おやじの不定期日記

子育て中のおやじがふと車の購入(並行輸入)を思い立ってしまいました。(^^;

並行輸入への道35(業者さんからの電話2)

2008年11月03日 02時18分08秒 | 並行輸入
{cat_7/}業者さんからの電話の内容はそれだけではありませんでした。

{/「誠にすみません、出航が遅れた分送料のレートが変動してお金が追加でかかります。」

7月は今と違って為替レート的に円安だったです。そのため見積もりで出された送料と差額が生じてしまったようです。

この辺が並行輸入の怖いところです。取引の期間中レートの変動で金額に差が出ます。
普通ならそれも覚悟しないと行けないと思います。
しかし、今回の場合それって私の責任ですか?難なく通常ルートで並行輸入していたのでしたらそれで良いこもと思いますが、金額を提示されて納得して支払いも済ませた後にミスを連発された故の遅れでのレート変更です。安くなったなら納得しますが・・・もっとお金がかかるとなると「ハイそうですか」といえません。
 単なる面倒な並行輸入を代理してる業者さんに文句は言いたくありませんが
納得いきません
とはいうものの業者さんも今回の一件で検査対象になったための延長料や書類の不備による経費など相当身銭を出しています。それでももう限界になったため連絡してきたのだと思います。多分今回の一件は業者さんとしてはただ働き以上にマイナスかと思っています。
今その辺は交渉中です。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (EUおやじ)
2008-11-14 02:35:56
きよちゃんさんコメントありがとうございます。
やはり南アフリカという国が曲者でした。
平気で車両番号を記入間違えた神を送ってきたりとか平気でするので夏休み終わる寸前の小学生の絵日記よりいい加減な物でした。
それもありますが役所関係が融通聞かなすぎで
まずそういう物があるはずだありきで始まってるみたいですね。
ご指摘の容量後でじっくり拝見しますがざっと見た感じトレッド幅ホイルベースの長さが違うので同型と見てくれなさそうです。個人的な想像ですが、全く個人なら滅多に個人輸入しないからなんと通そうとすればできるかもしれませんがあまり無理すると業者さんの今後の仕事に影響を与えてしまうかもしれません。変にマークされたりとか・・・

返信する
大変ですね。 (こう)
2008-11-11 17:43:47
はじめまして、きよちゃんともうします。
同じく個人輸入経験者です(^^♪
当方はアメリカよりいれましたので苦労がなかったのですが南アフリカは大変ですね。
日本のシビックと同じ形状という判断(トレッドとホイールベースが同じであればそう判断する陸運支局があると思います)で型式指定がある車であれば、通関証明だけで登録できるはずです。もしくはWVTAプレートというコーションプレートが車体のどこかに張ってあればCOCペーパーとほぼ同じ役割を果たします。
詳細は並行輸入自動車審査要領という書類をダウンロードしてみてみてください。
早く登録できればいいですね。
返信する
コメントありがとうございます (EUおやじ)
2008-11-05 08:28:00
今頃になって送料の話は自分もいまいちどうして?と、思っています。
憶測だと

まず、前に書きましたが1台目の車が輸送困難と言うことで船便をキャンセル、2台目を運ぶ時期になってレートが変動したと考えてもすでに向こうのお金になった送料を払ってるので極端な話倍になってもこっちは全く関係ないと思います。
そうなると急なことだったもでキャンセルできないで改めて送料がかかったのかもとおもったりします。
しかも何とか業者さんとかがフォローに回ったけどその後の検査対象とかの余分な出費に足が出てしまったとと考える方が筋が通るかもしれません。
しかし日本にいるので当たり前だと思っていた見積もりを出したらその金額で何とかするとか
現地で起こったトラブルにしっかり責任を持って対応する、時間を守ると言ったことがすべて抜けているというのはお国柄ですまして良いのかと疑問に思うのもあります。企業としての責任感がなさ過ぎます。
返信する
素朴な疑問 (欧州CIVIC最高!)
2008-11-04 01:04:57
まず、私がTYPE-Rを輸入した時は、前もってCOCを準備していましたので、検査にCOCが必ず必要かどうかはわかりません。業者さんのニュアンスは、あれば便利という程度でした。15さんの言うEマークはちょっとわかりませんが、CEマークというのは、イギリスの工業製品によく貼ってありましたが、これは自動車には直接関係ないと思います。欧州の自動車はECEという法規に合致しなければならず、その為、ECEに関する記述は、COCの中にいくつか見られます。この事をおっしゃっているのでしょうか?
また、為替の変動で、追加料金が掛かるとのことですが、
7月は円安だったということは、今は円高なんですよね?
今は円の価値が上がり、少ない円で多くの外貨、USDに換えられる時期なのに、何故、追加料金になるのでしょうか?15さんのおっしゃるように、原油価格の変動で燃料費がかさむというのなら、わかりますが。。。
為替の変動を云々言うのであれば、車両価格も為替変動を加味してもらって、安くなっても良いと思いますが。
そうそう、全然関係ないですが、車検証の車体番号は、フロントガラス右側のワイパーの辺りにガラス越しに見える番号がそのまま使われます。日本と違って、ボンネットを開けないでも、欧州の車は確認できるようになっています。(これもECE法規?)
返信する
他の方の苦労話 (15)
2008-11-03 16:15:48
ttp://canic.blog.eonet.jp/default/2004/12/index.html

直接URLを貼っていいのかわかりませんが、ここを読んでみて下さい。
結構詳しく書いてあります。
読み次第、このコメントを消して下さって結構です。
返信する
コメントありがとう御座います (EUおやじ)
2008-11-03 15:22:14
15さんコメントありがとうございます。
15さんには同じ道を歩まないでいただきたいと思います。
COCペーパーにつきましてはまったく判りません。
現在イギリスで書類調達を行ってるようですが万が一書類が手に入らなかった場合どうなるのか考えるだけで不安になります。
最悪ガス検不可になり車体番号が取れないのか?とも思ったりしちゃいますので考えないようにしています。
送料も不思議なところです。もしかしたら載せようとした船は凹事件のための抑留で出てしまったのでその金は返せないもしくは一旦返金されたためこのようになった可能性も有るのかなと考えてます。

ただどっちにしろ、こっち側(業者さんも含む)が向こうの失態により船送が遅れたことに対してそれに伴うリスクは全てこっちで精算するというのは納得してません。

返信する
船賃 (15)
2008-11-03 11:37:38
もう一つ書き忘れたことが。

船賃の件ですが、自分も為替に影響されることは見積もりの時点で連絡がありました。
しかし、この件で疑問なのは、支払った時点で相手側が車両代+船賃を手に入れます。
原油の値段で船賃が代わるのなら分かりますが、為替レートが関係してくるのはさっぱり分かりません。
出港時点でもう一度日本から払うのなら分かりますけど。
この仕組みってどうなっているのでしょうね?
返信する
無題 (15)
2008-11-03 07:59:48
おはようございます。

もし車体にEマークが張ってあれば、COCペーパー無しでも検査可能らしいです。
要するに、衝突安全性などを証明することができれば良いだけです。
Rを輸入した方にも聞いてみたいですが、おそらくそのままでガス検受けられますよ。
返信する