goo blog サービス終了のお知らせ 

フタコトミコト

人との”逢い"と大きな愛を歌いますSoul Singer、爆走の日々!!!

名古屋と豊橋日記。

2012-07-23 00:47:02 | Liveを終えて。
7月14日(土) 名古屋Slow Blues

こちらでお世話になるのは、3回目です。
名古屋へ行くときはいつも、
Gの小川翔君とKeysの渡辺ショータ君と一緒なのですが、
今回は、オープニングアクト、Myki Bandでの出演。


Mykiの作る歌は、ステキ。
サポートボーカルのKaoちゃん。二人は大の仲良し。


マイバンドー。

Drsの倉ちゃんは前々から友達、今回本格的には初めて!
ありがとう!倉ちゃん!

おまけPHOTO.亮くんと中道さん。


Myki&翔君のお陰で、沢山の名古屋のイキの良いオトモダチが来てくれたー!

SMS名古屋からも来て下さいました。ありがっと♪

打ち上げ楽しかった~◉

夜は、Drsの倉ちゃん宅に皆で泊めてもらった...
倉ちゃん奥様のマッチン、押し掛けてご免なさい!
本当に感謝!
江口の兄さんと朝方近くまで話してから眠る...

朝は、倉ちゃんとマッチンの愛娘ふうちゃんと遊ぶー。
悪いニイちゃん達も、子供の前ではすんごい優しいもんだ(亮君は実際父親なんだけどね!)
マッチンふうちゃん、ありがとう!

午後に豊橋に向かう。
初めてのHouse Of Crazy...本当にぎゅうぎゅうでした!!
昨日より若干年齢層も高め...そして皆殆ど私のことを知らない!
そんな状況で、どうしようかな~っと始りはわくわく。
開口一番で「みなさーん、笑顔満タンですね~!!」と呼びかけると
みな一斉にニカ~☆ しめしめ!これで行こう!
2部迄、ばっちり、といいますか、参加型で盛り上がり、
かけ声もようさん来ました!本当に豊橋のみなさん、熱過ぎる!!!
ダンディ方が、本当にFUNKY!!
ミュージシャン側も、本当に良い集中力で音楽出来たし、
本当に楽しかった!Sounds Great!!!

本当にーーーー楽しかった。
ライヴは本当に楽しいなあ~。
私は本当に良い仲間と巡り逢って、一緒に音楽を続けてもらってる。
本当に今は最高。
今回、豊橋のライヴを準備して下さった、坂上さんご一家。
本当に有り難うございました。
来て下さった皆様に、感謝申し上げます。

名古屋、豊橋のBookingの事だったり、ライヴではリーダー役だったり、
色々面倒見てくれてありがとー江口の兄貴...
亮君のギターホント好き。今回は色々また仲良くなれて嬉しかった~
中道さん、ずううっと運転、本当に申し訳なかったです!
でもいつも全体を見ていてくれてありがとう...
倉ちゃんにも今回、本当に色々気遣ってもらいました...
もう、皆の協力なしでは何も出来なかったツアーだったよ!
終わっちゃうの、悲しかったし...



だけど、またリハビリして、曲も増やして、
まだまだやりたいことがあるから...時間を掛けていこう!
って、豊橋からいわきまでの車内で考えていたのでした...

では、いわきでの日記は、また時間見て書きます!

昨日、東京から車で塩尻着。
だいぶゆっくりしました~。
明日からまた東京です!
まだちょっと忙しいかな。
ではではお休みなさい。

沢山の感謝を込めて。

2012-07-03 23:52:51 | Liveを終えて。
塩尻に戻った。
一日中、この強い雨足で降り続く。
久しぶりにぼうっとした一日だ。

昨日、昼に突然に「今日帰りまーす」というメイルに家人は驚いたそうだ。
もっと早くに帰宅の事を知らせなさいな~、と注意を受ける。
だけど、このタイミングで帰って来てくれてありがと、と云われ、
いつもながら、自由にさせてもらっていることに感謝して、旅の出来事を諸々報告する。

この突然感が、最近の私の特徴となっている。
この感じが、皆を時折カオスに巻き込むらしい...
ドキドキハラハラ...大阪でも何度言われたことか(笑
その後は何故かHappy感で包まれるらしい...?
それは反省のポイントも沢山あることは重々承知です!
(天然で片付けられない事多々!)
でもみんな、いつも沢山の愛を有り難う!
(と図々しく云わせて下さい!)


本当にありがとうございました。
大阪天満RAW TRACKS。
私はフロントとして、菅波ひろみで歌っていますが、
音楽は、ステージは、ライヴは、一人では出来ません。
周りの力があってこそ。
今回、一緒にステージで一体になってくれたメンバーを
紹介させて下さい。

Keys 大楠雄蔵 G 中島岳 G Daioh Ba 荻野哲史 Drs 平岡タカノリ
Cho TOMOMI Cho KAORU

東京でも良く逢うKAORUは、一年前に震災が遭った直後に大阪で出逢った女の子だが、
その後すぐ東京に上京、瞬く間にその実力で東京のSOUL シーンのトップクラスと絡んでいる。
TOMOMIもあるゴスペル企画で出逢ったが、久しぶりに好きなシンガーに逢った!と思わせた。
良いBlues フィーリングを持っている。
そんな二人にサポートしてもらえたことは至福。

keys の大楠雄蔵ーオーックスとも去年のNew Breeze以来の付き合い。
彼の冷静なディレクト的な視点と丁寧な演奏、絶妙なユーモアの絡ませ方は天下一品。
関西を代表する素晴らしい鍵盤奏者です。
GuitarのDaiohさんは初めての共演。
何度か大阪のライヴで客席でお見かけしたのですが、声を掛けるタイミングを掴めず。
お噂は予々、本当に良いフィーリングと音色を持ったナイスガイです。
Guitarの gakkunこと中島岳.
この度、彼には随分とお世話になりました。
彼との出逢いは、2010年かな。音楽のことを良く解っていて、
気配りと優しさに溢れている本当に良い奴です。巧いギターです。
Bassのおぎちょこと荻野哲史君は、今年のNew Breezeからの付き合い。
メロディアスな良いラインを紡ぎます。巧い奏者です。
掴み所のないキャラクターも好きです。
Drsの平岡タカノリ、タカノリン。
前々から知り合いでしたが、彼も今年のNew Breezeからのお付き合いです。
イカツイ印象とは違う彼の一面を知ってゆきます。
デリケートで真っ直ぐ純粋な姿勢で音楽に心魂を投じて臨みます。
良いドラマーです。

本当にこの夏のライヴは、どのライヴでも、
心から信頼出来る愛すべきミュージシャンと一緒で幸せです。
教えてもらう事、多々。感謝感謝です。

そして沢山のご来場の皆様...
FM802を聴いてファンになってくださった方々、
SMS Gospel Choirからのみんな、
古い、大事な友人達、
バンドの各ミュージシャンを敬愛するファンやお弟子さん達、
今迄のライヴで、また来て下さった方々...
本当に感謝です。

6月30日はSMS Gospel Choir大阪の舞台でした。Zepp Namba。
5、6年前に、YAMAHAの仕事でZepp Sendaiに立ったことを思い出しました。
オープニングに2曲、オリジナルを歌わせて頂きました。
皆、本当に良い表情で歌ってました。打ち上げも楽しかったなあ~。
BEE校長、色んな出逢いをありがとう!

さてさて、6月は激動でしたが、7月はこの夏の第二ラウンド。
休みは束の間。

今週日曜に、いわき市民100人クワイアのワークショップ2回目in IWAKI。
来週月曜に、いわき市民100人クワイアのワークショップin TOKYO。
14日には、名古屋SLOW BLUES
15日には、豊橋House Of Crazy
16日には、いわきにて、いわきGospel Festival @いわきアリオス大ホール

後半は恐らく腑抜け...かな。
暫く東京方面ではライヴがないのですが、
あまりにも夏の部のライヴが楽しいので、もう本当に沢山ライヴやりたいです!
今の所決まっているのは、

9月1日(土)大阪/新大阪WAZZ ソロライヴ

11月8日(木) 東京/目黒Blues Alley Japan

東京も、いわきも他に決めていきたいなあ~。
もっと曲を覚えて、セッションにもまた行き始めたいし、
曲も書いて、CD作りたいです。録音大好き!

頑張ります。
まだまだ頑張ります!

殆どの情報をフェイスブックに載せています。
写真も沢山。
今回アルバム作りましたので、やってない方もご覧になれるよう。
少しだけど宜しかったらご覧下さい。コチラ
ライヴのご感想のブログ
けんけんさんのブログ
まりこさんのブログ

日々、沢山のかたとお逢い出来るヨロコビは何にも変えられません!
まだまだ旅を続けよう!
そして、離れてしまっている私の家族、母やばあちゃんじいちゃん達に伝えたい!
各地で沢山の人たちから愛情を受けているよ...
そして長年、ファンでも居てくれる家人にはスペシャル感謝...
1年4ヶ月前の、あの出来事は、私にまた生きる意味を教えてくれた!
今はとことん楽しむのみです。
色んなことは、あるけどさ...
私が出来るのは、自分が感じた事をそのままお裾分けするだけ。
音楽から受けた力、旅で出逢った人との繋がり、家族の尊い愛...
批判も大事、だけど、今私がしたいことは、良い事を伝えたい。
Love's In Need Of Love Today...
愛は愛を必要としている...見えないけれど、
信じて向かってみるエネルギーを持っていたい。

よーし、今日は充分休んだので、これからまた歌の事を考えます。
前進、前進!

戻りました。

2012-04-30 01:52:35 | Liveを終えて。
大阪の滞在より長野は塩尻に戻って参りました。
くたっとしてます。
新緑の美しい、夏の陽射しの大阪野音でのNew Breezeでは、
本当に沢山の方々に歌を聴いて頂く事が出来ました。
本当にありがとうございました。

沢山、学ばせて頂きました。
声帯の手術から2ヶ月経ち、初めてのライヴということだったり、
震災の想いを伝えるべく、と云う意思でお話しが長くなってしまったり、
声の状態は全く問題なかったものの、諸々気負いすぎて、
何だか思ったように出来ず、悔やんだ帰り道でした。
沢山の方を目の前にして歌い、まとめてゆくということ、
その大変さを身を持って感じさせられた今回のイベント、
ヒロさん素晴らしい機会を有り難うございました...!

もっと自分の歌で勝負、いや、沢山のひとを魅了出来るように
頑張ろう。新しい目標が出来ました。

皆様、ありがとうございました。
またゆっくり書きます。
とりいそぎ、御礼迄。

ライヴ感想追記や、フクシマレコーズのお知らせ

2012-02-21 08:19:04 | Liveを終えて。
私の荻窪の、ご近所さんでもあります。
嬉しいことを書いて下さる!
みんなに逢いたいなあー。

花も嵐の例えもあるさ

それからそれから、もう既に、FM802の" Hiro T's Jam"内でも流れていますが、
ストリングスと生バンドでの新録の『路』が収録の、フクシマレコーズより3作目の『Vanilla』
HP内でも予約開始しています。
ブログにもレコーディング風景が載っていますよ♫
ムッシュかまやつさん、杏子さん(exバービーボーイズ)、鈴木桃子さん(exコーザノストラ)等、
収録アーティストも超華やか!

2作目『声に出して。』にも私のオリジナルにリミックス「Back To My Roots」が収録されていますからね!
是非、是非、お手元にお揃え下さいね!

毎度の朝食、バナナヨーグルト、野菜ジュースも摂取しました。
さあさ、散歩でもしましょうかねえ!

"Keep The Faith"@目黒Blues Alley Japan, 終了。

2012-02-10 01:31:08 | Liveを終えて。

無事、終わりました。
目黒Blues Alley Japan "Keep The Faith" 2012.2.5
完走出来たー。
関西、中部、上信越、東北など遠方からも足を運んで下さり、
120名程のお客様が詰めかけ、超満員でござりました...
本当に本当に感謝申し上げます!有り難うございました。

Set List

1.I Believe (Cover / gospel / John P Key / Arr: Hiromi Suganami, Hiroshi Eguchi) ★
2.You Brought The Sun Shine (Cover / gospel / The Clark Sisters)
3.Back To My Roots (Original)
4.Put Your Hands Up(Original)
5.Everyday People (Cover / soul / Sly&The Family Stone / Arr:Hiromi) ★
6.Hey Pocky Way ~Walk And Talk (" Hey ~" By The Meters / Original) ★
【Guest】Gospel Branch Singers ( Marisa Kurosawa, Azumi Takahashi, SAK, KAORU,HIROMI)
7.This Joy (Cover/ gospel / David Frazier) 
【Slide photos】 by Yoshitaka Kominami from Kobe
8.再生の灯火に(Original / with Hiroshi Eguchi on W.bass, Katsuhiko Nakamichi on keys) ★
9.路 (Original)
10.LOVE ( Original)
11.Muzik is...(Original / featuring my musicians and singers)
12.Life Is Journey (Original)

encore
1.憂なり喜なり(Original / with Hiroshi Eguchi on W.bass)
2.It's Good To You, It's Good To Me (Original)

★....今回のライヴで初披露及び新曲

90分一気に...と予告しましたが、何だかんだと120分たっぷり、
演奏してしまいましたね!すみませんでした!
のっけから皆さん本当に、楽しんで頂いて...
とっても嬉しかったです。
踊ってくれて、歌ってくれて、笑ってくれて、泣いてくれて、
本当にありがと。
バンドメンバーも、シンガーズも本当に本当に楽しかったんですよ!
色々盛りだくさんで、やりたいことをとりあえず全部詰め込みました。
面白かったでしょ??

ー私はこのバンドメンバーを愛してやまない。

2年前、馬車道KAMOMEにて。
中道勝彦、荻原亮、江口弘史、波田野哲也。
各自がブランドで、本当に忙しい彼らを、集めるのもまとめるのも毎回大変。
この近年の大事なライヴ、2010年5月、私の活動10周年のライヴ@いわきアリオス、
去年の震災後でのいわきでの元気付けセッションライヴ、
8月9日のブルースアレイでのファーストライヴ、
そして今回のライヴ、と節目になる時にいつもステージを支えてくれた。
私にとって掛け替えの無い仲間。
今回、テツは残念ながら、どうしても外せない地方イベントが入ってしまい欠席となったが、
大好きな白根君が来てくれて安心だった。リハでの望月君にも多大なる感謝。
一人では歌えない。良いステージも出来ない。


音楽の師として尊敬してやまないえぐっちゃんこと、
BASSの江口サンには、woodも弾いてもらいました。
woodで古いゴスペル感を出す...
弓弾きで憂い感を出す...
ベースと歌だけで聴いてもらう...
彼のよなElectric bassのReal Black musicのRoots的なGrooveの固まりとセンスは日本で類をみないが、
彼がCHICAGOのBluesシーンで活躍していた時に録音した、
日本人ブルースピアニストのAriyoさんの作曲の”Blues After The Rain"で江口さんの味のあるWood bassを聴く事が出来る。
この雰囲気と、最近他の歌の方で弾いていた演奏がとても心に響いて、
今回は”woodも弾いて!"とお願いしたわけ...
MCでも言ったけど、2004年の帰国より知り合って以来、
ホントにリアルにえぐっちゃんのファンでもある。
ま、彼自身はウザイと思ってはいると思うのだが、あたしは
結構本気で自分のあんちゃんだと思って慕っている。
サンキュー、兄貴!


中道さんとは二人でやる機会も実は去年からちょこちょこある。
パーティや学校講演、そして今度の舞台での伴奏制作など、
中道の兄ちゃんへは、心から信頼を寄せている。
優しい優しいあんちゃんです。(Photo by yuko)



亮君とは3年目の付き合いになる。
彼は、JAZZギターで有名な人と思っていた。
けど、あるきっかけでその多彩な能力と色気のある音色、マジウマなギター、
何よりも私がやりたい音楽への彼の生み出すフレージングが好きだ。
だから、彼がJAZZギターの有名な人ということは全く関係がないのである。
クールなんだけど、すっごく気持ちの良いひと!(Photo by yuko)


白根君との付き合いも5年目くらいになるのかなあ。
テツのトラで来てくれたとても若いドラマーは、
卓越した技術と負けず嫌いのギラギラした精神を持っていた。
今回もまた、素晴らしい成長と共に、観客に新しいファンを増やしてしまう、
ナイスオーラを振りまいていた。彼は今回、当日のリハのみで臨んでくれました!凄いでしょう!


シンガー達を紹介します。

前回より引き続き、KAORU。
彼女は、私が昨年震災後の大阪での3/23でのライヴの、代役で歌うかもしれなかったシンガー。
企画をしてくれたBassの多聞が、私が万が一来れないことを見込み、
彼女に声を掛けていたのだ。結果、私が来阪出来ることになり、彼女はライヴを観に来てくれていた。
「今年、私は上京します」と言っていたのを思い出し、彼女のmyspaceを観ると私好みのスタイルの楽曲と、
何と言ってもその圧巻の歌唱力!本当に巧い。
「何でそんなに巧いんだ?」ジェラシーをも通り越す彼女への熱望を抱いている今。
それもそうだが、彼女とは波長が合うのか仲が良い。8歳離れている実の妹よりも、
14歳も離れてるんだけどな。天然で素直で礼儀もわきまえた彼女には愛情がある。
吉岡悠歩、同じく大阪出身の彼とは去年一月、真夜中のセッションで出逢った。
シャイな印象を受けた彼が歌い出した途端、周りの空気が変わった。
天使のような声とハートを持った本物のSong bird。
で、とても負けず嫌い。相当の努力家(そういう人大好き)
程なくして3月の震災に、彼は仲間とボランティアに来てくれた。

(Photo by yuko)
今回参加のSAK.。
偶然にも同じ誕生日の彼女とはGospel Branch Singers 主宰のまりりんこと黒澤まりささんの
チャーチ企画で出逢った。驚く程の高音のシャウトを聴いて、まりりんに彼女の出逢いの感謝を述べたのち、
お誘いした。とても真摯に取り組んで下さって、彼女自身の歌も繊細で完璧。
明るくて、気遣いの素晴らしい女性です。歌にもそれが出ている。
川村祥史、彼とも真夜中のセッションで出逢った。
去年3月31日の高円寺ジロキチでのSoul food gospel choirに誘い、
8月9日の時にも一曲参加してもらった。
元々ベーシストとして活動していた彼が歌を始めたのはここ2年位だという。
彼のとてもエエ声に惹かれ、今回はお願いした。
ちょっと視点がユニークな、マイペースさがナイスな彼です。

Gospel Branch Tokyoを主宰する黒澤まりささんは、敬虔なクリスチャンで、
教えを拡げると共に、リアルゴスペルミュージックを拡げる為に全国を飛び回っている、
超多忙な方。彼女との出逢いは3年前かな、The Sounds Of BlacknessのLeader, Gary Hanes の
work shopにて、私が一方的に彼女に存在を知ってもらいたく、アピールしたのを思い出した。
(まりりん、その折は失礼しました!)
繋がることを急がなくとも、こうして彼女と深い部分で繋がれたことは神サマの御業でしかないね。
本当にありがとう。
もう一人のシンガー、高橋あず美ちゃんは、
YUKIやDreams Come TrueのBackground vocalにも抜擢された、
本当に完璧な歌唱を持つ、素晴らしき若きリアルシンガー。本当に巧い。職人。
彼女のステージングには沢山の人を導ける真っ直ぐなエネルギーがあります。


そしてスライド写真を作成して下さった小南義貴さん。
神戸在住、阪神大震災を経験した彼は、率先して今回の東日本大震災のボランティアに参加し、
音楽の面でも早々に、「Sounds For Pray」というチャリティー企画を立ち上げ、
今もなおその活動に力を注いでいます。
彼と共同主宰しているキーボーディストの増田みずほさんとシンガーのTACさんと、
石巻にツアーに出た後に、出来た「再生の灯火に」
今は私にとってこの歌は記録。
真っ先に小南さんにデモを聴かせて、彼の感性で写真を撮って頂き、
歌詞に合わせてスライドを組んで頂いた。
私は彼の写真がとても好きです。

そして、感動のバースディケーキは、何と、
ブルースアレイのブッキング窓口、金森さんから...!

本当に嬉しかった!
ありがとう、金森さん、そして音響の佐藤さん山下さん、
スタッフの皆様...!

お客様おひとりおひとりにも、本当に心から感謝申し上げます。
沢山の花束、贈り物ありがとうございました。

去年8月9日の後、ブッキングを決めた時、丁度その日が偶然誕生日。
誕生日にライヴなんて恐縮だなあ...と感じていたけれど、
皆さんに祝って頂いて...
生きていて良かった!と心から思える一日になりました。

そしてそして、
シスターKAORUが色紙を作ってくれていたんだよー感激だった!!
本当に感激!!



Chorusをしてくれたスーパーシンガー達のBlogなど。
KAORU
吉岡悠歩のMixi日記より転記(私のFacebookページに記載)
AmyさんのBlog
けんけんさんのFacebookページ
荻窪ROOSTERのマスターのブログでも!

他に感想などを書かれたり、写真を撮られた方がいらっしゃいましたら、
是非ご一報下さいね!

おまけ
恒例:江口のあんちゃんはどこ?


つけメンbrothersフォト。


SMSのyukoちゃんの撮って下さったPHOTO!ありがとう!!




桜が散る頃まで、しばし声帯メンテナンスの為、休養致しますが、
また音楽のパワーを持ってして、更なる力を放出して参りますので、
どうぞ皆様ヨロしくお願い申し上げます!

11月日記。

2011-11-22 10:30:04 | Liveを終えて。
Not clouds in the sky!!!!
とっても良いお天気。
11月は本当に色々ありました。

10/30 大阪
soul mate のようちゃんと、しのちゃんwedding の為のリハ@新大阪

11/1 大阪
Fm802へ。HiroT's Jam へ出演。
久々のヒロさんは相変わらずエネルギッシュで
明るい。2日マザーポップコーンの為のリハ@池田 ギターのがっくん家にて
終了後、仲良しののこちゃんの居る、新世界通天閣下の「のこされ島」へ
宿は、のこちゃん経営のゲストハウスへ@西成区•赤線地帯

11/2 大阪
シンガーTOMOMIと半分の夜@本町マザーポップコーン
沢山の方が来てくれた本当に楽しい夜だった...
本当に有り難うございました。

11/3 大阪
しのちゃんの結婚式@新大阪
教会式でようちゃんとアカペラ「Hallelujah medley」
ピアノ弾き語りで「Put Your Hands Up」「憂なり喜なり」
ようちゃんとDUOで「JOY」
皆さん、終始、真剣に聴いて下さいました。
(「良くラジオで流れる曲ですね!」と数人の方に!
パーティの最中も私の曲を沢山使ってくれました...)

11/4 大阪ー東京
SMSゴスペルレッスンの為、帰京

11/5 東京ー仙台
東北六県のYAMAHAヴォーカル講師が集結。
EDEN という食スポットにてゴスペルを歌いました。
この時は殆ど声が出ず。

11/6- 10  いわき

11/11 東京
長澤さん宅で12日ライヴのリハ。

11/12 東京
荻窪Roosterで「もにじん」のゲスト出演。

11/13 東京ー郡山ー石巻
大阪発チャリティーソング「Colors」のプチツアー。
企画者コミューのキャラバンと郡山で待ち合わせ。作詞者のTAC さんと。
石巻で作曲者増田みずほちゃんと待ち合わせ。
石巻漁港は、広範囲に渡り、すさまじい状況に加え、冠水が続いている。
石ノ森章太郎記念館の向こう岸にてストリートライヴを決行。
辺りにライヴのビラを配った結果、沢山の方がいらしてくださって、盛り上がった。
本番は「Soul to Soul」...津波の痕が残る建物を改造、石巻の音楽主”ワンドゥ"のお店。
ワンドゥに気に入ってもらえた。
打ち上げも現地の方や、支援に来ている方に厚くもてなして頂いた。
偶然通りかかったTOKUさんとギターの吉田智君もステージに。
夜空にはまん丸い満月が昇ってた。
ボランティア用に解放して下さっている民家(こちらも津波にやられている)に皆でゴロ寝。
私を除き、早朝に女川魚市場にて彼らはパフォーマンス。
私は夕方、代官山でボーカルレッスンがあるため帰京。
都会と東北での現実の差に、同じ日本内ということを疑わずにおれない。
下目黒の銭湯に寄って、代官山へ。

11/15 荻窪@Rooster North side
ルースターの看板娘、茜ちゃんのウエディングパーティ。
全部が手造り。本当に素敵な結婚式だった。
私は、茜ちゃんのリクエストを3曲。
ギターにルースターマスターと、お馴染みドラマー波田野哲也とベース江口弘史。
久しぶりに哲とえぐっちゃんに会って一緒に音出せて嬉しかった。
自分の歌も生き生きしてるのがわかった。それに何たって、可愛い茜ちゃんと素敵な旦那様、
きよちゃんの為に歌うしね。

11/16 南阿佐ヶ谷
BSプレミアム「Amazing Voice」放映日。
荻窪の行きつけ、瓜坊の常連仲間、嶋さん宅でご馳走になりながら番組を観る。

11/17  白金高輪ー目黒
別の仕事に行ってから、夜は目黒Blues Alley Japanへ。
哲のドラムは本当にカッコいいね~。最近重みが更に増したかな。

11/18 横浜ー品川ー表参道
病院3軒はしご。
覚悟はしていたが、声帯の状況は実際は悪化、要手術であった。一週間後に施術と予約。
その後は会話禁止とリハビリで、2月までに自分の元の声とパワーに戻る自信が無かった。
手術をキャンセル。今の状態で、2月5日のライヴに挑む事を決心。
2ヶ月間、ライヴをセーブ、自分なりに体の鍛えおよびヴォイストレーニングを見直して、
2月5日には、最高のステージしますから。
そのあと、ゆっくり治療します。
治療後は、驚く程、歌も更に巧くなっていることでしょう(笑
しばし生き甲斐の旅は、ライヴはお休みかな。

11/19, 20
長野より家人が戻る。

11/21
代官山にてレッスン。

*********************************************************************************************

3月から続く喉の不調。
声の掠れを感じながら、3月24、25、30日とライヴをこなした。
その後も、声の調子の良い時は殆どなかった。
相当体にも無理をしたとも思う。
けれど、この8ケ月間、沢山の場所に行き、
魂から歌い届けたことに役目を果たせたような、そんな清々しい気持ちでいます。

手術の為に...と空けていたスケジュールがぽっかり空きました。
さて、曲を書き、コーラスアレンジをします。
水泳と筋トレも再開だ。

声の調子は、今は通常に戻っています。大丈夫。
休み休みやれば、今はばっちり、いつも通り声出ます。大丈夫です。

皆さん、まだまだ応援して下さいね!
各旅での写真もあるので、あとでゆっくり差し込みます!

信州の旅終わりました。

2011-09-08 03:39:56 | Liveを終えて。
先週末、
長野は信濃大町で過ごして、月火と軽井沢で過ごしました。
大町では家族に逢いに、軽井沢では、/5,6と軽井沢プリンスホテルウエストにて、
‎9ミスタードーナツ様主催のファミリーパーティに出演して参りました。
出演のきっかけは、私の曲『Put Your Hands Up』がある震災シンポジウムのエンディングで起用され、
それを耳にした企業社長様が推薦して下さったことから出演が決まりました。
全部オリジナルでのステージでしたが、無名の私の歌にも、熱心に耳を傾けて下さったり、
沢山の拍手を頂けたりして、楽しんで頂けたようでした。
心から感謝申し上げます。
Keyboardsは、お馴染み中道勝彦さん。
いつもはバンドで一緒なのですが、今回はDUO。
一台で、様々な弾きのバリエーションをして下さり、中道マジックを体感しました!

軽井沢では、待ち時間も沢山あり、ウォーキングしたりのんびりしたのですが、
東京へ帰宅した途端、ぐったり。
夜は弾き語りの練習へと3時間籠りました。本当に難しい。

大好きな皆さんが集う、大好きな店で大いに笑ってから、
やはり大好きな恩人と先ほど迄話す。
色々話した。
いつも、彼とは色々話しますが、思うに、7年8年ってそれなりに時間が流れてる。
アノ時の情熱も感触が忘れていない限り、失わずして、今も発信していたいし、
巻き込んでいたい、なと。

ほぼ70年代の夜、終り。

2011-08-23 20:37:29 | Liveを終えて。
はーい。

昨日は荻窪ROOSTERで、「ほぼ70年代の夜」でした。
楽しかったなあ~。
お客様も満席で、いっぱい盛り上がって下さって、
もう、何だか週末っぽい雰囲気でしたー。フフ。

私は、素晴らしいセンパイ方を前に、入り時間を一時間間違えるという大失態を起こしつつ、
それでも、みんな温かく、いつでも素晴らしい音楽を繰り広げ、
ユーモアを忘れない...そんな皆さんが、更にまた好きになりましたよ。
ハーモニカの達人、マツモニカさん。
サックスの達人、岩佐さん。
ギターの達人、長澤さん。
ピアノの達人、赤石さん。
ボサノヴァの歌姫、のりこさん。
エンタメの達人、ぶちかまさん。(マスターなんだけど)
で、一応、ソウルやらゴスペルやらのシンガーのあたし、でお送りしました。

初の歌謡曲ライヴ。
歌謡曲って凄いなあ~。
分かりやすいし、覚えやすいし、シンプル。
沢山の人の心に長ーく残る、歌。
それって難しいことなんだよねー。

私が歌ったのは、
山口百恵「いい日旅立ち」
久保田早紀「異邦人」
中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」
シンディローパー「ハイスクールはダンステリア」
フォーククルセイダーズ「悲しくてやりきれない」
美空ひばり「愛燦燦」

最後に皆で「We're The World」
お越しの皆様、本当に有り難うございました!

ライヴ後は真夜中延々と、セッション。
帰宅したのは朝でしたー。
気付いたら、荻窪で年末や何かイベントの時には必ず集まる顔ぶれが集結。
実は出演者もほとんど、そんな時に顔を合わせる方々なんだよね。
みんな、本当に音楽が好きなんだなー。
みんな、歌が本当に好き。そして人が好きなんだねー。
荻窪に助けられているなあ。

そうそう、マンションの部屋の前に、セブンイレブンがオープンするんだよ。
嬉しいというか無駄遣いしないようにしないとね。
今日は、行きつけのスポーツセンター内にある治療院で、鍼治療してきました。
構えてたより、全然痛くなかったよー。

Blues Alley Japan 『I'm Here』-Set list

2011-08-15 10:39:09 | Liveを終えて。

(from shiomi)

2011年8月9日(火) Blues Alley Japan 『I'm Here』

▶set list

【1st】
1.Brighter days (cover/Sybel)
2.Back To My Roots
3.Put Your Hands Up
4.The More I love You
5.Razzamatazz (cover/Quincy Jones)
6.I'm A Soul Searcher
7.Music Is (my new song/ オリジナル新曲)

【2nd】
1.Heaven Is 10 Zillion Light Years Away (cover/ Stevie Wonder)
(chorus: momi&Yataro&miho&Akatsu)
2.And Yet I Still Saved (Gospel cover/The Tri-City Singers featuring LaShun Pace)
(with momi,yataro,miho,Akatsu,Kawamura,Angel,KAORU,TOMOMI,Yu-ho)
3.LOVE
4.How Long (cover/ Pointer Sisters) feat,KAORU&TOMOMI
5.You're Lazy Man
6.路
7.忘れない
8.Life Is Journey (my new song /オリジナル新曲)

encore)
1.憂なり喜なり
2.You Brought The Sunshine (Gospel cover/The Clark Sisters)

My precious singers...

(from miho)

Thanks!!!!

(PHOTO by HIZAGER)

Blues Alley Japan 『I'm Here』

2011-08-13 00:16:07 | Liveを終えて。
8月9日火曜、目黒Blues Alley Japanにお越し下さった皆様、
本当に本当に、心より感謝申し上げます。
約110席、超満席の大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。
本当に本当に感無量です。
沢山の笑顔に溢れて、良い夜となりました。

憧れの初めての舞台をBookingして直ぐの大地震。
予定通りに進むのかな...不安でいっぱいの日々でした。
だけど、無事、自分の思うカタチで終えることが出来た。
伝えることが出来た。

だけど、ここまで辿り着くことが出来たのは、
周りの協力があってこそ。
バンドのメンバー、コーラスの皆、家族、ファンの皆様....
心から感謝しています。

バンドメンバーの、
中道さん、江口っちゃん、亮くん、哲ちゃん
コーラスの、
KAORU, TOMO, Yu-ho
スペシャル•サンクスの、
みほ、もみ、ヤタロー、えんじぇる、川村君、あかっちゃん
本当にありがとう。
同郷の小名浜出身のカメラマン、
比佐ちゃんありがとう。
この日に係ってくださったスタッフの皆様にも、感謝。

会場の全ての皆様、
素晴らしい愛をありがとう。
大阪、名古屋、いわき、仙台、色々な所からご足労頂きましたことを感謝致します。

会場のみなさんそれぞれの思いを、大切に預かった時間でした。

311の為に、5ヶ月離ればなれの家人と、家人の会社の皆さんが、
長野の信濃大町で、この日をどんなに楽しみに、目標にして頑張っていたか...
結局彼らが大渋滞で会場に辿りつけなかったこと...悲しかったけれど、
また、よりよいライヴをするために、
良い歌を歌う為に、前に進みます。

私は暫くまたいわきに居ます。
次の目標は...今何がしたいのか、浮かばないのだけれど、
ゆっくりやろうと思います。

地震の恐怖も、原発への嫌悪感も未だ未だ続く福島。
使命感をもう一度、胸に進まなくては。

取り急ぎ、感謝の意を込めて。
Twitterを追うと、KAORUやみほちゃんのブログに辿りつくポイントありまーす。
suganamihiromi で探してみてねー。

ではでは。
またゆっくり書きます。