合格☆情報処理技術者試験

メルマガのバックナンバーです。過去問を覚えましょう。■携帯で学習可能です。

CSMA 方式の LAN 制御に関する記述として...

2009-12-31 22:00:39 | 日記
「送信フレームの衝突が生じたときは,送信端末は送出を中断し,乱数に従った待ち時間の後に再送する。」

「多数の端末が同時にデータを送出する場合は,伝送路が時分割多重化されるので,10Mビット/秒の伝送速度は保証されない。」

「端末がデータの送信権を確保するためには,トークンを獲得する必要がある。」

「端末ごとにタイムスロットが決められるので,必ずそのタイミングでデータを送信する必要がある。」

上記4つのうち、
「CSMA/CD 方式による 10Mビット/秒の LAN の特徴として,適切なもの」
は、どれでしょう?
(H17秋・基本情報・問54より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「送信フレームの衝突が生じたときは,送信端末は送出を中断し,乱数に従った待ち時間の後に再送する。」です。


平成21年度 秋期
ネットワーク
午前2 問3

CSMA 方式の LAN 制御に関する記述として,適切なものはどれか。


キャリア信号を検出し,データの送信を制御する。


送信権をもつメッセージ(トークン)を得た端末がデータを送信する。


データ送信中に衝突が起こった場合は,直ちに再送を行う。


伝送路が使用中でもデータの送信はできる。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「キャリア信号を検出し,データの送信を制御する。」が正解です。


「CSMA」とは、「Carrier Sense Multiple Access」の略称です。

「CSMA/CD」の「/CD」とは、「/Collision Detection」の略称です。

「CSMA/CD」とは、「搬送波感知多重アクセス/衝突検出方式」のことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジュール強度(結束性)が最も高いもの

2009-12-31 21:59:36 | 日記
「ある木構造データを扱う機能をデータとともに一つにまとめ,木構造データをモジュールの外から見えないようにした。」

「複数の機能のそれぞれに必要な初期設定の操作が,ある時点で一括して実行できるので,一つのモジュールにまとめた。」

「二つの機能 A, B のコードは重複する部分が多いので,A, B を一つのモジュールとし,A, B の機能を使い分けるための引数を設けた。」

「二つの機能 A, B は必ず A, B の順番に実行され,しかも A で計算した結果を B で使うことがあるので,一つのモジュールにまとめた。」

上記4つのうち、
「モジュール強度(結束性)が最も高いもの」
は、どれでしょう?
(H19秋・ソフ開・問41より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「ある木構造データを扱う機能をデータとともに一つにまとめ,木構造データをモジュールの外から見えないようにした。」です。


平成21年度 秋期
システムアーキテクト
午前2 問6

モジュール設計書を基にモジュール強度を評価した。
適切な評価はどれか。

[モジュール設計書(抜粋)]
上位モジュールから渡される処理コードに対応した処理をする。
処理コードが“I”のときは挿入処理,処理コードが“U”のときは更新処理,処理コードが“D”のときは削除処理である。


これは“暗号的強度”のモジュールである。
モジュール内の機能間に特別な関係はなく,むしろほかのモジュールとの強い関係性をもつ可能性が高いので,モジュール分割をやり直した方がよい。


これは“情報的強度”のモジュールである。
同一の情報を扱う複数の機能を,一つのモジュールにまとめている。
モジュール内に各処理の入口点を設けているので,制御の結びつきがなく,これ以上のモジュール分割は不要である。


これは“連絡的強度”のモジュールである。
モジュール内でデータの受け渡し又は参照を行いながら,複数の機能を逐次的に実行している。
再度見直しを図り,必要に応じて更にモジュール分割を行った方がよい。


これは“論理的強度”のモジュールである。
関連した幾つかの機能を含み,パラメタによっていずれかの機能を選択して実行している。
現状では大きな問題となっていないとしても,仕様変更に伴うパラメタの変更による影響を最小限に抑えるために,機能ごとにモジュールを分割するか入口点を設ける方がよい。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「これは“論理的強度”のモジュールである。
関連した幾つかの機能を含み,パラメタによっていずれかの機能を選択して実行している。
現状では大きな問題となっていないとしても,仕様変更に伴うパラメタの変更による影響を最小限に抑えるために,機能ごとにモジュールを分割するか入口点を設ける方がよい。」
が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CASE ツールについて

2009-12-29 12:29:46 | 日記
CASE ツールについて・・・

「下流」

「上流」

「テスト」

「保守」

上記4つのうち、
「要求分析の支援機能」
が含まれる分類はどれでしょう?
(H19春・基本情報・問39より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「上流」です。


平成21年度 秋期
基本情報技術者 問20

CASE ツールが提供する機能のうち,上流 CASE ツールに属するものはどれか。


DFD の作成支援


テストデータの作成支援


プログラムの自動生成


ライブラリの管理支援

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「DFD の作成支援」が正解です。
(H16春・データベース・問18も同じ問題です)


平成15年度 春期
基本情報技術者 問45

上流 CASE ツールに分類されるものはどれか。


システム設計支援ツール


テストデータ作成ツール


プログラム自動生成ツール


プロジェクト管理ツール

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「システム設計支援ツール」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己資本に対する収益性を示す指標...

2009-12-28 12:30:24 | 日記
「自己資本に対する収益性を示す指標」を、何と言うでしょう?
(H18秋・基本情報・問72より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「ROE (自己資本利益率、return on equity)」と言います。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問76

ROE を求める次の式の,a に入るものはどれか。

ROE(%)=当期純利益/[ a ]×100

ア 自己資本

イ 資本金

ウ 総資本

エ 他人資本

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「自己資本」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT サービス提供に必要な構成アイテム (CI) を...

2009-12-27 11:44:32 | 日記
「...IT サービス提供に必要な構成アイテム (CI) を常に正しく把握し,各プロセスに効果的な情報を提供する。」
ITIL v2 において,日々の IT サービス運営手法を示したサービスサポートに分類されている、このようなプロセスを、何管理と言うでしょう?
(H21秋・基本情報・問56より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「構成管理」と言います。


平成21年度 秋期
ITパスポート
午前 問53

サービスサポートにおける構成管理の役割はどれか。


あらかじめ定義された IT 資産の情報を管理する。


インシデントの発生から解決までを管理する。


サービスサポートの要員を管理する。


変更が承認されたシステムに関する変更を実際に行い,記録する。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「あらかじめ定義された IT 資産の情報を管理する。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線 LAN や VPN 接続などで利用され...

2009-12-26 11:42:38 | 日記
「 DES 」

「 DNS 」

「 IDS 」

「 RADIUS 」

上記4つのうち,
「無線 LAN や VPN 接続などで利用され,利用者を認証するためのシステム」
は、どれでしょう?
(H21秋・基本情報・問40)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「 RADIUS 」(Remote Authentication Dial In User Service) です。


平成15年度 秋期
ネットワーク
午前 問49

RADIUS の機能や役割に関する記述として,適切なものはどれか。


コンピュータごと,アプリケーションごとに個別に管理されていたユーザ情報を,企業や組織全体のディレクトリ情報として格納し,統括的に管理する。


ダイヤルアップ接続を用いた企業内へのリモートアクセスを実現する場合に,ユーザ認証,アクセス制御,アカウント情報を統括管理する。


複数の LAN やコンピュータシステムをインターネットや共用回線を用いて,仮想的に同一のネットワークとして接続する技術であり,守秘性,一貫性を提供する。


モバイル通信を対象とするユーザ管理ではなく,イントラネットを対象とするユーザ管理を支援する。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「ダイヤルアップ接続を用いた企業内へのリモートアクセスを実現する場合に,ユーザ認証,アクセス制御,アカウント情報を統括管理する。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンタープライズアーキテクチャを構成する四つの体系のうち...

2009-12-25 12:22:13 | 日記
「業務などの処理手順を流れ図記号を用いて視覚的に表現したもの」
を、何と言うでしょう?
(H19秋・初級シスアド・問27より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「業務流れ図」と言います。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問62

エンタープライズアーキテクチャを構成する四つの体系のうち,ビジネスアーキテクチャを策定する場合の成果物はどれか。


業務流れ図


実態関連ダイアグラム


情報システム関連図


ソフトウェア構成図

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「業務流れ図」が正解です。


平成19年 秋期
初級シスアド
午前 問27

DFD の説明はどれか。


業務などの処理手順を流れ図記号を用いて視覚的に表現したもの


システムの状態がどのように推移していくかを視覚的に表現したもの


実体及び実体間の関連という概念を用いてデータの構造を視覚的に表現したもの


適用業務をデータの流れに注目して視覚的に表現したもの

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「適用業務をデータの流れに注目して視覚的に表現したもの」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合計としては十分な空きメモリ領域があるにもかかわらず...

2009-12-24 12:16:09 | 日記
「合計としては十分な空きメモリ領域があるにもかかわらず,必要とするメモリ領域を獲得できなくなることがある。」
このような状態を、何と言うでしょう?
(H17春・データベース・問5、ならびに、H17春・システム監査・問2より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「フラグメンテーション(断片化)」と言います。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問18

様々なサイズのメモリ資源を使用するリアルタイムシステムのメモリプール管理において,可変長方式と比べた場合の固定長方式の特徴として,適切なものはどれか。


メモリ効率が良く,獲得及び返却の処理速度は遅く一定である。


メモリ効率が良く,獲得及び返却の処理速度は遅く不定である。


メモリ効率が悪く,獲得及び返却の処理速度は速く一定である。


メモリ効率が悪く,獲得及び返却の処理速度は速く不定である。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「メモリ効率が悪く,獲得及び返却の処理速度は速く一定である。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組込みシステム

2009-12-23 10:43:03 | 日記
「 FA 機器又は医療機器を制御するシステム」

「音響・映像機器を制御するシステム」

「銀行の ATM 端末システム」

「列車の座席予約を管理するホストシステム」

上記4つのうち、
「組込みシステムの用途として,適切でないもの」
は、どれでしょう?
(H21春・基本情報・問74、ならびに、H21春・応用情報・問74より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「列車の座席予約を管理するホストシステム」が、適切ではありません。


平成21年度 秋期
ITパスポート
問28

組込みシステムの特徴として,最も適切なものはどれか。


組込みシステムの開発や稼働には,専用の OS を使用する。


組込みシステムの稼働には,ネットワークへの接続が必要である。


組込みシステムは機器内部の制御用であり,ユーザインタフェースは不要である。


組込みシステムは専用化されたハードウェアやソフトウェアから成る。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「組込みシステムは専用化されたハードウェアやソフトウェアから成る。」が正解です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問18

制御系の組込みシステムで使用されるリアルタイム OS の特徴として,適切なものはどれか。


MMU によって仮想記憶制御を行い,データの仮想化を行わなければならない。


タスク生成は主に静的に行う。


ファイルマネージャ及びメモリプロテクション機能は必須である。


ラウンドロビン方式のスケジューリングを用いてシステム全体のスループットの向上を図る。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「タスク生成は主に静的に行う。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェックポイントまで戻り...

2009-12-22 12:19:11 | 日記
「チェックポイントまで戻り,更新情報のログを使用してデータベースを回復する」
このような「データベースの回復処理」を、何方式の再始動と言うでしょう?
(H20春・基本情報・問60、ならびに、H17春・基本情報・問62より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「ウォームスタート方式の再始動」と言います。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問32

データベースの障害回復処理に関する記述のうち,適切なものはどれか。


異なるトランザクション処理プログラムが,同一データベースを同時更新することによって生じる論理的な矛盾を防ぐために,データのブロック化が必要となる。


システムが媒体障害以外の原因によって停止した場合,チェックポイントの取得以前に終了したトランザクションについての回復作業は不要である。


データベースの媒体障害に対して,バックアップファイルをリストアした後,ログファイルの更新前情報を使用してデータの回復処理を行う。


トランザクション処理プログラムがデータベースの更新中に異常終了した場合には,ログファイルの更新後情報を使用してデータの回復処理を行う。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「システムが媒体障害以外の原因によって停止した場合,チェックポイントの取得以前に終了したトランザクションについての回復作業は不要である。」
が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 RSA 」や「楕円曲線暗号」...

2009-12-21 12:21:18 | 日記
「 RSA 」や「楕円曲線暗号」などを、一般的に、何暗号方式と言うでしょう?
(H20秋・セキュアド・問24より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「公開鍵暗号方式」と言います。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問42

公開鍵暗号方式を用いて,図のように A さんから B さんへ,他人に秘密にしておきたい文章を送るとき,暗号化に用いる鍵 K として,適切なものはどれか。

<図>

/“来月転居する予定です。”/
 ↓
A さん
[鍵 K によって暗号化]
 ↓
[“nd359fxj47ac・・・”]
 ↓
(ネットワーク)
 ↓
[“nd359fxj47ac・・・”]
 ↓
B さん
[ B さんの秘密鍵によって復号]
 ↓
/“来月転居する予定です。”/



A さんの公開鍵


A さんの秘密鍵


B さんの公開鍵


共通の秘密鍵

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「 B さんの公開鍵」が正解です。

(H20春・初級シスアド・問48にも、同じ問題が出ています)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるシステムを開発するための工数を見積もったところ...

2009-12-20 22:48:13 | 日記
10人で15ヶ月かかるプロジェクトの工数は、何人月?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「150人月」です。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問52

あるシステムを開発するための工数を見積もったところ 150 人月であった。
現在までの投入工数は 60 人月で,出来高は全体の 3 割であり,進捗に遅れが生じている。
今後も同じ生産性が続くと想定したとき,このシステムの開発を完了させるためには何人月の工数が超過するか。

ア 50

イ 90

ウ 105

エ 140

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「50」人月の超過、が正解です。


「 60 人月で,出来高は全体の 3 割」なので・・・
 ↓
この生産性では
「20 人月で 1 割」ということになり・・・
 ↓
全体(10割)では 200 人月だとわかりますので・・・
 ↓
200 - 150 = 50 人の超過です。

簡単ですね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報戦略の立案時に...

2009-12-19 23:56:43 | 日記
「 IT 技術の進化」

「経営戦略との整合性」

「現行システムとの整合性」

「ライバル企業の情報戦略」

上記4つのうち、
「企業の情報戦略を策定する場合,最も考慮すべき事項」
は、どれでしょう?
(H21春・ITパスポート・問30より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「経営戦略との整合性」です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問63

情報戦略の立案時に,必ず整合性をとるべき対象はどれか。


新しく登場した情報技術


基幹システムの改修計画


情報システム部門の年度計画


中長期の経営計画

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「中長期の経営計画」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT サービスマネジメントのフレームワークである ITIL...

2009-12-19 00:12:50 | 日記
IT サービスマネジメントのフレームワークである ITIL (Information Technology Infrastructure Library) において、
「日常的なハードウェア障害やソフトウェア不良による障害から業務処理が正常にできるまでに復旧させる。」
このような目的を持つものを、何管理と言うでしょう?
(H19秋・AN,PM,AE共通・問28より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「インシデント管理」と言います。


平成21年度 秋期
ITパスポート
問31

サービスデスクがシステムの利用者から障害の連絡を受けた際の対応として,インシデント管理の観点から適切なものはどれか。


再発防止を目的とした根本的解決を,復旧に優先して実施する。


システム利用者の業務の継続を優先し,既知の回避策があれば,まずそれを伝える。


障害対処の進捗状況の報告は,連絡を受けた先だけに対して行う。


障害の程度や内容を判断し,適切な連絡先を紹介する。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「システム利用者の業務の継続を優先し,既知の回避策があれば,まずそれを伝える。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータグラフィックスで図形を描画する際に...

2009-12-17 12:38:22 | 日記
「アンチエイリアシング」

「クリッピング」

「シェーディング」

「モーフィング」

上記4つのうち、
「コンピュータグラフィックスで図形を描画する際に,図形の境界近くの画素に変化する色彩の中間色を割り当てることで,境界に生じる階段状のギザギザを目立たなくする技術」
は、どれでしょう?
(H21秋・基本情報・問31より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「アンチエイリアシング」です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問28

コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち,適切なものはどれか。


アンチエイリアシングは,周辺の画素との平均化演算などを施すことで,斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする。


メタボールは,光の相互反射を利用して物体表面の光のエネルギーを算出することで,表面の明るさを決定する。


ラジオシティは,光源からの光線の経路を計算することで光の反射や透過などを表現し,物体の形状を描画する。


レイトレーシングは,物体を球やだ円体の集合として疑似的にモデル化する。


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「アンチエイリアシングは,周辺の画素との平均化演算などを施すことで,斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス解析

無料アクセス解析