goo blog サービス終了のお知らせ 

合格☆情報処理技術者試験

メルマガのバックナンバーです。過去問を覚えましょう。■携帯で学習可能です。

PPP

2009-10-14 23:56:56 | 日記
問題文に
「 PPP 」と来たら?
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
「認証プロトコル」。


平成20年度 春期
ソフトウェア開発技術者
午前 問56

PPP に関する記述のうち,適切なものはどれか。


上位のプロトコルとして使用できるのは,IP に限られている。


伝送モードは半二重方式である。


認証プロトコルや圧縮プロトコルが規定されている。


ベーシック手順を基にしたプロトコルである。


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
ウの、「認証プロトコルや圧縮プロトコルが規定されている。」が正解です。


平成20年度 秋期
ネットワーク
午前 問33

PPP に関する記述のうち,適切なものはどれか。


交換網用のプロトコルであり,専用線では使用することができない。


半二重の伝送モード専用のプロトコルである。


非同期式のプロトコルであり,8 ビットの伝送制御文字が使われる。


リンク確立フェーズの後に認証プロトコルを実行することができる。


答え
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
 ↓
エの、「リンク確立フェーズの後に認証プロトコルを実行することができる。」が正解です。


「PPP」とは、Point-to-Point Protocol の略です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稼働率 | トップ | 高周波と低周波の信号を »

日記」カテゴリの最新記事