goo blog サービス終了のお知らせ 

あの空の向こうへ@新潟☆

新潟発!相棒のロードバイクとMTBで今日も行く!1に輪行2にカーサイ♡ 日々の事も綴ります♪

4月12日彌彦神社の桜

2018年04月14日 | えっさんの日記
彌彦神社の駐車場の入口

染井吉野が満開で見頃です








本日の一番目は「神代曙」









明月の蕾

今まで間違って名月と書いていました(^^;)









桜園の様子です











まだ品種の名札が付いてなくて

品種名が分かりませんが

可愛らしく咲いています









お馴染みの駿河桜です









花びらにピンク色が差していて

とても品のある苔清水









咲いている明月発見

とても大輪

名付けた方の気持ちが分かる~~









締め括りは、紅豊

豪華だわ









幸せ気分で出勤します

本日もありがとう桜


4月11日彌彦神社の桜

2018年04月11日 | えっさんの日記
今日はお天気が良くないな~

ちょっと寂し気な感じの桜になっちゃうけど

これも自然のありのままの姿

さて、今日の一番目は


紅豊

色も濃いピンクで花びらもボリュームあって

とても華やかな桜で大好きです








おや!今日は新しく桜の品種の名札が付いてるぞ!

この梅の花のような桜は「白雪」








そして、これまた私の大好きな「薄墨」

この開きかけた時の

花びらの感じがたまらなく好きです(*´▽`*)








なんとなんと!今まで名前が分からなかった

八重の小花のこの桜

「子福桜」と分かりました!(^^)!

散る寸前に分かって良かった~








彼岸桜

この花びらを見る度に、桜といえばこの花びらの形!

結構早くから咲いていますが、花持ちも良いように思います










この桜も今日品種名が分かりました

越の彼岸

一重でとても可憐で、か弱い感じ

花数も少ないです

彼岸と名の付く彼岸桜と対照的ですね










駿河桜

こちらも、ようやく沢山開花してきました








別の場所にも白雪

やはり、梅の花を思わせる形ですね

可愛らしいです









こうやって見ると

品種の名前を付けた人の気持ちが伝わってくるようです

そして、一つ一つの桜がみな特徴あって、

見比べるのが楽しくてなりません(^^)

まだ蕾の堅い遅咲きもあるので

これからも楽しみはしばらく続きそうです( *´艸`)

4月10日彌彦神社の桜

2018年04月11日 | えっさんの日記
最近の朝の日課となっている彌彦神社の桜を見に行きます

駐車場から桜園へ行きます







駐車場もソメイヨシノが見事に咲いています

そういえば、弥彦の公園の桜も満開で

夜はライトアップされてとても綺麗です!

弥彦駅から駅前通りを歩き

最近出来た、おもてなし広場まで

夜の桜はこれまた幻想的で良いですよ!(^^)!




さて、話を戻して

今日の桜達です




駿河桜








桜園

私、こうやって見ていると何時間でもこうしていられそう(*´ω`*)








駿河台匂

匂いをかいだけど、良く分かりませんでした(^^;)








雨宿、散る寸前でした








苔清水








紅豊








薄墨










こうやって、毎日桜を見てから出勤できるなんて

とても幸せです(*^▽^*)


彌彦神社の桜

2018年04月09日 | えっさんの日記
今朝も冷たい雨の降る新潟です(﹡•﹏•﹡)

彌彦神社の桜はどうしてるかな?






駿河桜








苔清水








ベニユタカ








彼岸桜
















雨に濡れる桜もおつですが、

やはり暖かな青空の下で眺めたいものですね(๑•᎑•๑)

つるし雛と桜とこごめ

2018年04月08日 | えっさんの日記
雨の日曜日

自転車に乗れるわけも無く

しかし、一日家に籠るわけも無い

何処へ行くかって

本日は、柏崎の飯塚邸へつるし雛見に行くよ(。•◡•。)





行く途中、大河津分水の桜の状況確認

まだ1分咲き位







そこから、ひたすら走り

飯塚邸に到着

素朴な集落の中にあって、とても雰囲気が良い(∗ˊᵕ`∗)







つるし雛スタンプラリーもここが最後

どうか、宿泊券か入浴券が当たりますように(*´∀`人)







いざ!入邸







おもてなしのお部屋







そして、素晴らしい!つるし雛の数々と作品達(⁎˃ᴗ˂⁎)























昔の家の階段、急で怖いわ(﹡•﹏•﹡)

また足の骨折ると悪いから

手摺につかまってゆっくり昇り降りしたこて(´ー∀ー`)









上った先は、昭和天皇のお休みどころ







天井を見ると

電気の傘がおしゃれ~で

電気の傘特集(๑•᎑•๑)
















ご協力者様のお陰で

こんなに可愛らしいつるし雛が見れて幸せです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )







ようやく晴れてきたので

庭の散策です

庭から見たつるし雛や桜も格別です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



















立派なお庭に咲く椿や芽吹いた蕗の薹、メジロやツグミなど野鳥も沢山いました

















雨の日曜日

とても心安らぐ時でした

来年は、出来る事なら自転車で来てみたいですね(*´∇`*)





ここから、赤坂山公園の桜を見に行ってみました

生憎の雨でイマイチな感じでしたが

晴れの日に来て、歩いてあちこち見て回ったら楽しいだろうなと思いました











そして、帰り道

去年見逃した

ある林道の山桜の大木のチェックに行きました

やったー!まだ見事に蕾でした\(°∀° )/

これは、晴れた日にエムトくんと来なければならない(*•̀ᴗ•́*)و







そして、スケベ根性を出して

その先の林道チェックに走ったら

あえなく、この先自動車は通り抜けできません!の看板( º∀º)

Uターンする場所もなく

2km位スーパーバック

クネクネスーパーバックとあいなりました(¯∇¯٥)





今日は、目の保養もしたし

帰り道にあちこちで収穫もありました

ほんと、空手で帰らない私って偉いよね~~(๑>؂<๑)۶


4月5日彌彦神社の桜

2018年04月07日 | えっさんの日記
今朝も桜を見てから出勤です

青空広がるすがすがしい朝

この桜園(私が勝手に名付けてます)

ここに居ると時間の経つのを忘れてしまう


先日から咲いている山桜

段々中心がピンクに染まってきて

そろそろ散りそうですね

昨晩の雨の雫が美しい






名もない小花の八重桜

山桜よりも小さめです

八重なので花全体が丸みがあってとても可愛らしい

色は純白に近い感じが清楚ですね






ショッキングピンクに誘われて

品種名は、ベニユタカ

納得の名前です

青空にピンクが映えますね

咲くのが楽しみです






雨上がりなので苔が生き生きしています

歩くとフカフカして気持ちいい






この先しばらく出勤前の楽しみとなる桜園

沢山の品種の桜が咲くのを毎日見れるなんて

なんて幸せなんでしょう(*´▽`*)

彌彦神社の桜

2018年04月04日 | えっさんの日記
今朝は彌彦神社へ

昨日、近場のあちらこちらで

桜の開花ラッシュ

そこで、神社の桜が気になって来てみました(。•◡•。)



垂れ桜の濃いピンクの蕾が可愛らしい







駿河桜は新緑とのコラボが見れるので

とても好きです







先日撮影した山桜







元気に葉を伸ばしていた水仙も咲きました







彼岸桜は、今週末辺りかな
















曇り空が残念でしたが

清々しい朝をありがとうって気分です(*´∀`人)

春本番

2018年04月03日 | えっさんの日記
ソメイヨシノが開花です\(°∀° )/

待ちに待ったよ!春本番\(°∀° )/

今週末のサイクリングは…

やっぱり去年会えなかった

あの大木の桜に会いに行きたい(*ˊᵕˋ*)

朝からワクワクです(´,,>ω<,,`)






桜情報(^^)

2018年03月30日 | えっさんの日記
昨日、出勤途中に山を眺めていたら山桜が咲いていた!

これはもしや!と、

今朝は、弥彦神社へ

やはり、咲いていた(*´∇`*)

一本は、山桜かな

もう一本の八重の可愛らしい小花をつけているのは名前が分かりません(^_^;)

足元は、苔むし

水仙が勢いよく葉を伸ばします

素晴らしい朝をありがとう(-´∀`-)










花が咲いた(∗ˊᵕ`∗)

2018年03月29日 | えっさんの日記
今週に入ってから

日に日に気温が上がり

ようやく花が見れるようになりました(-´∀`-)

今週末は、MTBのエムトくんに乗って

近くの花を愛でに行けたらいいな~(*´ω`*)








久しぶりに晴れた今日

2018年03月24日 | えっさんの日記
久しぶりの暖かな晴れの日です(*´―`*)

朝一番に銀行へ行って

その帰り

弥彦山を見たらとても綺麗で写真を撮りました







桜の蕾も膨らみはじめました(*ˊᵕˋ*)







とてもポカポカ陽気で

夏井のたも木と弥彦山も撮りに行こう(。•◡•。)

我が家の本家は、夏井集落にあります

先日、法事の時本家の方からこんな話を聞きました

夏井の田んぼも機械が入りやすいように

1枚の大きさを大きくする予定があって

現在のたも木を別の場所に移植するという案があるそう



私としては、とても残念な話でした( •́ㅿ•̀ )

今の景観だからこそ価値があって良いのであって

移植したからといって保つことが出来るのだろうか・・・

不安だな~( •́ㅿ•̀ )

私は、このままであって欲しいけど

時代の流れには逆らえないし

少しでも作業効率など上げて

米作りの状況を良くしなければ

後継者も減るばかりだし

そんな事を思いながら

写真を撮りました

もしかすると見れなくなるかもしれない

この風景










今日は、夕方まで私は時間をもらうことが出来たので

ここから大好きな場所へちょっと足を延ばして

春一番の花を観賞してきました(๑˃̵ᴗ˂̵๑)♡

可愛い雪割草の写真がピント合ってなくて

やってもーた状態だけど

まー仕方ないと

そして、生まれて初めて「わびすけ」が見れて感動\(°∀° )/













短時間で用事足したり

好きな花を見たり

良い時間を過ごすことが出来て満足でした

そして、今住んでいる新潟市西蒲区が

自然も豊かで素朴さもあって

いい所だな~って(*´∇`*)

明日は、自転車に乗れる時間が作れるか微妙だけど

時間が作れたらサイクリングしたいな

この素朴な景色の中を一回り出来たらいいなと思うのでした(∗ˊᵕ`∗)

父の三回忌

2018年03月18日 | えっさんの日記
父の三回忌の日がやって来ました

晴れて青空が広がっています

家に叔父さんや叔母さんが来てくれて

近況報告で賑やか(*ˊᵕˋ*)

みんなお喋り大好きです

結構な歳だけど

全然ボケてないし、耳も遠くない

元気な姿にホットします(*´ω`*)

皆揃ったので、地元の真宗大谷派 願善寺様へ向かいます

しばし、座敷でお茶を頂きながら御住職様と会話を交わす親戚の皆さん

話を聞いていて感じるのが

御住職様は、正に地元の生き字引

何十年と人と関わり、地元に関わり、

分厚い歴史書のようです

そして、檀家さんと交わした会話を忘れずに

問われたことに対して分かったことがあると

必ず教えてくださる心遣い

そんな場面を今日見ました

問うた叔母さんは既に忘れていたのですが

御住職様は、しっかり覚えてたのですね

御住職様は仕事かもしれないけれど

信用の原点だと思いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )




ここから墓地へ移動し

ようやく三回忌で納骨です

読経が流れる中、お骨を墓に納めます

父にとって孫の皓士が大活躍(^^)

上手にお骨を骨穴へ入れます

頭の骨は、皆で順番に少しずつ骨穴へ入れ

無事に納骨も終えました








お昼になり、料理屋さんで御斎を頂き

皆さんに、お酒を振る舞いに回りながら

こんな風に話す機会を与えてくれたのは

父なんだよな~と

大切な時間をありがとう(*´―`*)




料理屋さんのバスで送ってもらい

我が家へ歩いていく後ろ姿が

何となく

その人の歴史を見ているようで














叔父さんや叔母さん

歳取ったな~

そりゃそーだ、私が50だもん

今日という日は、貴重な1日だった

これも父のお陰だね

皆さん、ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)

とーちゃん、ありがとね(*´∀`*)ノ


今日の弥彦山

2018年02月20日 | えっさんの日記
今朝はとても穏やかです(*´―`*)

春がすぐそこまで来ているのを感じます

今日の弥彦山です

厳密に言うと

向かって左の頂上に電波塔が見えるのが弥彦山

向かって右が、多宝山です







写真には写っていませんが、

多宝山のずーっと右手には、角田山があり

弥彦山のずーっと左手には、国上山があります

シーズンになると

角田山から国上山までの縦走ルートを歩く人が沢山います

春は、山野草が美しく咲いています

早く花が見れる季節になって欲しいものです(*ˊᵕˋ*)

一昨日と昨日の事

2018年01月21日 | えっさんの日記
一昨日、近所のお宮様へ行ったときの写真









子供の頃は、毎日のように遊んでいました

春祭りは、陶器市が開催され

夏祭りは、露天が出て仕掛け花火が有名でした

夏休みのラジオ体操をしたり

盆踊り会場になって盆踊りを楽しみ

秋祭りで、作物の実りに感謝し

二年参りは、火が炊かれ甘酒の振る舞いがあります


現在は、商店街がほぼ無くなり

行事を仕切る方が高齢になったりで

夏祭りとラジオ体操会場と二年参りだけになりました


これからは、右足のリハビリでお参りに来たいな(。•◡•。)





さて、昨日

骨折してからというもの

自由に買い物にも行けないので

休みになると妹から歩いてもらいます(^ω^;)

今日は、小4の甥っ子も一緒で

カート押し係をしてくれました(*´ー`*人)

買い物帰り、

スイーツが食べたいと妹が言うので

色々お店を提案した中で

分水のクレープ屋さんがヒット!

妹は、20年前位によく食べに行っていたそう

まだお店があると思ってなかったらしい

私は、自転車で店の前を通る度

寄りたいと思っていたからラッキー(,,>᎑<,,)

早速、突撃!

メニューの多さに驚く( º∀º)

写真のメニュー以外のメニューが

店内のあちこちに貼られている╰( º∀º )╯







そして、出来ました~(๑>ᴗ<๑)






↑↑↑私の(๑>ᴗ<๑)フランボワーズ48




甘さ控えめ生クリームに

特製フランボワーズソースと苺とホワイトチョコの

コラボレーション(๑´>᎑<)~♡

もっちりとしたクレープ生地も美味しくて

程よいボリュームで満足(⁎˃ᴗ˂⁎)

また来たいです(๑^ー^๑)

次は、足を治して自転車で来たいと思う٩(。•◡•。)۶

酷い雪

2018年01月12日 | えっさんの日記
昨日から降り続いている雪

除雪がいつ来るのか待てど暮らせど

来る気配がない…(¯―¯٥)








足が折れてる私は、朝御飯係

妹夫婦は、雪かき係

甥っ子は、雪だるま係





それにしても

果たして

車は、走れるのか( ¯−¯٥)




6:30なのに

除雪の音もしない

一体、新潟市はどうなってるんだろう ಠ_ಠ

しばらく予断を許さない状況だ