goo blog サービス終了のお知らせ 

あの空の向こうへ@新潟☆

新潟発!相棒のロードバイクとMTBで今日も行く!1に輪行2にカーサイ♡ 日々の事も綴ります♪

つかの間の休息でリフレッシュ

2016年03月16日 | サイクリング
午前中に家族と親戚の方々が何人も来て病室が窮屈になってきた。

泊まりだったので、一旦家に帰ってお風呂に入って、眠れなかったから少し寝てくると言うと、
妹が、子供が帰ってくるまで家に居てくれないかと言う。
子供達は、15:00に帰ってくる。


時刻は11:30、
穏やかで暖かい

15:00まで何していようか
あ~また1時間ならサイクリング出来るな~
気分転換に行ってこよう!


目指すは「おかじ」

その前に、「西川善光寺」に寄ろう







地蔵菩薩様が穏やかな顔をしている

お賽銭入れて、手を合わせる



さ~!おかじへ行こう!

ここまで追い風で助かる

久しぶりの「おかじ」









本日は、越後姫、デコポン、八海山酒粕トリプル(^^)

食べたら元気出た~



佐潟にも行きたかったけど、
既におかじでまったりしちゃって
1時間で帰れないからパス


帰りはお約束通り向かい風(*_*;

農道の何もないところ走ってたけど
たまらず旧道へ逃げて安心
建物があると無いとじゃ大違い



約1時間で帰ってきました

1時間走っただけでも気分転換になりました

向かい風に向かって走っているとき、
私は、苦しければ足を止めれば楽になるけど、
父は楽になる方法が無いんだと思うと、何とも言えない気持ちになった



今晩も、これから見守りです

父よ、今宵はどんな夜になるだろうね








ポチッとお願いします
↓↓↓↓↓

女性サイクリスト ブログランキングへ


サイクリング ブログランキングへ

にほんブログ村


私と相棒

2016年03月14日 | サイクリング
病院で、父も落ち着き暇なので

悪魔おじさんのブログ読んでた



私の大好きな大谷ダムへ行ったんだ~

私、まだ雪で行けないかと思ってたのに



何だか、気持ちが急に明るくなった

今日は、家に帰ると相棒を傍らに置きながら

ルート作って楽しめそう

手紙と自転車

2016年03月12日 | サイクリング
朝、父が苦しそうにしていると連絡を受け、病院へ💦

一時間、二時間と経過するうちに落ち着いて眠り始めた😰

どうも、夜になると不安なのか全くと言っていい程、寝ないらしい😞

眠る前に、父が私と礼子に、「手紙来ねか?手紙が来るんだいや」というので「何の手紙が来るの?」と聞いたら、「安楽死の手紙」と言うのだ😞

父は、それほど辛いのだ
我慢強いから、苦しい、切ない、痛いは、あまり言わないけどね
安楽死の手紙を待っているのだ😢
さっきも書いたが、死ぬために苦しんでいるんだと思うと、胸が締め付けられそうになる


ふと、窓の外を見たら良い天気だ
寒くても自転車乗れそうだな~と思った

そうだ、父も落ち着いたし、自転車に乗ろう

病院に居て、安楽死の手紙の事を考えたりしていると、頭がモーンとして死神に取りつかれそうだ
駄目だ、一旦気分転換をしよう
よわっちい私の精神と心に栄養剤打ってこよう

家に帰って、お昼ご飯食べて、さっさと支度して、13時スタート

行き先は、月潟駅と決めていた





電車はまだお目見えしてないけど、少しずつ春を感じます🌷

春と言えば、父は山菜が大好きで、私は、秋に自転車で下田を走っていて目に止めてたワラビの生えるところへ行って、採ってきて食べさせたら喜んでいたな~

残念ながら、今年はもう食べられない
物を一口食べて飲み込むと、すぐさま吐き気に襲われて吐いてばかりいる😢

食べることが大好きな父に私は似ている

得意の食べること好きと、自転車で、今年は何人の人を笑顔に出来るだろう


今日は、一時間程のライド
風は冷たいけど楽しかった






アルベーロと向かい風(゜Д゜;)

2015年10月04日 | サイクリング
まずは、先日帰還命令で食べ損ねたガンジーねらい

道の駅に着くと「ん!」自転車女子がいる

遠目に見た感じ、スタイルも抜群!若い!レーサーらな←これは勝手な私の思い込みでした(^^;)

通りすがりで「こんにちは」とあいさつするも

そのまま止まって話はせず

離れた所にチャリ停めて

トイレ行って、出てきて

あ~まだ居たんだ~的に

何やってんだ私(-"-)

いちいち面倒臭いことして

だって、しょーしんだもん!

男の人だと全然しょーしねんだけど

変だよね私

そこからも~話す話す

止まらない

自転車という共通の事でこんなに話せるんだよね~(´▽`)








彼女は、柏崎へ

私は、アルベーロへ

彼女からアルベーロのオススメ教えてもらった!ラッキー!

さー目指すはアルベーロ

が、見附でメチャ道に迷う

分かる所まで戻るも何故か変な方向へ

どうしたんだ?私(;´Д`)

いつから方向音痴になったんだね?

どういう訳か見附の街が覚えられない

いつもおかしくなる?

おんなじ道3週はしたね

やっとの事で栃尾へ向かう

が、アルベーロ手前でなが~いトンネル

トンネル嫌いなんだて!おっかねーんだて!

もう全開で漕ぐ漕ぐ漕ぐ(; ・`д・´)

あ~、なーげかったよ

でも、アルベーロの赤くてかわいい案内看板のお陰で迷わず到着






小さいけど手作り感満載の可愛いお店

ちゃんとバイクハンガーもあるし

SPD-SLで来た人の為にサンダルも用意されてる

リセッシュまであって至れり尽くせり

こういう心遣いってとっても嬉しくなるし感動する(*´ω`)






店内もとっても個性的かつ気取らない癒しの空間

早速、ソーセージのパニーニとアイスティーをオーダー

オーダーしてから焼いてくれるので少々待つけど

その時間もFBしたりと楽しい

さ~お待ちかね

香ばしい良い香り

ソーセージはスパイシーで私好み

そしてなにより新鮮な野菜が沢山はさまっていてしつこさゼロ

これはライダーにとって嬉しいでしょ

胃にやさしい~(^^♪








お店のご主人に私の名字呼ばれてビックリしたけど

FBしてれば分かるよね~

嬉しかった!

アルベーロも私のテッパンになりそうな予感!(^^)!

元気一杯もらって

さて帰ろう

で、ルートラボで設定済みの近道へ

が、しかし、何故かイマイチその道に行けない

またここでも同じ道3周した

でようやく行けたと思ったらダート

考えれば分かるよね

先がダートらっけ辿り着くのに苦労したんさ

MTBじゃない自分を恨んだね( ;∀;)

さ~しょうがない

ルート変更らね

取りあえず290に出れば帰れるわけだからとルートの見直し

見直しにも手間取って

また同じとこ2週したて(≧◇≦)

こういう時は冷静にならんとダメらね

地図で広域みればなんて事無いのにさ

のめしして近くばかり見ていた自分、反省らね(´-ω-`)

290に出てまたスケベ根性出して県道9号へ

だって走り足りないんだもん

が、しかし、ここから風の強さが気になり出す

289に出た頃には、かなり風が強い

でも、横風だったからまだ大丈夫

三条に入りここからが大変

も~塚野目から真っ向勝負の向かい風(◎_◎;)

道の方向が変わると横風になったり、ともすると追い風

その時を狙いガシガシ行く(; ・`д・´)

が、とうとう新飯田からは本気出して向かい風

もう精神勝負らね

下ハン握って、ひたすら漕ぐ

この風は気のせいだと言い聞かせながら漕ぐ(;´Д`)

でもさ~気のせいじゃないさ!

もう、平地ヒルクライム

和納に入る寸前なんて

吠えてたよ!文句言いまくってたよ!叫んでたよ!(;O;)

でも、風は止んでくれない

でも、気の持ちようだ!

これは夜の飲み会の為の試練だと!

試練を乗り越えれば~

あとは酒を浴びるように飲めるんだと!

いや~今日ばかりは足が棒になりました

飲み会の前に実は1時間寝ました

寝ないと持たないと思いました









お陰で飲み会は超~楽しかった

酔っぱらって肩ひも出してエロになってるのも気づかんかった

アホらな~私って

楽しくて辛くて楽しくての繰り返しの一日に大満足らね(=゜ω゜)ノ

あの空の向こうに 行けたんだろっか?

2015年09月29日 | サイクリング
目覚まし鳴る前に、目が覚めましたよ

窓から外を見ると、あ~~青空じゃない!

布団から速攻抜け出して

朝めし朝めし

腹が減ってはサイクリング出来ぬ

昨日の残りで朝めし済ませ

支度しようと思ったら

あ~~燃えないゴミの日らった

先週出し忘れて山の様

えい!速攻車に積んで ぶちゃってやった

支度だ!支度!早く早く




2Fの自分の部屋から自転車おろして

ペダルにカチッ!よし、出発!と思いきや

隣りのかーちゃんに呼び止められ

入院している爺ちゃんの話し~

これもお付き合いですから、しっかりこなさないとね

ようやくGO!




あ~風が吹いて心地いい~

何気に半向かい風的ですが

今はそんな事どうでもいい~

目指すは、あの空の向こう






ここ与板の天地人通り

夏の入り口の頃、わたなべサイクリングで来てとても気に入った








楽山亭は小学生で賑わっていました





私も寄りたかったけど、

今日は先を急ぎ次回へ~~





春以来の江口だんご





いつもメニュー見ながら悩みまくる

で、今日はこれ!




あ~ゆっくりした時間が流れてる~~

土日祭日は、こうはいきませんが




江口だんごを後にして

今まで気になっていたけど

寄るに寄れなかった

あの赤い所へ行こう

これが今日の最大のテーマ

〇ク〇のメッカとやらへ






着いた!

誰も居なくて、えらい静か

停まっている車は、ベンツとプリウスがほとんど

最近の〇ク〇は、ハイブリッドがお好き

ま~いいか

くまなく探索









建物が鉄筋コンクリートらと

私的にイマイチら

趣というものが無いね~

鳥居も鉄筋コンクリートか~ ん~

やっぱり御影石にしてもらわないと

うちの商売にひびくわ~~

しかし、目立つだけあって

凄い建物らった

菊の御紋がヒカヒカしてて

おっかなげらった





お次は、朝日酒造

この辺の雰囲気が好きらね









さーて、そろそろ帰りましょか

信濃川の土手に上がったのはいいけど

風強いですよね

そして、向かい風ですよね

頑張るしかない!

天気がいいから何気にテンションいい感じでスイスイ



近代美術館まで来て、漕ぎっぱなしだから休みましょ





あらあら、MTBのライダーさんがベンチで昼寝してなさる





あ~~なんて心地いいんだろうね~~





おっと!LINE!

えっ!何時に帰ってくるって

16時位かな~の返事に

爺ちゃんが婆ちゃんが居ないと飯が喉を通らんと言っているので

早く帰って来て、婆ちゃんを病院へ連れて行って下さい!  ですって!



ミッション開始です!

否応なしに開始スイッチ押されました

これをやり遂げなかったら

親不孝娘は一生後悔しますよ!

走り出したけど、向かい風

それも強くなってますよね~~

あぁあぁぁぁ~頑張れ私!

も~何度となくへこたれそうらった

も~ダメらって何度も思った

与板でのめしこいて

ショートカット目論んだら行き止まりorz

しかし、なんとか水門の上を通られたから

何気にショートカット成功! 自転車担いで階段降りましたけどねw 内緒です

与板の道は、向かい風でもなんとかスピード維持出来た

いよいよ分水

ん~ちょっと追い風区間

しかし、尻筋がヤバクなってきて33キロ位しか出ない

ようやく吉田

もう、尻がヤバイよ~~~

尻もぎたいくらい

でも、ここで頑張らないと女が廃る!?

吉田高校(旧吉田商業)から家までの原っぱが

それはも~キツかったて

到着!14時40分

近代美術館から1時間31分でした

向かい風らったんだっけ上等らよね

本日の走行距離104kmでアベ24.1キロ

終始、半向かい風か真っ向勝負の向かい風

自分で自分を褒めたよ

あ~実力の無さが見に染みた一日らったね

でも、秋晴れライドは、本当に気持ちよかった~~

暑いから~~西蒲区西区スイーツスイーツサイクリング(≧▽≦)

2015年08月09日 | サイクリング
さて~昨日のお話を、今日の出来事のようにかたりましょうかね^m^



本日も、出発地は阿部商店☆

お供して下さるのは、KNちゃん!(^^)!

どうよ~~こんなに若くて可愛い女の子とサイクリング出来るなんていいだろ~~(^O^)

私が、まだ早いよな~とか思いながら7時20分頃だったかな~?

岩室駅前駐車場に行ったら

すでにKNちゃん待っている(◎_◎;)

なぬ!お主やるの~~!

集合場所に誰よりも早く着くのが私のモットーだったが

あえなく撃沈(;´∀`)上には上がいたorz







早々に準備を整えて

岩室村~巻町かすめて~中之口村へ~月潟村だよ(^^)

今まで何度も通っていながら

寄った事が無かった「まさや」へ

ここのお菓子が美味しいのは分かってたのさ

何故って、勤め先の社長の親が亡くなった時に

香典返しで頂いたお菓子が「まさや」のお菓子!

田舎のお菓子屋さんの味がするんだよ~(*´▽`*)

おしゃれではないけど、素朴で美味しいのさ!






昭和の風情の月潟商店街を駆け抜け

電鉄の月潟駅へ

この雰囲気がいいんだよね~~

懐かしい駅、まさしく昭和らろ~






お次は、ちょっとルート違反で、

白根の「やまとや」に行ってみるが、

早すぎて開店前だったよ(^^;)


そこから、笹川邸へ

本日一番KNちゃんに喜んでもらったと思う場所!

料金払うなり「ささたん」もらって超ご機嫌(≧▽≦)



だって!ワンコインでこんなサプライズあるなんて

もう!笹川邸の大ファンに一気になりました(^O^)/

邸宅の中を散策ウロウロ

エアコンが要らないくらい涼しいのに驚いたし、

外はすぐ土手があって車が通るはずなのに

とても静か!

まるで、笹川邸の時代にタイムスリップしたかのよう( ゜Д゜)

子供の頃に1回だけ来たっきりで、

近すぎるだけに寄ることが後回しになっていた笹川邸ですが

KNちゃんと来たお陰で、とてもいいもの見れました!感謝!






これさ~豆粒みたいに小さい字なのに筆で書いてあるみたいなんだよね~凄いろ~




この冷蔵庫懐かしいろ~昔々家にもあったて!家ももしかして昔は金持ちらったんだろっか(≧▽≦)




この仏間に興味津々なわ・た・し(≧▽≦)










この地図さ~何度見ても位置関係がイマイチ分からんて!弥彦山も無いし(怒)方向音痴な気分になった




金持ちは金庫らよね!




この涼しげな竹林が印象的らったな~(*´▽`*)






さ~!ここからは本気で走らんとらよ

だって、笹川邸でゆっくりし過ぎたからね( *´艸`)

ま~ここからの区間は

大体お決まりの向かい風~

でも、今日の私は楽勝さ!

だって、ゆっくり走れるんだもん

KNちゃん、最初は時速20キロでと言ってたけど

何気にもうちょっと出せる?と聞いたらOKの返事^m^

すでに、23キロ巡航

よしよし!その調子!

目指すは「貴餅」

私は、心の中で、今日は定番品を頂くと決めていた!

私の頭の中はすでに「かき氷」一色(≧▽≦)

そんな事も知らず、真剣についてくるKNちゃんが、けな気で可愛い( *´艸`)

さ~到着らよ!









結局、決めていたにも関わらず、散々迷った(*´Д`)

そして、力ずくで定番品に決めた!

当然、あんこがかかっているのが私のだよ

いや~カキ氷のくせして、ボリューミーで腹一杯になりやがった



甘いの食べたら、次はしょっぱ系だよね

向かうは、ナミテテ!

初のイートインに挑戦!

店に入ったが、しかし、初めてでどうしていいか分からない

サクッとKNちゃんが聞いてくれて

助かった!←お前が主催者だろがー(呆)

ここのランチメニューはリーズナブルだよね~

アフリカパンは私の口に良く合うし!

ドリンクは、自家製しそジュースにしました☆

色がとってもキレイ~~(*´▽`*)









食後は当然デザート!

お隣の「おかじ」へGO!

今日は流石にお腹一杯だから

シングルで(;´∀`)

メロンと決めていたから迷わなかったぞ(*´Д`)








ここから、腹ごなしでカーブドッチへ

流石にKNちゃんは腿がお疲れのご様子

それでも、ひっぱりまわす私(^^;)

カーブドッチ到着

おや!先日は無かったバイクハンガーなるものがある

が、非常に微妙な高さ"(-""-)"

だってハンドルがハンガーにぶつかるくらい

ハンガーが低い"(-""-)"

思わず、KNちゃんと手でハンガーを持ち上げて自転車くぐらせるハメに( ̄▽ ̄)




さらさら~っとカーブドッチ散策して

北国街道へ行こうと思ったら

水土ののぼりがハタメイテいる

これは行かねばならぬとルート変更


上堰潟公園に到着

入って行ってみるが、さっぱり展示物が見当たらず

騙された!と思った瞬間

お~くの方に何やらある気配

行ってみるとありました!

水の中へ延びる通路と

変な橋みたいの





通路は、湖面スレスレが眺められるというもの



変な橋は、渡るとフワフワたわんで、地味に楽しい(*^▽^*)




帰り際、可愛い友達が増えました

フラットペダルで「だいろ」上ったんだってさ!ガッツあるよね~~





そこから、巻町のわたなべサイクルへ

忙しそうにしているWさんを無理やりお喋りに引き込んで喋りまくります(≧▽≦)

ほんと、いつもお構いなしですみません(^^;)





で、終点の阿部商店!

当然、最後はこれでKNちゃんと〆ました(≧▽≦)





KNちゃんとお別れして、家に帰ったら

ななんと!カギがかかっていて誰も居ない

カギを持って出ない時に限ってこれだ(;・∀・)

しょうがないので、阿部商店にとんぼ返り

で、いちごあいすまんじゅう食べてご満悦!




あ~今日もこれでいいのか私(*´Д`)

いいんだよ!楽しくて美味しければさ!

KNちゃん!こんな私と走ってくれてありがとう!

また宜しくお願いしますね~~(*´▽`*)

いつものコースのショート版★

2015年07月30日 | サイクリング
今日は、昼過ぎまで市民病院に入院している爺ちゃんのお見舞いに行ってた

家に帰ってきたら、すぐ自転車乗ろうと思ってたけど

凄い睡魔に襲われ

あえなく撃沈

電話の音で目が覚め

おおっと15時回っているじゃない

そそくさと、着替えて

空気入れて

持つ物持って GO!


今日は、時間も遅いので

いつものコースのショート版


阿部商店から出発して

一路、旧中之口へ

で、いつもの中之口川の土手下の道

ここの雰囲気が好きなんだよね~

で、仕事でお世話になっている満徳寺様



そうこうしてると、盆らよね~

柿の実が大きくなってきてます



これまたいつもの月潟商店街( *´艸`)





お決まりの電車と撮影



今日は、ここからも土手下の道にこだわって走る

車も来なくてとても快適!(^^)!

大凧合戦会場



しばらく走って、コーラ



コーラうんめよね~~

コーラがうんめと感じたのは

猛暑の中土方している時と自転車乗ってる時らよね(≧▽≦)

さ~て、ここから何処行こうかな~

そうそう!今日は、はっこいの食べてねーよね

ではでは、あそこらよね



実は、今日がカキ氷初体験!

ガットいっぺ種類があんねっかて(*´Д`)嬉しい悲鳴!

何分も迷って

新作!って言葉に惹かれて

パイナップルカキ氷!



一口食べて、蜜がうんめ~~(;´∀`)

氷もフワフワ!

マゼマゼすると、パイナップルシャーベットに変身!←あたりめらろっか?

いい気になって食べたら、頭がキーン(≧◇≦)



さて、食べ終わって

向かうは、当然!丹前!股引!はぁ?

ナミテテです(^^)



今日もパン選びに迷う迷う(^^;)

リュック持ってこなかったから

ポケットに3個が限度

ようやく決めて帰路につきました(*^^*)


距離は、短いけど内容はまあまあでしょ(^^♪

今までの休日だったら、一日かけて走れないと

面白くなくて走るの止めちゃってたけど

最近は、馴染みのある近場の良さも分かり

いつものコースも確立して

少しの時間も活用して走れるようになったかな(*^^*)

満足 満足 でした(*^^*)


ルート↓ ↓ ↓ 


待ってました長岡チャレンジサイクリング(≧▽≦)

2015年07月08日 | サイクリング
2015年7月5日  待ちに待った長岡チャレンジサイクリングの日

家から3時40分に出て

これは楽勝一番乗りとか思ってたら

分水手前で、ボトル忘れた事に気づき引き返す

結局、4時20分に再出発←最初っからこの時間でいいのに

何気に雨降ってるよね~~

これじゃ~下りが怖すぎるでしょ

雨やんでくれ~~



会場の駐車場に着きました。車が10台位しかいないや



だってまだ5時らて

またしても早すぎな到着

私さ~実は、せっかちなんだよね~~

ギリなんてもっての外なんだよね~~

でもさ、限度あるよね~早すぎらろ!!!(怒)





FBしたり、ネット見たり、そうこうしてたら

H山さんがランニングで登場

一瞬、どこのわんぱく坊主かと思う出で立ち

でも、私の想像する通りのH山さんで、何気に見ていて嬉しい

なんてったって、H山さんがMTBでダッシュする後姿ったら最高で、

小学生の男の子が自転車で遊びに行く時の

正しく、それ!って感じ

背中に、無邪気って書いてあるようなもんだね


で、そうこうしているうちに

あの人や~この人や~その人や~

おお~~M様までいらっしゃる~~









凄いな~~壮観だな~~

でもでも、私はこっそり後退。。後退。。

なるべ~く後ろから出発

な、はずだったのに

I川さんとO川さんがいらっしゃる

I川さんもO川さんも、お優しくて一緒に走ってくれる←ありがとう



さ~お待ちかね第一エイド





M様見付て顔見たら

汗一つかいていない(驚)

それどころか、体が冷えないか心配だとか言っている

に、比べて私

汗ダラダラかいてサングラス曇るやら大変(大汗)

M様:俺~冷し汁4杯飲んだて~、いっぱい飲んどいたほうがいいよ~~

とのアドバイス頂いたが

一杯飲んで結構腹一杯

そして、バナナもあったので食べて腹一杯

4杯ってどうなん?腹ポチャポチャしね?

だが、冷し汁の写真撮り忘れて

2杯目飲みました!腹ポチャポチャ

ですが~、この冷し汁は美味かったですよ!

あと、冷たいオシボリは癒されますね~これは、名案です!



ここからは、結構た~くさん坂上るんだよね

実は、去年と今年の春、山古志まで自走で来てたから

大体の坂の感じは分かっていたので

そういう意味では安心

坂は楽なわけないのに

この山古志の風景を見れると思うと

たまらなく上りたくなるのが、ふ・し・ぎ



さ~待ってましたの第2エイド



また食ってから撮ったよ~~

キュウリは種も仕掛けもない生キュウリですが

この、かぐら南蛮味噌が美味いね~~!

辛くないけど、かぐら南蛮の風味が良く甘辛

この味噌はご飯の良き友にもなりそう

それと、スポーツ羊羹

私は良心的に1本だけ頂きましたが、

O川さんたら4本も(驚)

顔は虫も殺さぬ優しそうで真面目そうな感じなのに

結構、やること大胆ね!

そして、なんと私とI川さんに1本ずつ分けてくださるなんて

ステキ



この先は、まずまず順調にと

下りに入ったら

エンゾに落ちている方がこえ~~

私も2回来ていてここはスピード出し過ぎると危ないな~と思っていた所

クワバラクワバラ



第3エイド

ここは、ミドルコースのエイドだから私は堂々と補給

ですが、I川さんとO川さんも堂々と補給(笑)

ポッポ焼きとお水頂きました

ポッポ焼きは美味しいんだけど

激しく口の中の水分を奪いやがる

だから、水と一緒に流し込んでたら

また腹がポチャポチャ

↓ ↓ この写真、つくずく写真撮るセンスが無いよね犬のウ〇コみてら(怒)





ここで、ロングの皆様とはお別れ~~

ここからは、一人きままないつものライド

しばーらく下って左折したら上りの始まり

きつくはないけど、上ります上ります上ります

曲がってに入ってどこまで上るのかな~?

ここは、一度も来たことが無かったので

先がさっぱり分かりません

したら、どこまでも直線な坂

あ~これは一番嫌なパターンですね

上っても上っても辿り着かないその感じ

流石に、ここだけはアスファルト見て上りました



第4エイド~~

私が入った所で一人出て行ったきり

人が来ない

来ないさ!そうだよ

だって、私の前も後ろも誰も居なかったもんね

エイドは私の物とばかり

エイドの兄さんにコーラ頂戴と言って頂き

兄さん達と談笑  写真も撮った



コーラおかわりして

さ~出発!

この八方台登れば終わりらっけね

上りきって下って、

去年、八方台上ったつもりが迷子になった原因を発見!!!

Y字路で違う方に行っていたと判明



あとはひたすら下り、先に走っていたフィ〇ズの兄さんに追いつき

しばらくお話して、兄さんもう足を使い果たしたと言うから

それじゃ、私お先にと

ゴールまでの平坦な道をガシガシ走ってゴール

あ~楽しかった!

このまま、近くを散策しにサイクリング行きたかったけど

お友達の皆さんの写真が撮りたかったから

ここからひたすら2時間30分、ゴールゲートで待ちました。

その間も、沢山の人がゴールして

皆、良い顔していて

なんて良いイベントなんだろうと思いました。

ボラで参加していたO子やH間ちゃん、W邉さんとも会って話も出来、

ボラの皆さんの支えの重要さも知りましたね。

途中、登り坂を車従えて走るボラの方、

スピードが出過ぎる箇所でスピードを控えるように促すボラの方、

要所要所に確実にボラを配置しているあたりは素晴らしいの一言!

また来年も来たいと強く思うイベントでした


無事、お友達の写真も撮り終え、

美味しいもの沢山食べて満足!満足!

会場に出店していたお店の食べ物がとても美味しかったのに感動

これは病みつきになりそうです!


楽しかったよ!ありがとう!来年、また来よっと

午後から気ままで当てのないスイーツサイクリング( *´艸`)

2015年06月26日 | サイクリング
今日、一旦5時に目覚まし合わせて

目覚まし鳴ったから起きたけど

眠くて眠くてダメら~~(´-ω-`)

6時半過ぎにやっとこ起きて

体だるい~~(´-ω-`)

言い訳かもしらんけど

こういう、微妙なうっとうしい天気の時と梅雨時期

調子悪いな~~歳取ったせいらか(悲)


昼までウダウダしていて

今日、走らんと明日も明後日も雨らねっかと一念発起!←大げさらてば!

とにかくまずは、先日食べ損ねたガンジー食べねとだめらろ!







ついでに、おにぎりも!

でも、おにぎりは後で補給の時に食べるのよ( *´艸`)

最近、いっぺんに腹一杯食べない方が走りやすいと知った私( *´艸`)



みつけイングリッシュガーデンに到着










あれ~カフェなんてあったっけ?

え~~何々?谷信のアイスが食べれるの!感激!











遊具もあるし、子供連れて来ても楽しめるね~


しかし、そうこうしていたら

雨がポツポツ

栃尾に行こうかと思っていたけど

こりゃ帰った方がいいなと三条方面へ

このまま真っ直ぐ帰りたくないな~と

そうだ!そうだ!田沢農園へジェラート食べに行こう!









奥様と会話がいつも楽しい☆

ラムレーズンとイチゴのサービスも頂いて、とても嬉しい!

多分、ここでしか今まで食べた事無いのが、

キウイとバナナのジェラート!

ありそうなんだけど、他では見た事が無いな~

お味はというと、美味いよ!

美味い!以外に表現しようがないよ!

本物フルーツより美味いよ!(≧▽≦)


あ~今日も美味しいスイーツ食べれて幸せだな~

雨も止んだし

帰りは、先日のスイーツコースの月潟へ、祭りだった(^^)









走行距離を100キロにしようと

西蒲区巻のリオンドールとわたなべサイクルへ寄ってお買い物

また雨が降ってきたけど

もう家が目前だからいいもんね~~(*´▽`*)


目的も無くサイクリングに出かけたけど

美味しい一日になって良かったな☆

当てのない気ままなサイクリングもいいもんだ(≧▽≦)


夜サイとホタル♪

2015年06月24日 | サイクリング
今日は、福井のホタルを見ようと

夜サイに出発!

いつもの夏井山

アジサイがキレイ





そこから、またまたいつもの弥彦へ

まだ明るいから

一杯遊ばないとね(^w^)

あの坂上ったり、この坂上ったり、

はたまた、根性の坂上ったり、

弥彦は楽しいよね(*´∇`*)

弥彦山だけが楽しい所じゃないんだな~♪

村中の色々な坂も楽しいんだよ(^w^)

十分楽しんだから

岩室温泉街を通って

福井へ

ここは、旧巻町だよ

ここのホタルは

手に届くところに居るんだて(о´∀`о)







手でそっとホタルを包み込みました(≧∇≦)

あー感動!可愛い~♪

来て良かったな~ヽ(*´▽)ノ♪

WC八石山ライド☆

2015年06月21日 | サイクリング
今日は、すっげ楽しみにしてたWCライドの日^m^

断っておくけど、WCはトイレじゃねっけね(;・∀・)

わたなべサイクリングっていうグループらっけね!夜露死苦 ←古いね~~(;´Д`)


今日も私は一番乗りさ!





徐々に集まって来て

ん!リーダーがどっかで見た違うチャリ乗って来たろ(?_?)

WCに来る途中バーストして

A木先生と運良く会って

A木先生は車だったから

自転車拾ってもらって

替わりに、A木先生の自転車に乗ってきたというストーリー(^^;)



早速、わたなべサイクルでタイヤ買って交換でござる(^^;)

実は私も、わたなべサイクルでプレミアム商品券を使ってお買い物( *´艸`)

アフタープレミアム商品券もらっちゃった! ←当たってくれよな!



おもむろに王子が何やら美味しそうなお土産を店広げ



みんな、あんなしたり、こんなしたり













さて出発して、順調に与板のセブンで休憩と補給










この辺から、雨雲怪しい(;´Д`)

これは降られそうな感じ満々

で、越路辺りのファミマで休憩と補給





一層、雨雲怪しい

と思ったら、ポツポツ来やがった(;´Д`)



しかし、ここまで来たんだ行くしかないろ!

みんなが同じ気持ちらったよね(; ・`д・´)



で、招き猫の所来たけど

写真も撮らずに一路

牛丼にまっしぐら


着いたよ着いたよ(≧▽≦)









サービスの山菜





これが、丁度よいしょっぱみでウマイ


K村さんは、豪華にステーキ



H間ちゃんとA木先生は、牛スジ丼





で、リーダーとK田さんと私は、牛丼(≧▽≦)







皆で仲良くお食事の図









しかし、お外は大変な事に

雷様は鳴るし

雨は土砂降りだし

ここで、ご飯食べずに

途中離脱した王子は

きっと一人寂しく

雨に打たれていることだろう

とか思いながら

残酷にも牛丼を堪能(*´▽`*)うんめね~~



しばーらく、雨の具合を見るのに

ホットコーヒー飲んだりして様子見

小雨になってきたので出発

と思いきや、結構降って来やがった(;´Д`)

上りはいいけど、下りがおっかねて!!!"(-""-)"

滑るんじゃないかと気がきでねーて"(-""-)"



下りきったら止みました

でも、全身ビッショで

靴の中もビッショビショ(;´Д`)

気持ちわーりねっか

あ~尻なんて

パッドがいい塩梅に雨吸って重てなってるて(;´Д`)

なんとも、想像するに

女子御用達のナ〇キンらよね!正しく(;´Д`)


そんな事を余所目に

ずんずん進み

刈羽スイーツガーデン

目に毒がぎょーさんありますわ(≧▽≦)





で、たまごソフト頂きま~~す(≧▽≦)





















K村さんにコーヒーの自販機の使い方ご指導( *´艸`)





ここからも快調に進み

あっという間に

和島の道の駅

が、しかし!!!!



なんですって~~~!!!!!!

ソフトの梯子するはずだったのに~~~(;・∀・)

泣きそげになったけど

これがあったっけ勘弁するこて







この先は、ノンストップで出発点へ

わたなべサイクルにK村さんと寄って

結構な時間談笑( *´艸`)

喋り出すと楽しくて止まらねんだわ



ようやく帰路につき

私は、晩酌の買い出しにチャレンジャーへ

ビアと缶酎ハイをgetして

目指すは阿部商店へ

もちろん、肉団子がお目当てですよ!(^^)!




家に着いて

早速、雨でドロドロになった愛車を洗車 ←今日もありがとね~~

で、フレームに水が入っていると悪いので

生まれて初めて

シートポストを抜き逆さまに



しかし、全然水は出てこねかったけどさ(^^;)



風呂に入って、ドロドロになった

サドルバッグやら、シューズやら、洗って

やっと待ちに待った

晩酌タイム(≧▽≦)



ちゃんと、お野菜も食べましたから心配なく


ビア飲みながら一日を振り返り

今日も162km走れて満足でございました!

皆様、こんな私にお付き合い頂きありがとね~感謝らよ~~(≧▽≦)

新潟ヒルクライム弁当と佐上商会と来々軒(≧▽≦)

2015年06月19日 | サイクリング
内容的に自転車かどうか疑問ですが

自転車という事にしてくださいな


今日はですね~

と、言うより

最近、片頭痛に悩まされていて

元気がないの~~~

毎日毎日、ロキソニンのお世話になってる始末

そして、今日休みなのに

自転車に乗る気もおきず

家の掃除したり、片付けしたり

ウダウダな感じ


でも、今日の一番の楽しみが

幼馴染の禎子と佐上商会に行く事

約束の時間が来たから

阿部商店へGO!

何故、阿部商店て思うでしょ

知らない人の為に~

禎子は阿部商店の店長さんです

で、約束の時間に行っても禎子は準備できておらず~ ←いつものことらね

当然、待たされる私 ←分かりきってっけ諦めてるて



さ~30分は待たされて

ようやく出発

しかし、お弁当の配達5件しながらなのです

禎子のお仕事見ているとホント大変らと思うよ

私なんか足元にも及ばんね

ある意味サラリーマンは気楽ですよ


弁当配達終わって

真っ直ぐ目的地行くかと思えば

今日、新潟市プレミアム商品券の発売日という事で

旧巻町の「ノジマ」へ

二人で8万円ゲットしましたとさ





で、向かうは、またまた何故か「おかじ」

禎子ご希望でしたので寄ります

丁度よい事に店長さんがいらっしゃり

ご挨拶したら

自転車の格好じゃなかったので

一瞬ポカンとされました





今日は、新潟いちごと越後姫の食べ比べをしました

同じイチゴと思ってたけど違うね~~

新潟いちごは、甘味が強く感じました

越後姫は、香りというか風味がひいでてますね!

結果的に、香りを強く感じると旨味が増すような気がします。

越後姫ファンが多いのが分かる気がします

しかし、新潟いちごの味わい深さは、これまた素晴らしいと思いますね!

要するに、両方一等賞です

イチゴの食べ比べが出来るジェラート店は「おかじ」だけだと思います!


さー今度こそ目的地と思いきや

ナミテテに寄ります

これも、禎子のご希望

先日サイクリングの時、火曜日で休みだったので

私的に丁度良かったです!

大好きなコッペパンもあったし

それも、サービスパックで^m^

我が家は大家族だから助かります!



さーようやく佐上商会さんへ

新潟ヒルクライムのパワーランチの相談です

それと、禎子が自転車に乗ってみたいということで^m^









禎子の笑う寸前の顔が泣いてるみたい

撮影者の腕がわる~ございました  すんません

佐上商会さんに来ると、これが楽しいんだわ~~

ここは夢の国らね

目の毒ばっからて

ヤバイヤバイ

山田さんに、ロングライドの補給食とかの事聞いて

自分的に思っていた事が当たっててホッとしたし

悩んでたペダルの事もスッキリしたし

ここに来ると、いつもスッキリニコニコで帰れるのさ~

頼りにしてます!ありがとね!


で、今日の〆は

もちろん、白山駅前の来々軒でラーメン食べる事!

念願の「もや辛ラーメン」  ひゃっほ~~







禎子は、味噌辛ラーメン

このラーメン

辛味が超~私好みで

ピリッと来るけど、変に後引かなくて、これがいい!

そして、スープはあっさりサッパリしてて飽きませんね

食べてる途中でよっぱらにならなくて最後まで美味しく食べれます!

細いちぢれ麺も私好みです

うんまかった~ 大師匠ありがとう!

そして、為になるお話も聞けて

いざという時に実践したいと思いました



あ~具合が悪くて始まった今日だったけど

結局、楽しく美味しく過ごせました!

これも、幼馴染の禎子と

自転車で繋がった皆様のお陰らね

ホント、感謝感謝の一日らったよ

ありがとね~~


ひさ~しぶりの夜サイ(^^;)

2015年06月17日 | サイクリング
昨日、調子悪いながらもサイクリングして思った事!

やっぱり、毎日1時間でいいから走らんとダメらね

ここの所、仕事がハードで

全然、家に帰ってから何もする気も出ず

酒をかっくらっていた←ダメらよね~~


心を入れ替えて!

今日は、お買い物兼ねて夜サイです

家を出て早々に、

近所のお家にパトカーが2台止まってんねっかて!

どうしたんだ?どうしたんだ?

気になるけど、今日は夜サイ行かんとらっけ

情報収集は明日にすることにしました←スゲー気になるねっか!


後ろ髪ひかれたけど、振り払い、夏井山へ

この丘のような山が好きらこて~

坂なんて超~短けっけね(笑)

でも、途中素朴な感じのを通ったりして

お宮様とかあったりして風情があるんだよね~

で、何気に急こう配もあったりする

何度来ても飽きねんだわ

途中、紫陽花が沢山植えてあって

とても綺麗な所があったっけ

上りきってから写真撮ろうと思ったら、大失敗

下から見た方が綺麗だった


気を取り直して、弥彦へ向かいます

地元で言う弥彦街道が好きですね~ ←県道29号線です

弥彦駅に着きました!





日が長くなったので、まだ薄明るいです

駅を背に、ずーっと上ります

急じゃないので良いトレーニングです

神社通りの信号を突っ切って

その先も上ります

上りきって右折して神社へ向かいます

実は、信号から右折までの登り坂の間に

昔、弥彦小学校がありまして、

この小学校のプールが非常に深く

自殺した人がいたそうです

右折した先も墓場があるし

結構、気味悪いんだ ←肝試しらか!


ま~肝試しはここまでで

神社から上泉へ

いつもの、プチプチHCです

ここも、良いトレーニングになります ←何度も往復すればらけどね

あと、精神トレーニングの坂もあります ←バリバリのヒルクライマーにとっては何の役にも立たないよ

で、ここでトラブル

下りだと気を抜いてフロントギアを変速したら

チェーンが外れました

それもインナーとフレームの間に落ちてガンでクランクが回りません

何でガムんだか訳分からんけど

直さんと帰らんねっけ

自転車逆さまにひっくり返して

これまたしょうがねっけ

手をまっ黒覚悟でチェーンいじり

ここでハメ損ねて

フロントディレーラーにガマせて、あぁぁあ~~も~~~(怒怒怒)

力ずくでガシャーっとはめて終わり

あ~あ、一発目のガミでフレームに傷が付いたねっか

ま~何事も経験ということにして

その辺の草に手をゴシゴシ拭いて出発 ←言っておきますが女子がすることではねっけね!


さて、ここからは下りと平地

交通量の少ない農道を通って

下和納のドラッグトップスとリオンドールへ ←正しくは西蒲区巻かも


トップスで早速手を洗おうとトイレに直行!

鏡見てたまげたて!

顔中黒い点々だらけ

なんだこりゃー!とよく見たら

小さい虫がいっぱいついてました

速攻でハンカチ取り出して顔拭いて

洗濯洗剤を買って店を出ました

リオンドールでは、缶チューハイを4本買い

背中は結構重くなりました


家に着いて、お風呂に入り

缶チューハイ飲みながら、

虫だらけの顔を思い出し

何気に、昔よくこの時期ぶら下がっていた

ハエ取りのベタベタした奴を思い浮かべ

そういえば、あのベタベタの奴に

髪の毛がひっからまって

えらい目にあった事なんか思い出して

私の顔にひっついてご臨終した虫は災難だったね~とか

飲んで脳みそがアルコール漬けになってっから

くだらん事考えて

楽しい夜サイを振り返っておりましたとさ(爆)

調子の悪い日はスイーツで盛り上げろ!!!

2015年06月16日 | サイクリング
昨晩、明日は小千谷と出来れば十日町へ行ってやると

意気込んでルート作って寝たものの

朝起きたら、、、

というより、

調子が悪くて起きれない(;・∀・)

やっとこ起きたけど

自転車乗る気が出ない(;・∀・)



調子が悪い事もあるさと

薬飲んでネットサーフィン

不意に、

最近、スイーツから離れているな~と思い

よしよし、最近話題の新店舗へ行ってみよう!

思い立ったが吉日で

早速ルート作成開始!




こんなん出来ましたけど

で、しばらく家でもぞもぞしていて

いつもの阿部商店から11時50分頃出発

何気に風が強くなっていると思いつつ

スイーツ食べたい一心で

まずは、田沢農園のジェラートへ

いい具合に追い風で巡航32キロ~35キロ ひゃっほ~

あっという間に着きました











写真の奥様としばらく談笑

ジェラートは、旦那様が丹精込めて作っているんだそうです

睡眠時間を減らしても、良いものを作りたいそうなんです

作ったものが完売する事が何よりの喜びとおっしゃっていました

お店には、奥様が選んだ可愛い雑貨があちこちに並び

とても素朴で癒されます

そして、肝心のお味は!

あ~私が絶賛する「おかじ」と同じに素晴らしい!!!!

田沢農園さんは果物農家さんでして、

畑で採れた果物を工房で旦那様がジェラートにしているだけのお味がします

も~こちらも通いますよ!当然です!



さて、奥様と沢山お話して、名残惜しいが出発です

次に目指すのは、中央区の中条たまごなのですが、

そこまでの道のりに、

最初は、中之口川の土手をチョイスしたのですが、

どうにも向かい風が強いので

やめて~~

土手下の道を行く事にしました

これが、本当に田舎道で

私は大好きだったりします

まずは、旧月潟村に入るのですが

懐かしい風景なんですよね~



↑ ↑ ↑ こういうのあったよね~~(^^)















旧月潟村は、角兵衛獅子で有名です

新潟電鉄の列車や駅を保存しています

昭和の良き雰囲気が今でも残る、懐かしい感じのする所です(*´▽`*)

それと鎌の産地で鍛冶屋さんがありますね





余談ですが、仕事で大変お世話になっている満徳寺様





さあさあ、先を急ぎましょう!

旧味方村に入りました

やはり笹川邸ですよね

と、その前に味方諏訪神社もあります



笹川邸のまわりには堀があるのですが

堀マニアの私にはたまらんのです!

も~速攻で覗き込みます

あぁ~~~いたいた!

食用ガエルのオタマジャクシ

ひょ~頭の直径が5㎝はあるよね~デカ~~(≧▽≦)

水面に浮いて日向ぼっこしてるて~

足も生えてきてるし

ひえ~~うぅ~~ヒルがフニャフニャ泳いでる~~気持ちワリ~~~

こいつはダメら!絶対にダメら!

あっ!食用ガエルが鎮座してる( *´艸`)

楽しい楽しい堀めぐりでした(≧▽≦)





さあさあ!これからは一路、中条たまごを目指します!

ここからは、少々つまらない田んぼ道

つまらないと余計に向かい風が嫌になる

巡航23キロ~26キロとダレダレ

旧黒埼町~橋を渡って天野

あ~ビッグスワンが見えてきた

あともう少しらね~~



到着!



ここが噂の中条たまご

早速プリンを頂きます!





おお~濃厚でなんと美味しいのでしょう(*´▽`*)

平日なのに次から次へとお客様が

店内は、あっという間に行列です

次に来た時にと思った一品が

スモークたまご!

これ、とても気になりました!

だってお酒のお供に最適らしいです( *´艸`)

後ろ髪引かれたけど、今日は我慢



さ~そろそろ帰路につきますかね

平成大橋を渡って西区へ

西川の土手道を走ります

この土手道も素朴な感じで大好きです

ここから目指すは

当然!おかじです!

ナミテテも寄りたかったのですが

今日は定休日なので残念



おかじ到着!



ああ~美味いね~

何度食べても美味いね~

何度も来たいね~~(*´ω`)





後は、走りなれたいつもの道

旧巻町に入り、わたなべサイクルの前を通って

無事、出発点の阿部商店に到着



スイーツ堪能したし、いい風景沢山見たし

堀見学出来たし

半日でこれだけいい思い出来るなんて幸せらね~~

それに、これでもかというほど平地三昧

足に自信が無くたってスイーツサイクリングは出来るのさ!

それに、帰ってきたら調子悪いのはどこへ行ったんだか

快調になりましたとさ



仕事サボって( *´艸`)

2015年06月09日 | サイクリング
今日は、仕事が暇です!非常に暇です!

そしてなんと事務所に一人ぼっち~~ヤッホー


昨晩、テキトーに引いたルートを見直そう

丁度、ルートに対するご意見も頂いているし


せっせと、まずはご意見頂いたお店の所在地を確認っと

で、ルートを変更したりしてっと


昨日よりは、かなり良い出来栄えになったと思います




あ~念願のスイーツ200ライド

いつ行こうかな~~(*´▽`*)