
子連れの外食は大変です。ですので普通はファミレスとかを利用してますが時たま大人の事情で長時間いなくては鳴らない時がたまにあります。
ジジババを呼んでの入園のお祝いだったり、七五三の祝いとか家族的なイベント物の場合はそんなにあわてなくても良いのですが時たま休日の日の打ち合わせ等に子連れで参加しないといけなかったりする場合があります。ただでさえ、つまらない話ばっかりでしかも構ってもらうのが少ないとなったら子供はすぐに飽きます。親の方がパニックなります。
その時言われたのがおもちゃとかを2つ用意しなさいとか・・・
1つはお気に入りの物と新しい物 の2種類だそうです。
しかし、ファミレスでそんなに大きくおもちゃとかを広げたり出来ない場合もありますので
最悪携帯電話や携帯プレイヤーにいろいろYouTube(ユーチューブ)とかで短編の動画を保存しておいて見せたりします。
チビ達の今、お気に入りはアニメのオープニングエンディング集とウサビッチだったりします。
※ウサビッチの場合は携帯動画サイトからですが・・・
そして久しぶりに今週末子供連れて行かないといけない場面が出来たので早速準備を始めたのですが、いつのまにかYouTubeの日本語サイトもあって驚きました。
いままで英語だったのでたとえば「ケロロ軍曹」とかいちいち「KERORO」とかにしたりしてました。少し楽に探せるようになりました。
YouTubeの利用法と注意点の解説サイト『YouTube Fan』( http://www.youtube-fan.com/ )もあって、
動画探し方とか利用方法とか解説してました。