちゃ冷えるようになってきたけどね。前回と半襟は変えたいな~って思っていたけど合うのがないんだよね。色々買ったつもりだったけど、イマイチな感じ。センスないのね。もっと明るい色を買えばよかったな~とプチ後悔。そのうち出番もくるだろうけど、今はなし。自分の肌の色と合わないと思うような着物でも、半襟でかなり変わ . . . 本文を読む
欲しかった緑の着物を受け取りました。緑ですよ。だって、ウィキッドですからね。ネコちゃん便とすれ違いで受け取りが出来なかったのですぐに電話したけど電話に出てもらえず。ショボン。仕方なく、営業所へ取りに行きました。いつもなら「お手数おかけしました」とか声掛けるところですがとってもイライラしてとっても不機嫌だった私は笑いませんでした。たぶん、いつもなら無理して笑ってます。愛想笑いです。でも、無理して笑う . . . 本文を読む
明日、大阪行きます。
さて、何を着て行こう。
涼しくなってきたので着物だわね。
着物はコーディネイトを考えるのが楽しい。洋服の場合、あまり楽しいと感じたことがないんです。
不思議だね。
着物は決まった。帯をどうするか悩んで物色していたら……。
あ~~!ミンサー織の帯があったんだ!
これ、色とかいいよね。
買ってよかった。そこそこのお値段しましたが、重宝します。グリーンもあったけど、 . . . 本文を読む
昨日、先日結婚式のために着付けをしたお客さんからお礼のメールが届きました。
12時間着物を着っぱなし状態だったけど、着崩れしなかったとのこと。すっごく嬉しい。
プロだったら当たり前だと思うけどやっぱり何度着付をしても心配になるのです。
着崩れも怖いけど、苦しくないだろうか?とも思う。
自分がまだ着付を習っていない頃、近所の美容院で振袖の着付けをしたもらった。それがすっごく苦しくて苦しくて… . . . 本文を読む
地域の方から着付けの依頼で朝5時起きです。
あいにくの雨のお天気。
他にもすることがあったのでそちらを終わらせてから6時30分には着付け場所へ。
下準備したおかげでスムーズにことが運んで楽でした。遠方の結婚式場まで車移動とのことで、振袖の帯結びはお太鼓系にしました。文庫系の方がかわいらしいとは思うけど、崩れてしまうからね。美容師さんがヘアを終了してから着付けをする順番で。
ショートの奥様が . . . 本文を読む
土曜日の結婚式へ参列するということで色留袖と振袖の着付けの依頼がありました。
最近は暑いから大変だよね。でも、着物で結婚式って、すっごくお祝いしてるっ!な感じでいいですよね。
しかも、今回振袖を着るのが20歳前の娘さん。とっても初々しいでしょうね。
土曜日は早くから大阪へ行く予定なのでこちらの都合もあって早めの着付けをお願いしました。
そこで、小物や縫い付けの必要なことを事前にチェックして . . . 本文を読む
今日は人間ドックで疲れた体をゆっくり休めよう。
な~んて、自分に言い訳しながら録画したテレビ番組を観る予定だった。
母からの電話で予定変更。
知り合いに着物をもらったので届けに来てくれるって!
嬉しいなぁ~!
しかし、昼ごはんをまだ食べていない母に付き合って、ぜんざいを食べてしまった。
私、お昼ご飯食べたのに~~!お腹が一杯です。
着物を見せてもらったら、中には大島も入ってるよ。この . . . 本文を読む
昨日の着付けが終わって、そのまま美容院に残ってパーマとカット。
パーマは悩んだけど、中途半端な状態だとみっともない。かけていた方がアップするときに便利。
今回は前回より強めに。寝癖と思われたからいけないからね(笑)
トリートメントもしたのですごい出費になってしまいました。
着付け代と相殺してもらったらちょっとしか手元に残らなかった。
でも、このお金で母にダウンコートを買おう。初めて知った . . . 本文を読む
私の住む市では成人式の前日に式典があります。隣の市は明日が式典。
なので、呉服屋さんや美容院は両日忙しいのです。私が着付けの依頼してくれる美容院は今日だけの予約なのでちょっと楽させてもらってますけど。明日は呉服屋さんも人手が足りているらしいので今日だけの成人式。美容院で時間に余裕があれば、今日はめちゃくちゃ忙しい、と泣きが入っていた呉服屋さんへ行くつもりが全く余裕なくなりました。
一番のお客様 . . . 本文を読む