goo blog サービス終了のお知らせ 

あの空の向こうへ@新潟☆

新潟発!相棒のロードバイクとMTBで今日も行く!1に輪行2にカーサイ♡ 日々の事も綴ります♪

私の記念日☆ブログ村輪行部門で1位獲得(´▽`*)

2016年09月04日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
今日は、新潟ヒルクライムの日でした

去年までは、阿部商店のヒルクライム弁当の手伝いしながら

参加の皆さんを応援したり

もてなしたり

もてはやしたり



しかし、今年は仕事休めなかったので

陰ながら応援

チームの女子も参加して

とても楽しいレースが出来たようで

私的に、その姿に感動したな




今年の阿部商店謹製のヒルクライム弁当









仕事終わって

一杯やりながら

何気にブログ開いたら

なにお~~

ブログ村 輪行カテゴリーで見事1位(核爆)








これは正直嬉しいよ

きっと明日には落ちているだろうけどさ

でも嬉しいさ

だって春から輪行の練習して

何度か、チームアドバイザーやメンバーと輪行して

輪行の楽しさがどこにあるのか

少ない脳みそで

あれこれ考えたさ



そしてさ、昨日の清津峡で

私を夢中にさせるのが何か

ハッキリしたよね




この時が訪れたのも

スペシャルな輪行プランナーのチームアドバイザーが教えてくれたからだし、

一緒に楽しく走ってくれた

沢山の仲間が居たからだよね

目を閉じると

自転車を乗り始めた頃から今までの事が浮かんでくる

どの場面も全部楽しかった




ありがとう

この1位は

私と走ったみんなの1位だよ

みんなで取った1位だ~~


自転車で行けるの?!清津峡(≧▽≦)

2016年09月03日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
さ~本日も始まりましたよ

輪行

私にとって輪行とは

最高に素敵サイクリングの位置付け

何故かってか

考えてもみてよ~

美味しい場所まで

運転する事無く

電車に乗って

車窓の風景楽しんで

友がいれば

友と会話を楽しみながら到着

そして、ここからがもっといい

何がいいってか

美味しい風景から風景へ渡り歩き

その道中に

美味しい食べ物があれば

サクッと頂き

また、美味しい風景や

車の通りの少ない

趣のある道へ行ったり

素晴らしい神社仏閣を見たり

上り坂を堪能したり

下りで気分爽快になったり

も~~~~

語りつくせんわ






あ~

前置きが長くなった

要するに

私の最高峰は輪行ってことらて

















おっと!

見慣れない電車だ

アナウンス聞いてたら

快速おはよう信越だって

ふ~ん

快速おはようサイクリングもいいかもって

思ってみたけど

ちと違うな

それは、練習っぽいから却下

私の場合

早朝おはよう輪行だね

遠くに行くには

早起きが肝心

有名ブロガーには早起き敵わないけどね(大汗)






何だかんだで

下条駅とうちゃこ



かやぶき?の建物に

可愛い奴発見









こちらももうじき稲刈りだね













下条からひなびた道を堪能して

先回のサイクリングで遠めに見たミオン中里に直撃

芸術も鑑賞















そこからの~ダム

魚道が見れる

それも水中の様子

オイカワと鮎が上って行くのが見れて興奮



















ここからしばらく田園風景

かと思えば

彌彦神社の鳥居を思わせる立派な鳥居









そして、よく紹介されている

たくさんの失われた窓のために

これは、現代の芸術の良さをあまり分からない私でも

見惚れた
















いよいよここから

今日の一番の大本命の清津峡へ向かう

ちょこっと入り口付近











キタ~~~~


清津峡

自転車で来るとか

去年までの私だったら思えない

でもさ、輪行出来るようになったから

来ることが出来た~~~~

もー、風景・空・風

どれをとっても癒し以外の何物でもない

感動の一言








蕎麦食べながらさ

時間の経つのを忘れるて

そして、80歳過ぎた老夫婦に

若さを羨ましがられ

しかしながら、

私は、80歳で仲良く車で観光している老夫婦のほうが

羨ましかったり

何ともマッタリな時間が流れて行く

あっという間に14時

走り出さないとね






ここからしばらく

刺激的な上り坂

ん~~

これくらいの勾配はたまりませんね


辛すぎず

優しすぎず

丁度いい~










次は、関興寺様

新潟市ではまず滅多にお目にかかれない

臨済宗

いや~珍しい

たまたま法事でお経が聞けたが

聞いたことのないお経

これまた刺激的

味噌も売ってたよ

それと、蛙が沢山いたよ

このお寺のマスコットも蛙らしい































これまた珍しい千手観音様

そして、立派な大日如来様

素晴らしい












外に出ると

真っ赤な彼岸花が

夏の終わりを告げている

でも、秋の入口を感じた今日

いい日らな~











どんどん下って

あっという間に塩沢駅















近くの酒屋でビールと酎ハイ仕入れて帰ります

ついさっき

早起きして輪行して走り出したのに

もう夕方

なんて一日早いんだろうね

今日もツーデー持ってたから

遠回りして帰る

だって、

真っ直帰るの勿体ないし

帰りたくないんだもん

もっともっと

余韻に浸っていたいんだもん






帰ってきたら

真っ暗でした









駅で自転車組立てて

なんとか阿部商店の閉店時間に間に合ったので

今日、楽しすぎて食べるの忘れていた

甘味を頂きます















あ~なんて素敵なサイクリングだったんだろう

また素敵な事考えなくちゃだね

今日は清津峡が夢に出てくるよきっとね☆


2016年09月03日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
ワクワクサイクリングに出発(^∇^)

輪行♪りんこう♪リンコウ♪



朝の駅は静か~

と、思いきや

案外混んでた(^o^;)

ホームは、風がそよそよ吹いて

気持ちいい( ´∀`)

このまったりした時間が最高

快速おはよう信越も見れた♪












8月15日のリベンジだー(`・ω・´)

2016年08月21日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
今日はさ、くどいようだけど

この玉子焼きで弁当作って

サイクリングだー




出発は勿論ここ










しこたま、玉子焼きって言ってるよね

私にとって

玉子焼きは、

唯一の母の味

あま~い玉子焼きを作ったつもりでした

が、(-"-)

白砂糖が無くてきび砂糖で作ったら

甘さが足りない

自信満々だっただけにショックが絶大









ま~気を取り直して

吉田駅で乗り換えてから

弁当完食

車窓の風景を楽しみながら

東柏崎駅で降りる

なんとここも無人駅

なにげに、頭をよぎることがあったが

それは内緒です





そこからしばらく行ったセブンでの風景




本日は、夏真っ盛りです





またしばらく行って

郵便局で休憩

とにかく、あっちぇよ





可愛い郵便ポスト発見






さて、少々の上りからここ
















ここまでくる間

カンカンに照らされてあっちぇかったけど

ここまで来たら

ひなびた街並みに癒されました






ようやく真剣にあっちぇ上りを堪能して

お昼御飯だよ~~

何か月ぶりのラーメン

何気に私はメンマと鳴門と海苔ファン

丁度よい量で元気を取り戻したよ









それから少し趣のあるお寺様を拝見









満腹からの登坂

大丈夫!

ゆっくり休んで

美味しいラーメン食べて

元気100倍

上りますよ~~

今日の最大の

行きたかった所













も~どんだけファンなんだよ






ここからまた刺激的なアップダウンを体感しながらのここ





平野ではお目にかかれません






帰り道でたまたまあった方々










ここへ到着

も~着いちゃった

一日は短いものですね









ここで乗り換え







飯山線のディーゼルの音がたまらない










長岡駅で乗り換えて

まっすぐ帰ればいいものを

ツーデー切符を持っていたので

あらぬ所まで行ったりして

帰ってきたら

真っくらでした













一日中遊ばせて頂きました

とっても楽しかったな~~

次は、どこへ行こうかな~~


弁当持ってウキウキサイクリング

2016年08月21日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
さーて、前夜にちょこっと

弁当おかずこしらえまして

じゃジャーン!朝弁



何で昼じゃないかって

どなたさんからかのご指摘通り

腐るから

と、思うでしょ

確かに正解





が、しかし

一番の理由は

道中で朝御飯を調達出来ないから

じゃあ、家で食べてから出ればいいろー

そうですね、正しいご意見です





が、しかし

早く食べれば予期せぬ時に腹が減るし夏バテ知らず

せっかくのサイクリングだから

ピクニック気分も味わいたい欲張り過ぎ

と、いうことで

どうしても外で食べたい

んー、どんだけ面倒くさいねん私

まーまー、いいんです



アップするほど立派なもんじゃありませんが

写真がないのも寂しいので




何て簡単な内容でしょう(大汗)

さて、これ食べながら目的地へ行こう

休みが来る(≧∇≦)休みが来る(≧∇≦)

2016年08月13日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
今日からお盆ですね



春に亡くなった父も今日から家に帰って来ているはず😊


今晩は、親戚のお墓参りと仏壇参り

そして明日から2連休😆😆😆

これを握りしめて遊びに行くのだ😆⤴⤴⤴


刺激的で綺麗なサイクリングのWaDONNAさいくりんぐ~~(^^♪

2016年05月22日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
5月21日にちようび~~

本日も始まりましたよ

WaDONNAサイクリング

昨夜のうちに、何やら仕度



だって、朝が早いんだもん





朝だ出発だ

しゅっぱーつ!輪行~~~~



いつもの岩室駅から出発です




吉田駅で乗り換え

東三条駅で乗り換え

 




途中、アドバイザーからまさかのお知らせ


乗り遅れました~~~~


はぁ~~

しかし、


新幹線で長岡へ先回りします


との事


きっとこれは

腕を見せたいんだな

絶対にわざと遅れたな

と、疑り深い私は思ったのでした




長岡到着

降りた目の前に

いたいた

アドバイザー


涼しい顔でお座りになってらっしゃる←後ろからだから見えないけど

驚かしたれわーーみたいな

しかし、この人冷静で

ちっとも驚かない←つまんね~~



しばし、アドバイザーに

ワザとしたろ~と詰め寄るが

ただの寝坊だとシラを切る

何て食えない人だろう←構うだけ無駄だからあきらめた





そうこうしていたらR子ちゃん到着

初めての輪行なのに

一人でちゃんと長岡駅まで来てくれました

も~会った時

心配だったから嬉しくて嬉しくて

感動した~

感動し過ぎて

長岡駅の写真

撮り忘れた~(大汗)







私も初めての

越後川口駅に到着です






 



向かい側に

珍しい、飯山線のディーゼルが停まっています





駅前で撮影

 






さ~走るよ~




見た事の無い景色が広がる~~

いっぺんにテンションアップ






橋だ~橋~~~

  


川が綺麗





あ~楽しい

今日は、すっかり隊長業を忘れている







え~何だこれ~

マツコだ~~







もう楽しくて楽しくて





あ~なんていいんだろう







おおっと!

R子ちゃんの足元で

何やらブラブラ

んー!これは危険だ

アドバイザー止まってー

R子ちゃん止まってー

ブラブラの正体はポンプでした

どういうわけか

ポンプが伸びてブラブラ

気付いて良かった







さー、ようやくお昼御飯だ~





3台仲良く






ここのお蕎麦が美味しい

去年は、一人で自走で来たけど

今年は、楽しい仲間と輪行で来れた

やっぱり、一人より

ずーっと楽しい

そして、3人で食べるお蕎麦の美味しい事

ここでも感動した~

     





お腹も満足してしゅっぱーつ




なにやら面白い橋

かえる橋だったっけ

ちゃんと、かえるちゃんが鎮座している





そして、上り坂





越えて行くと

新緑と桐の花がキレイ~~

あ~素敵すぎる~~~










国道290を上っていると

傍らに山菜売りコーナー

山菜好きの私は

どんなにか

担いで帰りたかったことやら←我慢しました






あっという間に

アドバイザーは、豆粒のよう






上りが大体終わった所で休憩

野の花が可憐




R子ちゃんもステキ




私?私の写真もあるんだけど

とにかく鋭い目で

山菜が無いかと探し回っている盗賊と化していたので削除らよ(大汗)








ようやく、栃尾のすがばたけ

待ちに待ったスイーツのお時間

もー頂くしかない

      

これ見てると

どんだけ楽しみだったか分かるよね





栃尾の街なか~

  





いよいよ

隊長が3回も迷って断念した

県道442号

何だかわからんけど

いっつもダートに突っ込んで終了~

今日こそは行ってやる



で、やはりアドバイザーまでが

迷ってダート道を選択

ここは正に騙し道

しかし、今日の私は迷わなかった

どうみてもただの

あぜ道としか見えない

軽トラ1台しか通れない

先が心細い道

ここだと信じて

アドバイザーに

この道だと宣言する





あのね、正直話

絶対に県道だなんて思えないよ

しかし、走って行くと

道も広がって

これがなかなか

風情のある道




下りになって

スピードに乗ったのをいいことに

アドバイザーが

ガシガシ漕ぎ始める



えー!もしかして始まりましたか~

これは、楽しい

ついて行かなくちゃ損損

私も、回せ回せ

これは50km/hだと思ったら

車に邪魔されて

47km/hで終了




ま~刺激的

サイクリングと思いきや

こんな演出もありと

もー刺激的でやめられません






下田に出て

何気にアドバイザーがルートに自信イマイチになったので

地元民である私が牽かせて頂きます

下りで調子に乗って

何気に巡航30km/hについてくるお二方

お~これは私に走れと言っているのですね

ですが、向かい風区間なんですよここ

付いてくるからには

走りますよ何処までもwww



あ~見苦しいデカケツ




しかし、走れというのは

私の勘違いで

お二方は

いつ止めてくれるのかと

思っていたそうです





さ~、東三条駅に着きました

本日もそろそろ終了です

輪行袋詰め開始です

R子ちゃんは

復習しながら

きちんと自信が持てない所を

アドバイザーに質問

R子ちゃんは、しっかり者です

  


何故か仁王立ちで何か言っている私

足が短くてガッカリ


得意満面のR子ちゃん



泥棒のようです





既にビールが我慢できないアドバイザーと私

売店で早速購入

R子ちゃんはコーラ

いっただきま~す







東三条駅でR子ちゃんとお別れ

 




今日は、ありがとうございました

R子ちゃんのお陰でとても楽しい一日でした

そして、何事にも過ぎないWaDONNAサイクリング

アドバイザーの巧みなルート構成で

美しいものを見て堪能して

美味しいものも堪能して

とても達成感がありながら

女子としての見た目も美しく綺麗に終われる

こんな事はなかなか出来ません

去年まで自走にこだわっていた私は

目から鱗です

だって、自走で必ず100km以上走って

終わった時には

もー塩が吹いて汚らしい

これは、女子としてイケませんね

そんな事を考えながら

私とアドバイザーは

秘密の阿部商店へ

勿論、ビールを飲むために




着いて

私が目を離した隙に

んー!K村さんじゃない

あんたいつの間に此処に


K村さんも

何でここにいるんですか~みたいな

ですよね~ですよね~

今日は、WaDONNAサイクリングだったんだよ~って言い訳しながら

よし一緒に飲もう

アドバイザーもK村さんも

でだちゃいに

乗っていらっしゃる

そして、何やらマニアな話し

私にはサッパリ分からんけど

しかし、楽し気な二人

男同士、こういうのが楽しいんだな~と

微笑ましい感じ





しかしながら

私は何気に

早々に酔っぱらって眠くなる

おかしいな~おかしいな~

何気に

お腹もゴロゴロ

おかしいな~おかしいな~

胃腸炎は治ったはずなのに



いえいえ、治ってなんていませんでした




アドバイザーとK村さんを見送り

お腹をゴロゴロ言わせながらの帰宅

しかし、自転車を組み立てるまでがサイクリング



立派に組み立てましたよ




具合が悪いのも忘れて

隊長業も忘れて

楽しみまくる

ポンツクな私

どんだけ楽しめば気が済むんだろう

あはっあはっあはっ









輪行でお山♪えっ!そんな(;´Д`)そして物忘れ(;´Д`)

2016年05月12日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
さてさて、本日は午前中予定びっしり

ようやく、お昼過ぎの電車に飛び乗りました

あまりにも、忙しすぎて

阿部商店に顔出せず

帰りに寄ろうと思いました



岩室駅から出発輪行←KNちゃんの頂いたよ








吉田駅で乗り換えて



東三条駅で乗り換えて



加茂駅に到着←写真撮り忘れた

もう、乗り換えはお手の物になりつつある



時間が押してる

速攻で自転車組み立てろ

今日は、山三昧なんだから

ゆっくりしている場合じゃないぞ

だって、ヒルクライマーみたいに

お山早くないも~ん





大好きな場所に到着

          

お花が咲き乱れていて

とても綺麗で癒される~

ここからの山道も

沢山お花が咲いていました






おおーっと!

運命の分かれ道

スケベ根性を出して

下田方面へ左折






これが正しく運命を分けましたよ

結構な急こう配が何箇所か出てきます

しかしだんだん心細い道になって行きます



で、とうとうダート



やってもーたー

スケベ根性を恨みます

ですが、上りきったので下りです

ここまで来て

後戻りは

絶対にやらっけね←変な意地っ張り

どうしてもルート通りに行きたいのです

で、徒歩

二本の短い足で歩きます

元々、山歩きは好きだし

お天気も上々なので

何気に楽しい



おおー!いい蕨がでるじゃない←メモメモ

何だかんだで、3.3kmほど徒歩でした




さー、楽しんでいるのはいいんだけど

1時間ほどロスしましたよ

かなり、時間が押してます



まだ、下田ですよ

しかし、気持ちよくて

写真が撮りたい





もーねー

県道183号から210号に入る所で

日が傾きかけている






少々、焦ってきたので

写真は止めよう

黙々と回せよ回せ

足を回せ




あー、やっとここまで来た



ここから県道442号に

あー

バカーーー

ここ去年来て

ダートらったねっか

もう、時間押せ押せの回し回しで行く時間無し

お前健忘症らかや




ああー美味しい山道断念らよ

ポンツクな頭のお陰で断念らよ



仕方ないから

県道19号で見附駅目指す

30分で着かないとダメらっけね




と、言う事で

ここから巡航33kmペース

足がほとんど無くなっている感じなんだけど

そんな事、言ってらんないよ

電車の時間があるからね

なのに、なのに、

去年同様、不得意な見附の街中で右往左往

ルート引いてないから

行き当たりばったり




ようやく着いたよ見附駅



ま~ゆっくり袋詰めの時間はありました


吉田駅に着いたらまくっら闇

そして、20時まわってる

なんと、阿部商店の閉店時間に

不覚にも間に合いませんでした








仕方ないので

吉田駅で降りて

自転車組み立てて

スーパーマルイで

お酒とおつまみ買って

ナイトライドで帰って来ましたとさ



どうにも、詰めの甘い私

まだまだ、精進せねばいけませんね



でも、私的には

とても楽しい一日でしたよ



魔法の絨毯と変態祭りとお山サイクリング(≧▽≦)

2016年05月07日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
さて、5月5日の子供の日の出来事を書きましょうかね




この日はね

何事もなければ

ツールド鯨波とかいう

変態祭りに参加予定でした

が、しかーし

天気予報見たら

風速8~10mの西風が吹くらしい

こんな予報見たら

メッチャ女子な私は ←テメー幾つだよ刺すぞコラー!(怒)

ムリーって感じ




ですが、ですが、

私と同行しようとしているKNちゃんは

この日を心待ちにしているんだよ

どうする!私

KNちゃんをガッカリさせていいのか

ダメに決まってるろが

頭使えや私

でも、仕事が超忙しいよ~~

馬鹿言い訳してんじゃねーよコラー

仕事しながら

無い頭をフル回転



あ~~~

私達、魔法の絨毯持ってるよね

キャッホー

これを使わない手は無い

先回りしてやれや

サプライズだよ

サプライズ

たまげさせてやれよ

変態達を




いいか~

貧脚だって

早く走れなくたって

ゴールに着く方法はあるんだよ





と言う事で

ここから出発



どうですKNちゃんの表情

私はとても嬉しいです

そして、駅の隣の東屋がある所で

四葉のクローバーを見つけました



私の目に飛び込んで来たんです

これが、今日の幸運の始まりでした



早速、電車に乗り込んで



目的地への第一歩です

今日は、風が強いので電車の遅れや運休の可能性があります

だから、あえて乗り換えが多くても内陸の路線を選択しました

これも、KNちゃんに経験して欲しかったのです

本当ならば、乗り換えが少ない方が楽です

しかし、あえて乗り換えを多数経験することで

乗り換えが苦にならないと思って欲しい

そんな願いを込めました








どうです、KNちゃん頑張っているでしょ










そして第一の目的地の柏崎駅に到着です



KNちゃんのこのポーズに

私もテンション上がります




KNちゃん、頑張って自転車組み立てました







そして、いざ!お迎えライド開始

結構、ドヤ顔なKNちゃん



ゴール地点には幸いな事に誰も居なかった

へへっ!一番乗りらよねフフフッ




お迎えに行ったら

ん~~どこかで見たヘルメットらな~

あ~~~~

あのメットはKMさんじゃないの

早速呼び止める



心の優しいKMさんは

佳奈ちゃんと私を牽いて

再度、ゴール地点まで

いつも牽いてくれてありがとう








さ~変態の皆さん集合

そして、マッチョ好きなKNちゃんご満悦~~





私は、GTTの女王に会えて嬉しい~~~~





そして、私が尊敬してやまないKBT





そして、変態3人組



なんで、おめさんいつも股間に手があるかな←しょしがりなクセして目立ちたがりらな





さて、沢山お喋りと写真撮影会をしたので

いざ、本日のサイクリングに参りましょう

お山サイクリングですよ

ここからは、しばしKNちゃんの走りをご堪能下さい

女子だって、山坂行けるんですよ~

















↑ ↑ ↑ どうよガシガシ行ってるでしょ







そして、ニッコリハイポーズ





ここまでよく頑張りました

私は今日、KNちゃんに終始同行はいたしませんでした

自分のペースで上りなさいの指示だけです

KNちゃんのハートは、かなりのマッチョでした

本当にへこたれずに上るし、ついて来ます

これは、今に私が上りで刺されることでしょう(大汗)

途中、バイクに乗ったおばちゃんにアメちゃん頂きました

おばちゃんは、隊長の私を男と思ったらしいです

おばちゃんが止まってKNちゃんを待っている私に

何やら言ったんだけど良く聞き取れずに

クサい顔してたら

「後ろから女の子が来るから、アメたべっかね!」と言われ

「是非、ください!」と言ったら

ギョッとされたのには参りました

そんなに、私って男前かね





しばし、良い景色をご覧ください











上って下った所に長谷川邸

420円払って入場










お~ここが風呂か~




お~なんて立派なトイレでしょう






そして、興味深い仏壇





薬師如来様がご本尊とな

ん~何宗らや

後日、会社で聞いたら、真言宗だろうとの事

初めて見たわ

私的に、薬師如来様は好きらよ

片手に薬壺持ってさ

病気を治してくれる如来様らもんね




ほらお金持ちは

電気ストーブ持ってたんだね





あ~良い天気、風さえなければ最高らね









しかーし、私達

風も読んでここまで来たのさ

90%追い風だよ~ん

変態の皆さんは

多分、横風とか受けてるんだろうな~




最終目的のここ










そして、お山を越えたご褒美





いやー、蕎麦が美味かったね

今日は、昨日急遽予定変更したもんで

お昼御飯が14時になっちゃったよ(大汗)

お腹空かせて悪かったねKNちゃん

よくも、こんな隊長に着いて来てくれたね

ありがとう

我がチームアドバイザーなら

こんなヘマしないんだけどね



さて、ここからほんのチョッピリの

プチヒルクライムして

ここ

シャガの花が美しかった





そして、もみじの緑が美しすぎる



高台から見た景色





よーし、ここからまた

輪行して帰るよ

頑張れKNちゃん





来迎寺駅で、かなりの待ち時間があったけど

2人でお喋りしてたらあっという間で

駅員さんに

「あと5分で電車来るよ」って言われちゃった

教えてもらわなかったら乗り遅れてたよ

大丈夫かね隊長



ここからまた

長岡駅で乗り換えて

東三条駅で乗り換えて

吉田駅で乗り換えて



吉田駅で越後線に乗ったら

話しかけてきた中年男性がいました ←お前も中年女性でしょ

ロードバイクではない自転車でサイクリングしてきた帰りとの事

よく見たら

バッグ?にブロンプトンの文字

ま~オシャレな叔父さんなんだなと認識

しばらく、あれやこれやお話して

これも自転車ならではの出会いですね

そして、素晴らしい一眼レフのカメラで

車窓の風景を撮影していらっしゃいました




そして、ようやく着いたよ出発地





KNちゃん、お疲れ様でした

楽しんでもらえたようで

私、隊長も大満足です

また、行こうね

今日はお疲れ様でした














わたなべサイクルで輪行講座(≧▽≦)

2016年04月26日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
今日は、個人レッスンを

ここでやりました
↓↓↓





片田舎の自転車やですが

スポーツバイクを

ホント、唯一扱っている ←大袈裟らろっか(汗)

お店です


今日は、近くの神社が祭りで

私は、写真撮影以外

何もしてません(大汗)



講師は勿論!

我がチームアドバイザーのS氏

ここからは、

ごめん、

本日眠くてとぼりそうなので

時系列画像でお楽しみください ←手抜き以外の何物でもねーろが









































































どうだよ!画像連発!

いや!ちゃうちゃう!

Mちゃんの覚えの速さに脱帽

さてはて、

私、刺激を受けましたので

明日は、始発で輪行しようと

酔っぱらいながら

輪行の支度したら

大失敗してやり直しました

これでも、チームリーダーの隊長なんだけどな

ま~ま~

明日は、寝坊しないことを

祈って

では、おやすみなさい



サイクリング ブログランキングへ

Wa♡DONNAサイクリング

2016年04月24日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
4月23日(土)

さ~お待ちかね

今日は、WaDONNAサイクリングの日



私、かなりいいお歳なのに

前日はワクワクして寝れず ←寝たの0時すぎ~~

今朝は、5時には布団から這い出していた ←歳相応



サイクリングの支度も整い

6時30分には既にソワソワし始める始末

こんなしててもしゃーないので

車で集合場所近くの公園へ

で、6時55分頃には到着



さーて、

しばらく本日のルート確認などして

しかし、暇過ぎ~~

準備運動がてら散策しに行こうと

自転車にホイール装着


まずはこの時期のお決まり↓↓↓





壮観です


その後、商店街の中をウロウロウロウロ

何気に、また川まで行くと

鯉のぼり見ているローディーがちらほら

早起きは私だけじゃないのね



そんなこんなしながら

公園駐車場へ戻って、

公園に入る坂道を楽しもうと

上り始める(嬉)

これがね、なかなか良い坂で

何処まで続くのか分からない

でも、コケコケしてきて

路面も濡れてるから

この辺で止めて下る~~

落車とか絶対にやらっけね








公園駐車場をウロウロしてたら

Rちゃん到着~

お話ししながら自転車の準備

一緒に集合場所の加茂駅へ



ほどなくして電車が来ました

我がチームアドバイザーが輪行で到着

チーちゃんも一緒かと思いきや

次の電車らしい



アドバイザーの自転車の組み立て見たり

3人でしばらく話をしているうちに

Kちゃん、Mちゃん到着

ほぼ同じ頃、次の電車が来て

チーちゃん到着

チーちゃん厚着で大慌て





さ~制限時間いっぱいです

出発ですよ

私は一番後ろから参ります

いや~しかし、

女子が列をなして走る姿は

珍しいでしょ~

これ、かなり目立っていると思いますよ

感動すら覚えますね

















で、ここに到着

爪切りで有名な所です
↓↓↓




ショールームがあるので早速見学です

一般庶民の私にとっては

なじみの無い形の爪切り

爪切りというより

職人の道具の様

ちょっとした芸術作品にも見えるかも



別室を覗いたら

一瞬なんだこれ?

すげーメタチックなシャンデリア

この威圧感はただものではないぞ!

現場で確認してくれ
↓↓↓





そして、彼女たちはこんな
↓↓↓



どうよ!



で、こんなに可愛いものが
↓↓↓



へ~金属でこんなにリアルに作れるのかと感動


コーヒーなんかも頂くスペースもありの

超~ハイソな空間でした








見附へ向けて出発です

今日、1件目のお楽しみ

谷信菓子店です

手作りアイスクリームが好評なんです

女子は、甘いものに目がありませんね
↓↓↓



私は、あずきアイスでした





甘いもの食べて、楽しくお喋りして

次は、栃尾へ向かいます

アルベーロでランチを頂きます

自転車で行くとコーラのサービスがありますよ


こちらのオススメは、

ピザとパニーニですね

私は意に反してパスタを頂きました↓↓↓




ずーっとここまでの村道がいいですね~

趣があって、季節感満載です






さて、ここから腹ごなしにちょっぴり峠越え

女子にとっては大冒険なんです

ここでアドバイザーから

自分のスピードで上ってOKのお声が

それぞれ出発です


みんな頑張ってどんどん差が開きます


チーちゃんとアドバイザーが

加速して行く行く


途中、Kちゃんチェーン落ちしたけど

自分で直してゴール ←よー頑張りました偉い偉い
↓↓↓


男顔負けの、どや顔らよね~



私はケツでした






下田へ向かいます

ここは、私の十八番のルートよ~~

目を瞑ってても ←バカ!走れるわけねーねっか(怒)

走れます ←嘘つけ!このやろ~

ここはね、とにかく春夏秋冬景色が楽しめると

自負してるね




ま~私の自負なんてどうでもいいけどさ




漢学の里とうちゃこ~

勿論、スイーツ頂くさ

その前に

自転車の集合写真

あ~~も~~~~壮観
↓↓↓




さつまいもソフトが有名だけど

私はあえてこれ!

これ、絶対にオススメだから
↓↓↓





ここから最後の坂道

今日一日だけだけど

みんな持ち場を見極めたかな

チーちゃんとMちゃんがKちゃんと楽しく走ってる

とってもいい光景だな~

そして、Rちゃんとアドバイザーと私と走る

もーねー、言葉でなんて言い表せないよ

これは、体験した人だけが

体験した者どうししか共有できない喜びと楽しさだよね

みんな、ありがとう

心から、ありがとう

今日の最高の集合写真3連発
↓↓↓










また走ろう!みんなで走ろう

ありがとう



女性サイクリスト ブログランキングへ

サイクリング ブログランキングへ

にほんブログ村





自転車女子 輪行レッスンだ~(≧▽≦)

2016年04月13日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
本日は、自転車の駅サガミさんと

K店長、Y田さんから講習会場を提供して頂き

自転車女子 輪行講座開催となりました



講師は、安心!信頼!実績!のS藤アドバイザーです



どうです!皆さんの真剣なまなざし
  ↓↓↓









女子って、ある意味ストイックよね

も~夢中になると止まらない

皆さん、ちゃんと出来るようになりました

後は、家に帰って復習することで

完璧になるでしょう



次回は、実践サイクリングですよ

こうご期待



女性サイクリスト ブログランキングへ

にほんブログ村

4月2日(土)WaDONNAサイクリング♪

2016年04月03日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
本日、5:30起床

いくつになっても

子供と同じで

休みは早起き

とっても素敵に寒いけど

晴れの朝です



出発前に阿部商店でボンベ購入

自転車の消耗品も

わたなべサイクルの協力で置いてあるので

超便利



チューブ交換時、必須アイテムらよね

カヨワイ女子が手でポンプなんて

もんでらんねて

今日は、隊長としての任務もあるし

万全の準備で臨まないとね



岩室駅から輪行で出発





分水駅到着



早速、組み立て開始です



集合場所へ向かいます



今日は、私を含め4名でサイクリング

メンバーは、今季初乗りの女性2名と

我がグループのアドバイザー



出発前に、本日の順路説明

今まで、順路説明なんてしたこと無くて

緊張するやら

身が引き締まるやら



まずは、大河津分水に新しく出来た稼働堰見学



まだほんのちょっとしか走ってないのに

女子はテンションマックス






ここから少々スピードアップして

道の駅良寛の里わしまへ

何故スピードアップしたかって?

もちろん!ガンジーソフトを美味しく頂くためでしょ

気温も上がって来たし

一汗かけば

ソフトがメチャうま  ってな具合に








わしまを出て

はちすば通りを走ります

ここも距離は短いですが趣があります












与板へ向かいます

ここは、ほんのちょっぴりだけど

坂道があります

途中からアドバイザーが引いてくれました

ですが~、アドバイザー坂道スイスイ行っちゃうから~

そうです、そうなんです、分かってますから~

女子のことは、私にお任せ下さい

ちゃんと、アドバイザーも先で待っていてくれるしね





天地人通りにやってきました







この通りは、旧長岡鉄道が走っていた所の様です





のんびりとした雰囲気が心地いいです

途中にこんな休憩場所が
↓↓↓












ここから、ちょっと交通量の多いつまらない道を走り見附へ



パティオにいがたが見えてきました



ほぼ予定通り、10:55頃着

ここで早めのランチです

11:00~のバイキングなんですが

休みの日は、とても混みます

ですから早めに頂きます

すでに、開店を待っている方が何人もいらっしゃいました








さーて、ここから三条へ向かうのですが

前日夜に車で試走しただけで

超自信がない



しか~し、なんと

アドバイザーが引いて下さるそう

ありがたや~~

やっぱり、頼りになるのは

アドバイザー

隊長の私は、まだまだ修行が足りませんね



三条市内にある本成寺という

とても大きなお寺様に着きました

先日も来ましたが

この看板に今日も「ドキッ」とする始末



余程、日頃の行いが悪いんだと思います







本堂にコッソリ入れるのですが

まーその立派なことったらありません

ここだけの話

檀家さん達、大変だろ~な~的な

流石に、恐れ多くて本堂の写真は撮れませんでした

申し訳ないので外側だけ↓↓↓



山門から本堂まで

桜の木が植えてあるのですが

はち切れんばかりに蕾が膨らんで

濃いピンク色になっていました



ここからもアドバイザーに引いていただく

ラクし過ぎだよね隊長



塚野目からの

これまたつまらない

田んぼの一本道から工業団地

ここは、隊長の私がと前に出る

が~、向かい風

小っちゃくなって

軽くして回せ回せ



田沢農園到着~





どうです!この可愛らしさ

これ、み~んな奥様が飾っているんですよ

店にいつもいらっしゃる

可愛い奥様

話していると癒されるんです~




向かい風で頑張ったご褒美ジェラート









スムージーも好評です





実は、このスムージーの容器

かなり可愛いのです!

ご希望ならば、お持ち帰り可能です ←奥様からお聞きしました

旦那様と奥様の無添加手作りスイーツが身に沁みました~

ちなみに、旦那様は元トライアスリートでいらっしゃいます

去年の秋に、たまたまお店でお会いしてお話ししましたが

とてもお優しく親しみの持てる素敵な旦那様でいらっしゃいました



さて、ここでMちゃんとお別れ

お疲れ様でしたまた走ろうね



一路、出発地へ戻ります

これまた本日最後のつまらない道

土手の一直線の道

またまたアドバイザーが引いてくださる

結構な向かい風にも関わらず

おやおや

スピード上げてますよねジワジワと

アドバイザー、また遊んでますね

案の定、今季初乗りの

Iさんが千切れちゃったでしょ~

よし!隊長の出番ですね

アドバイザー、もしかして意図的に

隊長の出番作っていませんか~~

とばかり、Iさんの前に出ましたが

向かい風~~

ここで、頑張らずにいつ頑張るんだよ

心の中で叫びつつ引きました

アドバイザー、お願いだから

次は向かい風じゃない所で

出番作ってくださいね



無事、出発地に戻ってきました

何とも心地よい疲れですね~

参加の皆さんに感謝します

皆さんが一緒に走ってくれたから

楽し過ぎて、あっという間の一日でした




さて、Iさんともお別れして

隊長とアドバイザーは、分水駅から輪行です

電車の時間まで1時間30分もあったので

今日一日のサイクリングを振り返って

あれこれ質問したり、確認したり、アドバイス受けたり

何とも、有意義な時間でした




家に着いたら、

いつになくヘトヘトな自分に

ビックリしましたとさ



これからもメンバーを楽しませろ!と応援お願いいたします
   ↓↓↓
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

女性サイクリスト ブログランキングへ

サイクリング ブログランキングへ

自己満日記 ブログランキングへ












超!ハイテンションだよ小出(≧▽≦)

2015年08月06日 | えつこプロジェクトなどなど ツーリング結果報告
さ~て!大分遅くなったけどブログ書くぞ~~^m^


8月2日、お決まりの阿部商店から出発さ!




自走で東三条駅^m^






ふふっ!いつもと違うろ~~

今日の私は一味も二味も違うんだて!

人生二度目の輪行ら!!!(≧▽≦)



案内人はSTさん^m^

東三条駅から電車に乗り込んで合流






早速、輪行袋が揺られてひっくり返らないように固定の技を教えて頂く(*´▽`*)

手際の良さに、ボーッと見ているだけの私( ̄▽ ̄)

車中は、喋る喋る私が喋りっぱなし(照)

なにせテンションマックスらっけ、しょーがねーよね

あっという間に長岡駅に着いて乗り換え

上越線なんて乗った事もなく、初体験ヒュー!

ここでも喋りっぱなしの私(≧▽≦)

車中から見る景色が、見た事無くて珍しねっけ!

で、STさんに小出駅だといきなり言われ超ー慌てる私

だって、輪行袋が転ばないように固定してたからさ

解かんとダメらねっか!!

もー慌てふためきながら解いたら

小出駅はもう一つ先だった

超命拾いした(*´Д`)




で、小出駅ひゃっほー!








初めて来た!

見た事無いね~この景色!珍しい~~!

さっさと、ホイールはめて自転車OK!

何てったって、バラスのと組み立てるのは早いんだよ私(自慢)

さあ!出発!

どこもかしこも見た事無くて珍しい珍しい!

しばらく、見た事無い景色を堪能しながら走る(^^♪



越後ゆきくらに到着



雪中貯蔵庫を見学



道中、メチャクチャあっちぇかったっけ

たまらなく涼しい~~(*´▽`*)

清水も出ていてボトルに詰めたし



招き猫いたし( *´艸`)



直売所も見学して、酒が欲しいけど

今から重量増えるのは自殺行為なので我慢した(´・ω・`)


さ~て!ここからが上り坂らよ~

ま~めちゃ暑いねっか(;´∀`)

でもさ、来た事ないから、珍しいやら、苦しいやら、楽しいやら

何が何だか分からんけど、とにかく上れや!!!

STさんに、あのリフト乗り場で休憩しようと言われ

すっげ助かった気持ちになったね(;・∀・)

も~猛烈あっちぇてさ

上り坂の塩梅が訳分からんけ

どこで、気を抜いてよいやら分からず

ここまで気を張りっぱなしで上ったから

水が飲まんねかった(*´Д`)

やっと水が飲めて一安心







再出発、もう少し上ると終わりと聞いて頑張る私



と思ったら、何やら見た事あるぞこの風景( ̄▽ ̄)

そうだそうだ!

春に入広瀬へ行った時

同じ道を帰りたくないと、やってきた県道57号線だ!

あの時、栃尾に抜ける近道と思ってやって来たが

ことごとく道が雪に埋もれていて

挙句に、除雪のバックホーに通せんぼまでされて

あえなく断念したあの道だ!

それにしても私の記憶力ってステキ!

念願のこの県道57号線が通れるなんて!ラッキーすぎる!

結果、やはり栃尾まであっという間に来た!

ここで、お昼御飯だよ~~

STさんオススメの食堂に入る



ここの、油揚げ定食がなかなか旨い!

油揚げが脂っこくなくカリッとさっぱりが自転車乗りに嬉しい!






この、食堂前が昔の栃尾電鉄の跡地だそうな




さ~て、ここからは私がご案内するぞ~~!

見附のほんの手前から私が引かせて頂きまっす!

で、お決まりの見附の谷信菓子店へSTさんをご案内

昭和の臭いがプンプンなこのお店

本日も近所の人達で賑わっていましたね

私は、こういうお店大好きです!



この店一番の人気アイス!あずきアイスです



あっちぇてどうもこうもならんので、バカみてにうんめかった!

あとは、一路、STさんと阿部商店目指してひた走る

だってさ~阿部商店にはキンキンのビールが待ってるからね~



阿部商店とうちゃこ~~!

あれ!なんだ!見た事あるチャリがぶら下がってるろ!(≧▽≦)






いや~こんな偶然あるんだね~

H山さんとTがしさんらねっかて!

しばし、2人と喋くって、輪行袋詰めしているSTさんをほったらかす私(^^;)

2人を見送って




ようやく、STさん袋詰めが終わって

本日のこれがメインイベント!?

阿部商店での宴会が始まりました~~

今日一日の事やら、これからの自転車業界の事やら、

次の楽しいサイクリングのことやら

STさんに、何で私をサイクリングに誘ったのか聞かれて、

(これは、私の直感なんだけどさ)

私の知らない世界を見せてくれると思ったからとお答えしました( *´艸`)

だって、本当にそう思ったし、

現実、その通りだったもん!

もーねー、今日一日は内容が濃すぎて、楽しすぎて

夢のような一日らったね☆

で、たらふく飲んで食べて喋って

STさんをお見送り



↑ ↑ ↑ この写真、私的になかなか気に入ってるんさ(≧▽≦)


すっげ!楽しかったて~ありがとう!お世話になりました!

是非また輪行お願いしますね!(≧▽≦)