どうなる2012年

今年はいったいどうなる2012年。
でも変わらずだらだらと。

びっくりでした

2009年07月30日 23時14分06秒 | Weblog
たまたま11時半位にテレビをつけると、アメトークがしているではないですか。いっつもならあと一時間はあとの時間にしていたので、これにはやられましたよ。毎回録画してみていたからなぁ。今回は録画できんくて残念です。

今回のはどうも一発屋芸人って言う事で、有吉プレゼンつなのかな。このテーマでやっとりました。有吉を始め、つぶやきしろー、ダンディ坂野、ムーディ勝山、三瓶、藤崎マーケット、長州小力、レイザーラーモンHG。改めてみると、なかなかの一発屋ぞろいです。
テーマがよかったのか分からんけど、普通に面白いなぁって言う人はいるね。有吉は今売れているからともかく、つぶやきしろーとか、藤崎マーケット、長州小力とかは普通に面白かった気がする。ねたはともかくとしても、トークはよかったと思うなぁ。三瓶とかダンディは駄目やと思うけど・・・

最近良く思うけど、なんだかんだいって有吉って面白いでなぁ。アメトークでも結構見るけど、あの口の悪さに賛否両論はあると思うけど安定した面白さがあると思う。ほんまにまれに見るあのキツイ目つきは、ホンマに地獄を見たんやろうなぁって思ってしまうわ。

さてさて、そろそろいい時間やし寝る準備をしますかな。

検討中です

2009年07月30日 00時35分21秒 | Weblog
なんでもせやけど、楽しいはずの事に少しでも苦痛を感じ、それがどんどん大きくなってくると、これは止め時なんかなぁ・・・ そんなことを最近、バンドやってて思うことがあります。他の人がバンド辞めるのってどんな理由があるんかなぁ、って言うのも良く思うなぁ・・・ 

バンドの練習とかでも何でもやと思うんやけど、第三者の目って言うのは大事だと思うのだ。消防とかでやってる操法でも、本人、コーチ以外の第三者の目って言うのがあったし、なんやったらビデオとって自分自ら確認するって言う方法もあるし。んでバンドでもそれは同じだと思うのだねぇ。やはり反省なくしてそこからの成長ってのはありえないと思うし、少し前から導入している「録音して皆で聞いてプチ反省会を開く」って言う練習をして、それはまざまざと感じた事でもある。

ところがです。うちのほぼリーダーであるギターのF先輩は、それをまったくしようとしない。F先輩の中での練習と言えば、とにかく数をこなして曲を演奏する、事だそうだ。そこに討論が混じればそれは良い成果となってバンドの成長にも綱あがると思う。(例えば、ベースがドラムに対して注意する、等ね) でもF先輩はそんなことをするわけでもなく、ただひたすらに曲を延々と演奏し続けようとします。しまいめにゃ、個人個人が勝手に自分のパートを練習しだします。まあこれについては賛否両論はあると思うけど・・・
一度こんな調子で6時間スタジオで練習した事もあったけど、とてもやないけど練習なんて出来たもんやない。2時間も過ぎれば中だるみが発生し、眠たくなって半分寝ながら練習してたしなぁ・・・
そして、今日。次のライブで演奏するやつを一通り録音しながら演奏し、次にどうするか?っていうと気になった時、僕が録音したやつを聞きたい、って言って聞き出すとF先輩の顔に一気に影が。そうなるだろうと思いつつも録音した奴をドラムのHさんと聞きながら反省点を洗い出し、反省点を意識しながらがんばるかー!って気分になって練習をしようとするとF先輩の顔だ。これ見た瞬間、分かっててもやっぱりテンションは一気にダウン。演奏したものの、間違えまくるわなんやらでもう最悪な状況でしたわ。
そこからも先輩はなんか投げやりな感じやし、その感じが僕にもありありと伝わってきてこっちのやる気まで下がる始末やで。

どうもそのF先輩って、バンド内では一番上でいようとしたいみたいなのよね。形だけは 皆同じ立場やで っていう空気は出すけど、練習方法にケチつけるとさっきみたいな態度。
しかも、今は曲のまとまり具合とかのそういう話をしている時に、F先輩は曲にギターの音があっているかないかと聞いてきたり、音作りがいまいち上手くいかないんやナぁ、って言う的外れな事を言ってきたりするんやなぁ。ドンだけ自分の話を他人に聞いてもらいたいねん!!って感じやで。そんなことは曲がある程度まとまってからの話だと思うのはベースをしている自分だからそう思うんかなぁ・・・
しかもそんな話をいましていないのにもかかわらず、やで。
あとこんな話も。
基本的に録音作業ってのは録音機器を持っている僕の作業になるんやけど、いつもと違うスタジオで録音している時にどうも上手く録音できない事があったのよね。その時も横から口を出してきて、最後まで自分の意見を通す始末。正しいと思う得る事なら僕も納得できるけど、違うって言う照るのにまったく聞く耳持たずの態度に、こっちもあきれ返ってしまう事もありましたわ。

なんかここまで書いていて思ったんやけど、自分でも思った以上にストレスが溜まっていたんやね。これには普通にビックりだ。
今日の帰りの運転中にも思ったんやけど、ここまでストレスが溜まっているっていうのはそろそろ潮時なのかもしれないね。実際愚痴を囲うと思えばまだ書けそうな勢いやし・・・
でも一つだけ止めたくない理由もあるのよね。それは、ただただバンドって言うのが楽しいって言う事。これはこの前の夏祭りでも改めて実感した事でもある。
だから、辞めてしまえばその楽しみがなくなってしまうと思うと寂しいのよなぁ・・・ この葛藤があったからこそ、今までなんだかんだ言って辞めてない理由だと思うし。

さあここまで書いたけど、ほんとのところどうするかなぁ。
辞めてしまってもバンドって言うのはどこなとあるし、そこに入れてもらえばって考えれるし、今ならバンドではないにしてもニコニコなんかで投稿してみんなにみてもらうって言う方法もある。まあこれについては、ほんまに見てもらう、って言う事だけになるけど。とてもやないけど、僕の腕では再生数は上がりません(笑)。
そんなことを考えると、辞めてしまった後の楽しみって言うのも見えているもののなかなか踏ん切りがつかない・・・ 愛着もあるっちゃああるしなぁ・・・

ほんまにあれですよ。
バンドしていて辞めた人っていう人の意見を聞いてみたいですな。是非書き込みを!! って言うても、そういう人がこんなブログ見ていないやろうけど(笑)

ぬー

2009年07月28日 23時50分35秒 | Weblog
なんか書くことない上に、やる気もいまいちです。なーんだろうねこれ。

とりあえず明日は明日で練習なんで、いっちょがんばりますか。もう本番までそんなに時間もないし。

上々fでいた、でも課題もいっぱい

2009年07月26日 23時52分30秒 | Weblog
とりあえず一昨日の金曜にあった会社の夏祭り、無事に出演が終わりました。自分たちの出来はいまいちやったけど、聞いてくれていた人たちは結構いい評価でした。BLINK-182を3曲、べんちゃーずを3曲、ビートルズを3曲やったうちのBLINK-182以外は結構いい評価でした。まあこれは聞いたことある曲やったんで分かる曲やったから、って言うのもあると思うけど。それでもまあ、いい評価をいただけたのは、素直に嬉しかったですな。
しかしバンドやっている人たちからは、そこそこ悪い評価もありましたわ。特にblink-182の3曲。元の曲を知っているところもあったのもあったけど、何を弾いているか分からない、と言われました。あと、ぎたーの音が小さすぎてもったいないとも。これはまあ音響さんの都合だと思うんで大丈夫かなも思うけどね。
とにかくまあ、blink-182の曲に関しての感想は結構致命的やでなぁ・・・
今度のライブでは元の曲を知っている人も結構いるかも知れへんし、この辺をもっと良くしないとそもそも曲にならないのでは、と思ったり。思った以上の悪い評価に、結構大変だ。

今日も今日とて練習はしていたけど、なんだかんだで上手く練習はできひんかった。なんかだらだらとしていたら時間が過ぎた、っていう感じやったからなぁ・・・ 次は水曜に練習をするけども今度はどうなるかな。

来週にまた本番やけど、もうひとがんばりしてみますかな。

とうとう明日すよ

2009年07月24日 00時18分23秒 | Weblog
何だかんだいって、もう明日が会社の夏祭りですよ。今日も今日とて練習していたけど、やればやるほど課題が出てきてキリがないような状態。いつもできていたようなところまで間違ってくるしなぁ。ほんとに前途多難な状態でありました。
もっと練習しとったらなぁ・・・ って思うこともあるけど、でも今の時点でやれる事はやってきたので、後は本番を一生懸命やるだけですよ。

さすがにれんちゃんの練習は疲れた。明日の本番に備え、さっさと寝るべ。
明日はホンマに、楽しみ半分怖さ半分やわー。

難しいです

2009年07月22日 00時44分28秒 | Weblog
今度演奏する予定である、ベンチャーズのアパッチと言う曲を練習していたんやけど、地味に難しいです。てか、ベンチャーズはそんなに派手さがないしシンプルやけど、シンプルがゆえに難しいです。間違ったりするともうまる分かり。
そしてこのアパッチと言う曲、やってから改めて気づいたんやけど、ベースが結構重要な感じなのよね。もちろん一番のメインどころはギターになるんやけど、ベースもじみーに大事なのよなぁ。これがずれたりすると、他の曲以上に肩をがくっと落としてしまうような曲になってしまう。むーう、シンプルがゆえに難しい・・・

あとビートルズ。I Saw Her Standing There と言う曲もする予定。あんまり有名ではないんやろうなぁ・・・ ベストには入ってなかったし。
んでこちらはベースが忙しいの何の。今までやってきた中で、一番難しいベースです。テンポも速くて指の移動も多い。常に動き回っているようなベースラインやからなぁ・・・ 今も何のとか弾けるものの、後半からどうしても指がばててずれてしまう。 今は練習しているから余計にばててしまうのも早いけど、本番ではもう少しマシになると思いたいけど、本番には悪魔がすんでいるからなぁ・・・ 怖い怖い。

そんな感じで、もう今週が本番だと言うのに問題だらけな現状であります。まあやると言っても身内ばっかやし、何とかなるかな。それよりも本番は、八月頭のほうやしね。
本番まであと少し。いっちょがんばりますかな。

疲れとれてねー

2009年07月20日 22時44分31秒 | Weblog
昨日寝たのは、なんだかんだでいつもと同じ時間。それで仕事行って帰りにバンドの練習してと、今日も今日とばたばたしておった一日でありました。そのせいか、練習が終わるころには一気に体が重くなってしまいました。何とか無事に家には帰れたものの、さすがに何もする気がおきねぇ・・・
とりあえず今日は早く寝るしかないよね。そうでもせんと疲れ取れへんし。

とにもかくにもさっさと寝るべさ。

更新だけです

2009年07月20日 01時21分02秒 | Weblog
なんとか日帰り三重ツアーから帰ってまいりました。滞在時間はほとんどなかったものの、それでもなんだかんだで楽しかったです。

とりあえず更新だけ。
明日も仕事やし、早いとこねなければ。でもなぜか目が冴えてしまっているのは辛いね。

ちょっくらいってきます

2009年07月19日 01時34分43秒 | Weblog
特に意味はないんやけど、明日、三重のほうまで行ってまいります。しかし天候は雨。いったいどうなる事やら、でございます。
いちおいろいろと食べもんとか調べたけど、三重ってうどんが特徴的やったりするのね。だしが真っ黒だかどうだか、って書いてありました。これには少しビックリ。うどんて言うと、どうしても四国のイメージ強かったからなぁ。
どこなと行ってて思うけど、案外いろんな土地の名産てあるのよね。それが結構面白かったり最近しています。

さてさて、明日も早いし早く寝ようかね。

大分マシになった

2009年07月17日 00時58分27秒 | Weblog
以前友達に×箱360のコントローラーを改造してもらった事があったんやけど、そのおかげで右方向が大分動かしやすくなったのの右か左を押すと誤動作してジャンプをするようになってしまったのよねぇ・・・ おかげで波動拳コマンドなんかするといっつもジャンプが誤動作してしまっていたんだなぁ・・・

そんなことがあって 僕も改造してみよう と思い立ち、今日会社の帰りにコントローラーをあけるための道具を買ってまいりました。んでいざ実践。

実践してみるとなかなかうまく行かないもので、最初の方はあんまりかわらずジャンプが誤動作しまくりやったんやけど、ふとした事で上手いこといって大分誤動作しにくくなる事ができた。ただまあ、少し十時キーの返りが鈍くなったような気はするけど。前みたいにはきはきした感じで帰ってこんと、すこしだらだらするような感じです。凄いアバウトな説明やけど。

なんでもせやけど、改造をしようと最初に思い至って人ってのは凄いと思うわ。僕なんてとても無理や。ましてや、ゲームのコントローラーとかなんてねぇ。そもそもばらして改造する、って言う発送自体が思い浮かばんかったしなぁ・・・
まあ今回のおかげで、すこしばらして改造とか中身の構造を見ることに対して自信がついたような気はする。友達いわく、ps2とかも結構スッキリした構造らしいからなぁ・・・ ほんまに、中身は基盤だけ。後はコントローラーやボタンが基盤にたしていついているだけのようなものだったからなぁ、×箱360は。