合格☆情報処理技術者試験

メルマガのバックナンバーです。過去問を覚えましょう。■携帯で学習可能です。

情報システムの全体計画立案時に策定される...

2009-10-31 10:07:16 | 日記
情報システムの全体計画立案時に策定される「ビジネスプロセスとデータクラスを関連付けるモデル」
を何モデルと言うでしょう?(H21春・基本情報・問62より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「業務モデル」と言います。


平成21年度 秋期
ITストラテジスト
午前2 問1

業務のあるべき姿を表す論理モデルを説明したものはどれか。


企業における主要機能を明確にして,現状の業務機能を分析し,体系化したもの


経営目標の達成に必要な業務機能を定義し,体系化したもの


現状の業務機能と情報システムでの処理を分析し,相互の関係を明確化したもの


本来あるべき業務機能と現状を比較・分析し,評価したもの

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「経営目標の達成に必要な業務機能を定義し,体系化したもの」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者や障がい者を含むだれもが利用可能...

2009-10-30 12:17:31 | 日記
「ソフトウェアや情報サービス,Web サイトなどを,高齢者や障がい者を含むだれもが利用可能であること」(H20春・初級シスアド・問75より)
これを何と言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「アクセシビリティ」と言います。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問25

Web アクセシビリティに配慮した画面の設計方針のうち,適切なものはどれか。


head 要素の中の title 要素を同一にして,各ページに同じ表題を付ける。


確認は緑,取消しは赤などのように,共通に使用されるボタンは色だけで判別できるようにする。


仮名入力欄の前には,“フリガナ(カタカナで入力)”のように,仮名の種類も明記する。


ハイパリンク及びボタンは,操作性を良くするために隣り合うものとの間隔を狭くとる。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「仮名入力欄の前には,“フリガナ(カタカナで入力)”のように,仮名の種類も明記する。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ajax

2009-10-29 12:16:06 | 日記
「 Ajax 」は何の略称でしょう?

(“略称”とは、例えば、「 'XML' は 'Extensible Markup Language' の略称」というような。)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「 Asynchronous JavaScript + XML 」の略称です。

Asynchronous(アシンクロナス)とは、「非同期」という意味です。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問8

Ajax の説明はどれか。


HTTP プロトコルを用いて,XML 形式や HTML 形式のデータがファイアウォールを通過できるようにした通信方式


スタイルシートを適用することによって,デザインを統一したり,保守性を高めたりする仕組み


ブラウザからの要求に対して Web サーバが応答し,テキスト・画像・音声・動画などをやり取りするための通信方式


ブラウザと Web サーバとが XML 形式のデータを用いて非同期の通信をし,動的に画面を再描画する仕組み

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「ブラウザと Web サーバとが XML 形式のデータを用いて非同期の通信をし,動的に画面を再描画する仕組み」が正解です。

ケータイのセキュリティ設定などに「Ajax規制」を許可する・しない...があるみたいですね?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並列処理の同期

2009-10-28 12:51:58 | 日記
二つの処理を並列に実行するときの「並列処理の同期」とは、どう言う状態を言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
1つの処理が、もう1つの処理の終わるのを待っている状態を言います。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問6

流れ図で表される処理を複数回実行した場合,途中に出現し得る実行順序はどれか。
ここで,二重線は並列処理の同期を表す。

┌→| |←┐
|=====|
| | | |
| A X |
| | | |
| B Y |
└-┘ └-┘


B→A→B→A


B→X→A→Y


X→B→A→Y


Y→X→B→A

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「B→X→A→Y」が正解です。

残りの3つは「B→A」が含まれています。
「B→A」は、同期を取る「=」を乗り越えていますよね。

H18秋・ソフト開・問14 にも同じ問題が出ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営者が組織目的の達成について...

2009-10-27 08:57:38 | 日記
「経営者が組織目的の達成について合理的な保証を得るためのマネジメントプロセス」(H21秋・ITパスポート・問49より)、を何統制と言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「内部統制」と言います。


平成21年度 春期
基本情報技術者
午前 問60

IT 統制を予防統制と発見統制に分類した場合,データ入力の誤りや不正の発見統制に該当するものはどれか。


データ入力画面を,操作ミスを起こしにくいように設計する。


データ入力結果の出力リストと入力伝票とを照合する。


データ入力担当者を限定し,アクセス権限を付与する。


データ入力マニュアルを作成し,入力担当者に教育する。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「データ入力結果の出力リストと入力伝票とを照合する。」が正解です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問60

営業債権管理業務に関する内部統制のうち,適切なものはどれか。


売掛金回収条件の設定は,営業部門ではなく,審査部門が行っている。


売掛金の消込み入力と承認処理は,販売を担当した営業部門が行っている。


顧客ごとの与信限度の決定は,審査部門ではなく,営業部門の責任者が行っている。


値引き・割戻し処理は,取引先の実態を熟知している営業部門の担当者が行っている。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「売掛金回収条件の設定は,営業部門ではなく,審査部門が行っている。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クライアント管理ツールに備わっている機能のうち...

2009-10-26 12:27:03 | 日記
クライアント管理ツールに備わっている機能のうち,業務に無関係なソフトウェアがインストールされていることを検出するのに最も有効なものを何と言うでしょう?
(H21秋・基本情報・問55より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「インベントリ収集」と言います。


平成18年度 秋期
初級シスアド
午前 問43

クライアント管理ツールに備わっている機能のうち,業務に無関係なソフトウェアがインストールされていることを検出するのに最も有効なものはどれか。


インベントリ収集


遠隔操作


ソフトウェア配信


ライフサイクル管理

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「インベントリ収集」が正解です。

H16秋・初級シスアド・問44 にも同じ問題が出ています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取得者(発注者)と供給者(受注者)の二者間取引を...

2009-10-25 10:22:57 | 日記
取得者(発注者)と供給者(受注者)の二者間取引を明確化するためのものであり,業務分析,業務設計,ソフトウェアを中心としたシステムの企画,要件定義,開発,運用,保守及びそれらにかかわる諸活動を対象としており,国際規格に適合しているものを何と言うでしょう?
(H21秋・応用情報・問49より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「共通フレーム」と言います。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問67

共通フレーム 2007 によれば,非機能要件に該当するものはどれか。


新しい業務の在り方をまとめた上で,業務上実現すべき要件


業務の手順や入出力情報,ルールや制約などの要件


業務要件を実現するために必要なシステムの機能に関する要件


ソフトウェアの信頼性,効率性など品質に関する要件

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「ソフトウェアの信頼性,効率性など品質に関する要件」が正解です。


平成21年度 秋期
システムアーキテクト
午前2 問12

共通フレーム 2007 によれば,システム化計画の立案よりも後のプロセスで実施するものはどれか。


現行システムの内容,流れの調査及び課題の分析,抽出


システム開発を担当する開発組織の編成方針と責任部署の決定


システム稼働時期の設定と全体開発スケジュールの作成


システム化の対象となる業務要件の定義作業

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「システム化の対象となる業務要件の定義作業」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の ID を無断で使用し...

2009-10-24 10:51:59 | 日記
「他人の ID を無断で使用し,インターネットオークションに出品や入札をした。」
この行為は、何と言う法律に違反しているでしょう?(H21春・ITパスポート・問24より)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「不正アクセス禁止法」に違反です。


平成21年度 秋期
ITパスポート
問11

インターネットなどのネットワークを介してコンピュータを利用する場合において,不正アクセス禁止法で禁止されている行為はどれか。


他人の ID とパスワードを,本人の許可なく,その利用方法を知っている第三者に教えること


他人の PC 操作を盗み見るなどして,他人の ID とパスワードを入手すること


本人の了解を得ることなく,他人のメールアドレスを第三者に教えること


本人の了解を得ることなく,不正に他人のメールアドレスを入手すること

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「他人の ID とパスワードを,本人の許可なく,その利用方法を知っている第三者に教えること」が正解です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問78

利用権限をもたない第三者が,他人の ID やパスワードを使ってネットワークに接続されたコンピュータを利用可能にする行為
及びその助長行為を処罰の対象にしている法律はどれか。


刑法


通信傍受法


電気通信事業法


不正アクセス禁止法

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「不正アクセス禁止法」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux に代表されるソフトウェアであって...

2009-10-23 08:55:24 | 日記
「Linux に代表されるソフトウェアであって,再配布の自由,再配布時のソースコード包含,派生ソフトウェア改変の許諾などが要求されるもの」
を何と言うでしょう?(H20春・初級シスアド・問25)
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「オープンソースソフトウェア(OSS)」と言います。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問21

OSI (Open Source Initiative) が定義している OSS の性質はどれか。


OSS とともに頒布される,ほかのソフトウェアのソースコードも公開しなければならない。


OSS を再頒布する場合は,無料にしなければならない。


営利目的の企業での使用や,研究分野での使用も許可される。


ソースコードを改変した場合の再頒布条件に,制約があってはならない。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「営利目的の企業での使用や,研究分野での使用も許可される。」が正解です。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問21

GPL の下で公開された OSS を使い,ソースコードを公開しなかった場合にライセンス違反となるものはどれか。


OSS とアプリケーションソフトウェアとのインタフェースを開発し,販売している。


OSS の改変を他社に委託し,自社内で使用している。


OSS の入手,改変,販売をすべて自社で行っている。


OSS 利用して性能テストを行った自社開発ソフトウェアを販売している。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「OSS の入手,改変,販売をすべて自社で行っている。」が違反(ソースコードを公開しなかった場合)です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITIL において,問題管理でエラーの根本原因を...

2009-10-22 12:27:51 | 日記
ITIL において、下記を行うのは、それぞれ何と言うプロセスでしょう?
「エラーの根本原因を識別する」
「変更に伴う影響を検証する」


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「エラーの根本原因を識別する」のは、「問題管理」です。

「変更に伴う影響を検証する」のは、「変更管理」です。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問56

ITIL v2 において,日々の IT サービス運営手法を示したサービスサポートに分類されている5プロセスと1機能を一覧表にまとめたとき,表中の a に該当するプロセスはどれか。


【プロセス】

<インシデント管理>
発生したインシデントに対し,可能な限り迅速に通常のサービス運用を回復して,ビジネスへの悪影響を最小限に抑える。

< a >
インシデントや問題の根本原因を特定し,事業に対する悪影響を最小限に制御し,また再発を防止する。

<構成管理>
構成管理データベースを用いて IT サービス提供に必要な構成アイテム (CI) を常に正しく把握し,各プロセスに効果的な情報を提供する。

<変更管理>
変更要求 (RFC) の内容について,変更に伴う影響を検証してインパクトや優先度の評価を行い,認可又は却下を決定する。

<リリース管理>
承認の得られたコンポーネントを,正しい場所に,適切な時期にリリースする。


【機能】
<サービスデスク>
IT サービスを利用する顧客と IT サービスを提供する組織との間の一元的な窓口として活動する。



IT サービス継続性管理


可用性管理


サービスレベル管理


問題管理


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「問題管理」が正解です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問57

ITIL において,問題管理でエラーの根本原因を識別した後に RFC を出す対象となるプロセスはどれか。


インシデント管理


可用性管理


構成管理


変更管理

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「変更管理」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業が本来の営利活動とは別に...

2009-10-21 12:30:49 | 日記
「企業が本来の営利活動とは別に,社会の一員として,社会をより良くするために応分の貢献をすること」(H17秋・AN/PM/AE午前・問43)、これを何と言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「CSR(Corporate Social Responsibility、企業の社会的責任)」と言います。


平成21年度 秋期
ITパスポート
問3

CSR に基づいた活動として,最も適切なものはどれか。


原材料の使用量を減らすとともに,消費電力を少なくした製品を提供する。


自社製品に新しい機能を付加し,他社製品と差別化した製品を提供する。


セル生産方式を導入し,市場の多様なニーズに合わせた製品を提供する。


他企業の買収によって,自社がもっていなかった製品を提供する。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「原材料の使用量を減らすとともに,消費電力を少なくした製品を提供する。」が正解です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問66

CSR の説明として,適切なものはどれか。


企業が製品やサービスを販売する場合は,環境負荷ができるだけ小さいものにする。


企業が法律,規則などのルールに従って活動する。


企業が自ら業務の適正を確保するための体制を構築していく。


企業は組織の決定や活動が社会や環境に及ぼす影響に責任をもつ。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「企業は組織の決定や活動が社会や環境に及ぼす影響に責任をもつ。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の透過を画素ごとに制御し...

2009-10-20 08:49:21 | 日記
「光の透過を画素ごとに制御し,カラーフィルタを用いて色を表現するディスプレイ」を何と言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「液晶ディスプレイ」です。


平成21年度 秋期
応用情報技術者
午前 問13

液晶ディスプレイの特徴として,適切なものはどれか。


電圧を加えると発光する有機化合物を用いる。


電子銃から発射された電子ビームが蛍光体に当たり発光する。


光の透過を画素ごとに制御し,カラーフィルタを用いて色を表現する。


放電によって発生する紫外線と蛍光体を利用する。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「光の透過を画素ごとに制御し,カラーフィルタを用いて色を表現する。」が正解です。


↓ほとんど同じ過去問で・・・

平成16年度 春期
基本情報技術者
午前 問26

液晶ディスプレイの説明として,適切なものはどれか。


電極の間に電気を通すと発光する特殊な有機化合物を挟んだ構造のディスプレイである。


電子銃から発射された電子ビームが蛍光体に当たり発光することを利用するディスプレイである。


光の透過を画素ごとに制御し,カラーフィルタを用いて色を表現するディスプレイである。


放電によって発生する紫外線と蛍光体を利用するディスプレイである。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「光の透過を画素ごとに制御し,カラーフィルタを用いて色を表現するディスプレイである。」が正解です。


↓少し違う過去問は・・・

平成18年度 春期
初級シスアド
午前 問4

液晶ディスプレイの特徴はどれか。


CRT ディスプレイよりも薄く小型であるが,消費電力は CRT ディスプレイよりも大きい。


液晶自身は発光しないので,バックライト又は外部の光を取り込む仕組みが必要である。


同じ表示画面のまま長時間放置すると,焼付きを起こす。


放電発光を利用したもので,高電圧が必要となる。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「液晶自身は発光しないので,バックライト又は外部の光を取り込む仕組みが必要である。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高集積化に適し、ビット単価を安く...」

2009-10-19 21:18:43 | 日記
「ビット当たりの面積を小さくできるので,高集積化に適しており、ビット単価を安くできる」、このようなメモリを何と言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「DRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ、Dynamic Random Access Memory、ディーラム)」と言います。


平成21年度 秋期
基本情報技術者
午前 問22

DRAM の説明として,適切なものはどれか。


コンデンサに電荷を蓄えた状態か否かによって 1 ビットを表現する。
主記憶としてよく用いられる。


製造時にデータが書き込まれる。
マイクロプログラム格納用メモリとして用いられる。


専用の装置でデータを書き込むことができ,紫外線照射で消去ができる。


フリップフロップで構成され,高速であるが製造コストが高い。
キャッシュメモリなどに用いられる。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「コンデンサに電荷を蓄えた状態か否かによって 1 ビットを表現する。
主記憶としてよく用いられる。」が正解です。

↑H20春・基本情報・問16 にも同じ問題が出ています。


↓少し違う過去問は・・・

平成19年度 春期
基本情報技術者
午前 問16

DRAM の特徴はどれか。


記憶と消去を一括又はブロック単位で行うことができる。


構造が単純なので,高集積化することができ,ビット単価を安くできる。


電源が遮断された状態でも,記憶した情報を保持することができる。


リフレッシュ動作が不要であり,高速にアクセスすることができる。

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
イの、「構造が単純なので,高集積化することができ,ビット単価を安くできる。」が正解です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■旧ミニまぐここまで■組合せ

2009-10-17 20:25:19 | 日記
5本のくじがあり,そのうち2本が当たりである。
くじを同時に2本引いたとき,2本とも当たりとなる確率は幾らか。

ア 1/25

イ 1/20

ウ 1/10

エ 4/25

答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの「1/10」が正解です。

mCn が便利です。

この「C」は「コンビネーション」の略です。

全部の組合せ
5C2
=5×4/2×1
=10通り。

両方当たる組合せ
2C2
=2×1/2×1
=1通り。

確率を出すには
自分を
全体で割るので
1÷10
=1/10。

これは
平成20年度 秋期
基本情報技術者
午前 問8
でした。

mCn は、

mをn回、さげて行って、掛け算してください。

nの方は、最後まで階乗してください。

そして、前者を後者で割ります。

例)
mCn
m=6
n=3の場合

mの方:
6×4×5
=120
(3回さげます)

nの方:
3×2×1=6
(1まで階乗)

120÷6=20

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかのタスクに実行を中断される動作

2009-10-17 19:59:26 | 日記
タスクが実行状態,実行可能状態,待ち状態のいずれかの状態をとるとき,実行状態のタスクが,ほかのタスクに実行を中断される動作...を何と言うでしょう?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「プリエンプション」と言います。

"preempt" とは、「先取する」の意です。


平成20年度 春期
エンベデッド
午前 問23

タスクが実行状態,実行可能状態,待ち状態のいずれかの状態をとるとき,実行状態のタスクがプリエンプションによってほかのタスクに実行を中断され,再び実行状態となるまでの状態の変化を示したものはどれか。


実行状態,実行可能状態,実行状態


実行状態,実行可能状態,待ち状態,実行状態


実行状態,待ち状態,実行可能状態,実行状態


実行状態,待ち状態,実行状態


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
アの、「実行状態,実行可能状態,実行状態」が正解です。
(H20春・情報セキュリティ・問2 も同じです。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセス解析

無料アクセス解析