goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨットEUREKA号

ヨットEUREKA号の活動あれこれ

小笠原航海 復路 父島→八丈島

2014-07-24 09:09:06 | 日記
7月23日 雨のち晴れ

4:30起床

雨の中、慌ただしく、荷物を積み込む


ガゼボのオーナーとジムさんに見送られ
5:50二見出港 NNE 3kt 波は殆どないが、台風10号からと思われる大きなうねりが絶えず押し寄せる

10:00 東京からのおが丸とすれ違う

雨も次第に上がり
12:00 昼食 N 8kt

船上で冷たい冷麦を食べるなんて、すごい贅沢です


12:20 オケラネットを試みるも電波状況が悪く繋がらない


15:00 N2kt
ワッチが終わりしばしのシエスタ


18:00 夕食 食当で焼肉丼を作る 無風



日が沈むと次第に星が見えてきて
あっという間に満天の星空、天の川がドーンと現れ、北斗七星、白鳥座、さそり座、人工衛星に、流れ星…
いつ迄見ていても飽きない、素晴らしい夜でした
三日月が出てきたのが3時過ぎだったそうで、長い間星空を堪能できました

夜間ワッチは21:00~
22:00 少々風が上がってきたのでワンポイントリーフ W6kt

7月24日 晴れ時々にわか雨

6:00 W12kt
朝起きると虹が出ていました


10:54 孀婦岩発見!

12:00昼の食当はレトルト中華丼
早めに済ませて孀婦岩に備える



ついに来ました!海の真ん中にそそり立つ姿に圧倒されます


反時計回りで孀婦岩を回ると、漁労長の予言どうりメジマグロがかかる


17:30 夕飯は急遽変更して、メジマグロの刺身と漬け丼です

夜間の為、鳥島は視認出来ず

今日の夜間ワッチは0:00~3:00
夕食後ぐっすり寝たので、眠くもならず、ラジオを聴きながらあっという間に過ぎました
湿度が高く、遠くで雷 SW8kt




7月25日 晴れ

6:50 W 8ktスミス島通過


7:30またもや魚がヒット
1Mはあろうかと思われるツンブリ


12:20 3日目にしてようやくオケラに繋がる
12:30 パスタランチ


ベヨネーズ列岩視認出来ず、しかし2名クジラらしきものを見たとのこと
見逃して残念!

青ヶ島は雲の塊がある辺りかと予想するも、島影は見えず
暫し携帯が繋がる、島は見えずも電波はちゃんと飛んでるんですね

素晴らしい夕日


夕飯は豪華な五目寿司、ツンブリのっけ


嬉しいことに、食当でも段々酔わなくなってきました

夜明けの神湊入港にあわせて、スピードを落とし調整

今晩も満天の星

22:10 八丈島灯台が見えてくる W8kt

7月26日

ワッチオフの6時間、びっくりするほどよく寝られる


3:00 NW3kt
空が白み始めていますが、まだ沢山星が見え、八丈島はもう目の前
うねりも全く無くなり、凪です



4:35 神湊入港
出迎えて下さった方々と一緒に記念撮影






最新の画像もっと見る

コメントを投稿