goo blog サービス終了のお知らせ 

合格☆情報処理技術者試験

メルマガのバックナンバーです。過去問を覚えましょう。■携帯で学習可能です。

24ビットカラー

2009-10-11 00:26:05 | 日記
「24ビットカラー」は、何画素当たり24ビットの色情報を持つのでしょうか?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「1画素当たり」24ビットの色情報を持ちます。


平成20年度 秋期
初級シスアド
午前 問5

2MバイトのビデオメモリをもつPCで,24ビットのカラー情報(約1,670万色)を表示させる場合,表示可能な最大サイズ(水平方向画素数×垂直方向画素数)はどれか。


600×400


800×600


1,000×800


1,300×1,000


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「800×600」が正解です。


この問題では、「約1,670万色」という数字を計算に使用することはありません・・・

1バイトは8ビットですから、
24ビット=3バイト。

1画素に3バイト必要なので・・・


600×400×3=720,000


800×600×3=1,440,000


1,000×800×3=2,400,000


1,300×1,000×3=3,900,000


問題文では、「2MバイトのビデオメモリをもつPC」となっていますので、ウとエは容量を超えてしまっていますね?

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ATM交換方式 | トップ | 応答時間 »

日記」カテゴリの最新記事