goo blog サービス終了のお知らせ 

フタコトミコト

人との”逢い"と大きな愛を歌いますSoul Singer、爆走の日々!!!

2014-05-19 04:25:27 | Liveを終えて。
仮眠試みるも全く寝付けず。
困ったものだ…
部屋を出て、もうタクシー拾ってラッシュ前に帰ろう。

次は…今度はまたすぐいわきに戻り、プロジェクトをまとめないとならない。

何に向かう?
悔しさだけで進んではならないことはわかっている。自分との勝負はまだこれからなんだ…

明日のライブを迎えるにあたり

2014-05-15 05:52:26 | Liveを終えて。
明日はいよいよ、目黒ブルースアレイジャパンでの東京活動10周年記念&セカンドアルバムリリースライブです。開催前にここまでに至る経緯などを綴ります。少し長くなるかな…

2004年の秋、いわきでの活動で飽き足らず、上を目指したいと、家族に無理を言い、荻窪に部屋を借りて、東京で活動を初めて早10年。全く知り合いのない中から、沢山の出会いに支えられて10年。先ずは、この生活と寛大なる理解で見守ってくれた夫、家族に感謝します。

2011年の東日本大震災は、私の人生において、ステージでも語らずにはおれないものとなりました。けれど明日のステージで、それにどこか頼ることなく、また自分が一つ違う視点になりたい、一つ越えた音楽をしたい、という一つの節目を作りたいと思っています。

明日を迎える前に私から、
バンドメンバーについて。
このバンドになり、4年が経ちます。(ドラムには波田野哲也君がずっと支えてくれました。今彼は東方神起など多忙を極めています) かつて2010年にいわきでの活動10周年記念のコンサートを経て、今回のセカンドアルバムでのレコーディングと節目節目に寄り添ってくれたメンバー。

キーボード中道さん。
瞬発力あるソロとフレージング、視野が広く本当に安心の存在。2005年頃、江口さんの紹介で出会いました。
ギター亮君。
天才的な感覚と幅広い音楽ジャンルを網羅した感性。突拍子ない所は愛されるべく所。2008年頃、ドラムの倉田君の紹介で出会いました。
ベースとミュージックディレクター江口さん。
音楽精神から大尊敬の兄貴分。理屈では語れないGroove感、されど確かな理論と理解と本場での鍛錬が染み込んだ真の音楽家。彼も、アメリカから帰って来て、10年目の今年なのですよ。オルガンの須川さんの紹介で出会いました。
ドラム白根君。
実は2007年くらいから彼を知っています。テツが紹介してくれた。努力家で真面目で、素晴らしいリズムの粒感!彼は何度もいわきに来てくれて、震災の時も心を寄せてくれていたのです。
シンガーのKAORU。
2011年、震災後の私の大阪公演の代打を打ってくれるはずだった彼女。ベースの多聞が紹介してくれた。彼女は最初のブルースアレイから一緒に歌ってくれています。誰がなんと言おうと、私は彼女の東京でのファンクラブ会員一番です。
シンガーの吉岡悠歩。
2011年1月のある真夜中に彼の声を聴いた。彼の天性の歌声が、東北の痛んだ心を癒す瞬間を目の前でみた。自分の仕事に誰よりも誇りを持って取り組む素晴らしいコーラス&シンガー。今回クワイアのディレクトでも彼の的確な視点が生きています。

クワイアをまとめてくれた、
シンガー富岡美保。
彼女との出会いは、当時彼女の兄貴分チャーリー西村さんの紹介。もう10年になります。ガッツと驚くほどの素直さで、友達の信頼も大きく、パワフルな歌声にはファンも多い。今回のクワイアは、彼女の人柄で集まってくれたのです。本当に感謝してやみません。

クワイアのメンバー
絵美ちゃんは若く抜群に明るいアイドル的存在。大江友海ちゃんは2010年にいわきでのライブでもコーラスをしてくださいました。maoちゃんとも出会いは大阪で、旦那様のヤタロー君も私の歌繋がりです。宇田めぐみちゃんは可愛らしいしっかり者、mottyはひょうきんな印象かな?ピロちゃんも明るく、素直さが可愛らしい、Aikoちゃんは穏やかで物腰柔らか、yumiちゃんも穏やかで素直、あきちゃんは双葉郡の出身で笑顔が素敵な女性、まっつの寛大さと確かな姿勢に脱帽!
名前を挙げた皆様は、それぞれソロシンガーとして活動して、さらに木島タローさん率いるDreamers Union Chiorのメンバー。今回木島さんのご配慮にも感謝です。
唯一の男性、minoru君も素敵なソロシンガー。神戸大震災経験者で、私のYouTubeでの「再生の灯火に」を見て、曲を一緒に作りたいとメイルをくれました。

今、このメンバーが集まって下さったこと、私にとって、ひとりひとりとの繋がりが意味があり、大切なものです。それが、一同に集結する明日なのです。

本当にみんなありがとう。
会場に足を運んでくださる皆様と、ブルースアレイスタッフ皆様と、最高の時間を持てますように。

菅波ひろみ
2014.5.17

京阪中ツアー終了!

2014-03-25 22:18:55 | Liveを終えて。
【京都大阪名古屋ツアー無事終了致しました】
京都Modern Times, 大阪Mother Popcorn, 名古屋Slow Blues、3連日のライヴが無事終了致しました。今回は5月発売の2ndCD"10YEARS"の先行販売も兼ね、大信頼のバンドであり今回録音メンバーであるKeys中道さんG亮君Ba江口さんと同行、現地でDrsタカノリ君と合流、熱い確かな演奏を生で感じて頂けると共に、沢山の方にその新しいCDを手にして頂く事が出来ました。京都では初めてのModern Timesにて、Mayca&掘田バンドではMayca嬢の艶やかな歌声とほっちゃんバンドいかしてたな~。噂の初WIND JAMMER、POPで楽しい!出逢いにも感謝。第3の故郷大阪では、個人贔屓のBad Girlsの華々しく、技量も連帯感も増した堂々なステージで幕が開き、本編では、TOMOMI&CHIKAの強力なシンガーのバックアップも相まって、超満員の会場もヒートアップでした!大阪の人気ミュージシャンも沢山遊びに来てくれました。名古屋ではオープニング、Voたーせ君の素晴らしい歌声!withカレイドスコープ、名古屋の若い音楽マンには才能感じるね...今回は、長野からのお客様が6,7人いらしたり、いつもの楽しい面々の名古屋で遠慮なく楽しみました。名古屋Singerマチコやマイキ、teneには今回宣伝において色々お世話になりました、本当に感謝。この日もシンガー&ミュージシャンが多数遊びに来てくれました。

特筆すべきは、今回のツアーは本当に沢山の方のお心寄せと、素敵な出演者達、私のバンドの大きな心の器で支えられました。今回は車の旅であったので、メンバーに窮屈で負担を掛けてしまいましたが、何よりも事故がなく、無事終えることが出来たことにただただ感謝の今です。各会場に足を運んで頂きました皆様、本当に有難うございました。ハウススタッフ皆様、お世話になりました。中道さん亮くんタカノリン、バンドマスターえぐっちゃん、そして私の家族に心より感謝を添えて。

菅波ひろみ

【関西ツアー御礼】

2013-10-03 14:36:10 | Liveを終えて。
遅くなりましたが、先月の26日の京都RAG, 27日の大阪Mother Popcorn, 28日の神戸Flat Five, 29日大阪Jungle での全公演ライヴ、各会場大盛況のうちに幕を閉じたことをご報告すると共に、ご来場下さった沢山のお客様、力を貸して下さった各地区の音楽家達、お店スタッフ皆様、一緒に演奏してくれた我が仲間に、多大なる感謝を申し上げます。本当に有り難う御座いました! 

京都RAGは今回2回目、リピーターの方も多く訪れ、オープニングアクトのEggのフレッシュな演奏と若い応援の皆様、URALiさんの素晴らしい歌の世界と卓越した演奏力の京都在住の音楽家達のお力添え、

大阪Mother Popcornでは、オープニングアクトのBad GirlsのシャープでエレガントなR&Bとそのファンの皆様、各ミュージシャンの人気、長いファンの方が色々誘って下さってのお力添え、

神戸Flat Fiveでは、主催を買って出て下さった荘田倫子さんを始め、moccoさん、上新友祐さん、深見かよさんの大きな愛情とお店のご理解のお力添え...各会場でのご縁とご配慮、愛情に本当に本当に感謝です。

大阪Jungleはギターの岳君のお誘いで、ラジオ関西での番組内のイベント、主催者様皆様、若い未来あるミュージシャン、Keys堀田君、Ba林君の力添え、心強かったです。

また来年春以降に、お伺い出来たらと思っております。
それまでに、また楽しんで頂けるように色々アイディアを探しつつ、皆様に元気をお配り出来るように心も身体も満たして参りますので、どうぞ今後共、宜しくお願い申し上げます。

菅波ひろみ

Happy Island Live終了

2013-04-13 16:29:42 | Liveを終えて。
昨日のBlues Alley Japan ''Happy lsland''
本当に沢山のお客様が詰めかけて下さいました!
素晴らしい先輩方との共演、本当に嬉しかったです。
福島のいわき市在住時被災した311のあと、
「音楽で何が出来るのか?」と失望し掛けた時、
たまたま検索した先に「フクシマレコーズ」がありました。
勇気を出してメイルをして良かった…
こうして素晴らしい繋がりに巡り合えたのですもの。
「生きてこそ」と胸に掲げてここまで辿り着けたことに感謝します。
有難うございました。
これから、子供たちに音楽の持つ本当の愛と夢を届けたいな。

京阪名ツアー終了。

2013-04-08 09:05:25 | Liveを終えて。
京都RAG, 大阪Mother Popcorn, 名古屋Slow Blues
無事終了致しました。
各所本当に沢山の皆様がご来場され、素敵なご感想を頂き、感無量です。
出演者皆、お店のスタッフ、皆様に御礼申し上げます。
また皆様にお会い出来ますように。
今度は新作を作って伺えたらな、と思っております。
宜しくお願い致します。本当に有り難うございました。

2012年最後の大阪。

2012-12-09 03:49:06 | Liveを終えて。
4月末のNew Breeze @大阪野音
6月一度、リハで来阪、
7月ソロ、Raw Tracks、
9月ソロ(OA•Bad Girls) gospelでZepp Osaka
そして12月...通算5回の来阪。


今回の大阪滞在も、楽しい時間でした。
関西の仲間、ドラマーの平岡タカノリpresents『Queen』
ピアノ山崎タケル、シンセ後藤英見(初共演)、ヴァイオリンRen(初共演) 、
ギターDaioh, ベース中島克來(初共演)、ドラム平岡タカノリ
シンガー勢は、愛笑む(名古屋) MAYA(大阪) Daisuke(東京)
菅波ひろみ(東京/福島)


タカノリの人柄とマメさ、アイディアで、
本当に良いイベントとなりました。
ミュージシャン勢も本当に素晴らしく、
シンガー勢も、愛笑むの独自の歌世界、
MAYAのとてつもない歌唱力と開ききった感情、
Daisukeのストイックさと美声、
良い刺激をもらえました。


親友のしのちゃん、ようちゃんとご飯を食べた以外は、
ゆっくりと出来なかった大阪滞在ではありましたが、
2012年のライヴ締めくくりとしては、
本当に良い機会でした。

お越し下さった皆様、本当に有り難うございました。
大阪は、2013年3月29日金曜•本町Mother Popcornです。
28日は京都、
31日は名古屋とツアーの予定です。

皆様、お楽しみに!

そして、いわきのライヴ!


生徒のライヴもプロデュースと出演。


東京のライヴは、2月3日日曜日、ホームの荻窪ROOSTERです!
宜しくネ!

11/8BAJと2013年に向けて。

2012-11-13 01:39:07 | Liveを終えて。
Blues Alley Japan "Jump Into The R&B" ご来場頂きました皆様、
本当に有難うございました!
お一人お一人に御礼を申し上げれず恐縮です。
ここまで一緒に歩んで来てくれたバンド、
亮君、哲ちゃん、えぐっちゃん…
そして今回はお休みの中道さんの代打、名古屋からショータ君!
私の歌を好きでいてくれる最高のシンガー達、Kaoru,悠歩...
皆に感謝です。本当に有難う。
会場の皆様もとても楽しんで下さって感無量です。
次回の予定は未定ですが、また必ずや戻って参ります。
Blues Alley Japan、本当に有り難うございました。

セットリストです。
今回のテーマ、「日常の大切さ」
...曲順にも大いに関連していました。
伝わったかな?補足です。


1st
1.Satisfaction (Rolling Stones)
-「毎日に満足ですか?」と投げかけてみて...
2.Razzamattaz (Quincy Jones)
-「楽しいことは未知数にあるのよ...
 さあ私と一緒に最高のクルージングへ!」と誘い...
3.It's A New Day (新曲/オリジナル)
-「毎日が新しい始り」Keep your smile!
4.再生の灯火に
- 311以前の当たり前の日常が、突然切り取られてしまった時。
 同じ海を愛する人々の心情と共感を描きました。
5.Same Old Blues (Freddie King)
- 痛みと虚しさに塗れ、部屋に一人座って窓の外を見やれば雨。
 仮設住まいの方や家族と離れた人々の心情を歌に這わせた。
 そして自分も同じだった。
6.I'm A Soul Searcher
-「この腐った世の中にモノ申す!」的な感じです。
 福島はまだ問題の最中。
7.Jump For Joy (Patti Austin/Jacksons)
- 「歓びへダイブ!」
 日常をもっと楽しんでいかなかきゃ損じゃない?
 
2nd
1.Keep On Pushin' (Curtis Mayfield)
-「人生の高みを目指して進んでいくよ」Gospel。
2.I Just Wanna Feel Alright! (新曲/オリジナル)
- あなたの笑顔や歓びが私をHappyに、
 気持ち良くしてくれるんだよね...
私の日常に関わって下さる皆様へ、感謝を込めて。
3.Life Is Journey
- 日常にはどんな時にも出逢いと旅立ちがあるのさ。
 即席クワイアが出来ました!歌って下さった皆様、有り難う!
4.Back To My Roots
- 全ての源は、その先祖に。今へ織り成す繋がりを叫ぶ!
5.Music Is...(オリジナルーIncluding
  "I Want To Take You Higher"/Sly&The Family Stone)
- あなたにとっての「Music Is...」とは?
6.季節はめぐって(新曲/オリジナル)
- 祖父、橋本渡の著者本と同タイトル。
 家族あっての日常です。
en) Put Your Hands Up
- 豊かさに人は見失い、虚しさに人々は気付かない...
en) Everyday People (Sly&The Family Stone)
- 万歳平々凡々。そうはいえども生きてりゃ皆、十人十色!

こんな流れでした。
ははは、説明していると音楽が止まるので、
ちょっと伝わりにくかったかなあ...
会場には、仲の良いMusicianや
若手のシンガーさん達も多く来て下さいました。
嬉しかったなあー。
私は普段、ツーマンとかスリーマンという形式の
ライブに出ないので、中々同業に知り合いが増えない。
来年はそういうイベントに出たいなあー^-^

Facebookには、沢山写真載せてます。
中々Blogがなおざりでご免なさい。
カメラウーマンの藤山ひろこさんがこんな素敵な写真を
撮って下さいました。


メンバー全員楽しんだライヴでした。
付き合って3年になるこのバンドも良い時期に入ってきました。
さぁ、次は来年一月にこの熱気を持ち込みます。
いわきのみんな宜しくね!



…来年は大阪ー広島ー福岡など…
とにかく沢山の方と触れ合いたいです。
今はまだ案、旅を実現させるため頑張ります!
それから録音...
今この時期は次のステップへの重要なプラン立ての時期。
充実の来年にしたいので!

Bandとの間。

2012-10-12 10:26:23 | Liveを終えて。
昨日は、荻窪roosterでのライヴ。予約で満席。
本当に沢山の方が楽しんで下さった。
新しいお客様、福岡から来てくれたいわきでの元生徒さん家族、
まさかの大先輩KAZ南沢さんまで来て下さって、
本当に色々な事があった一日でした。
有り難うございました。本当に有り難うございました。
週の真ん中ではありましたが、皆歌ったり踊ったり賑やかでした。
帰りにお客様の一人が、
「今日はめっちゃ嫌な事あったんですが、ふっとびました!」
って言って帰られた。毎回どの会場でもそんな風に言って頂きます。
もはや、私のライヴの一番の効力はそこですから(^-^)>



トニモカクニモ、バンドには感謝。
ミュージシャンは誰でも言い訳では決してない。
8年間、東京で活動して素晴らしいミュージシャンを
もちろん沢山知っている。
上手い人とやることは自分を成長させると同時に、
それに甘えてしまったり、自分の能力が追いつかず、
すぐに向こうを失望させてしまう。
今のバンドの各自と一緒にやり始めた当初も、
すぐに心開けない堅い気質も手伝い、
上記にあるようにそんな思いを数々感じさせたに違いない。
その上に成立してゆく音の信頼へはほど遠いものだったように思う。
ステージ上で、軸として大事になっていくのは、
自分の信念と各自への信頼感。
お客様にもまず伝わるのはその部分だったりする。

そう思えば、
どんな時だって素敵なミュージシャンが、
心から接してくれていたように思う。

先日、2004年に上京して誰も知り合いの居ない頃に、
越した先の荻窪にあるroosterに出入りし始めて、
マスターの厚意で、Zebra Brothers というソウルバンドへの
ゲスト参加を薦めてもらった。
田舎でお山の猿になっていた自分の鼻を何度もへし折られ、
(現場では皆超優しかった!)バンドの在り方を教えてもらった
最初の先輩方。
先日、数年ぶりに彼らのライヴにお邪魔した。
急に、歌えと言われてうる覚えの歌詞でステージに立ち、
それよりも、懐かしさが先行しほっこりして居た所に、
ベースの田口さんが来てくれた。
「今日は俺、気分良いし、タクシーで帰るわ」と隣に。
ドラムの小野さんも昔から父親の存在。
珍しく3人で呑むスタイルに。
6年位前に皆で千葉に旅に行った夜を思い出したな...
田口さんにまずすごく嬉しい事を言われた。
「活躍はFBでも見ていたよ...でも今日、
ちゃんと歌を聴いたら良くわかったよ!
本当に成長したね。何より、今どう生きてるかが
ちゃんと歌に反映してる...だから俺は嬉しかった」
顔を見て、今良い方向にちゃんと向かってるんだなって
直ぐ判ったよ。って、言って下さった。
...「続けなくちゃいけない人なんだよ~歌う事を」と。
この二人は決して余計な事を語らない。
嬉しくて嬉しくて涙が出た夜でした。
そんな夜が本番の3日前だった。

ありがと、小野さん、そして田口さん。


本番前日にドラムの哲が急にレコーディングが入って、
リハに出れないという。
代わりに前から良く知っている浜ちゃんが来てくれた。
今回Roosterでは、男臭いGiGで行こうと思っていたので、
本番はプロレス(?)みたいで楽しかった!
(昔から看板屋とか、男の中で働くのが好きであったので、
音楽のこの男社会の中はとても心地がいいのである)
にしても、マイバンド。本当に愛すべき!
いつも有り難う。
キーボードの中道さんは、本番でバンドを締める役割。
ベースのえぐっちゃんは、もう付き合いも長い。
(7年位になるのかな。
あたしの音楽の歴史上での精神の浮き沈みを良く知ってる)
気まぐれではありますが、バンドマスターの存在です。
中道さんと江口さんのこの二人の間の関係がまずあって...
亮君の鋭い奇抜さと哲の熱き躍動感が加わるんだよね。
亮君は、見た目も実際も超coolだけど、
実は色々お茶目(ライヴでも)
そうそう、哲ちゃんも長いんです。5年位になるかな。
この人も音にどんな心の状態が表れてるか敏感な人だから
(歌良く無い時は顔に出るか、言われるし)
そんな仲間が居てくれるのは有り難い。

音ありきだけど、やっぱ音にある人間感に惹かれているんだな。
リハでも本番でもやりたいことにバシっと応えてくれてる、
最高の仲間ですよ。


そして、アフターはRoosterファミリーが集まって、
夜遅くまで賑やかだったのでした。
とっても嬉しい日でした。


セットリスト、たまに載せます。

2012年10月10日 荻窪Rooster

1st>>>
1.Let's Stay Together (Al Green)
2.Use Me (Bill Withers)
3.The More I Love You (Original)
4.I'm A Soul Searcher (Original)
5.再生の灯火に(Original)
6.It's A New Day (新曲/Original)
7.Jump For Joy (Patti Austin)

2nd>>>
1.Same Old Blues (亮&江口)
2.Gotta Serve Somebody (Bob Dylan)
3.Razzamattaz (Quincy Jones)
4.Life Is Journey (Original) with 会場内のシンガー達
5.Every Day People (Sly&The Family Stone) Dr 浜野滋
6.Back To My Roots (Original)
7.季節はめぐって (新曲/Original)

en) Music Is... (Original)



さあて、次はこちらですよ!
ご予約をお願い致します!!


大阪2デイズ/2012秋

2012-09-06 00:11:30 | Liveを終えて。
9月1日新大阪WAZZ, ソロライヴにお越し下さった皆様、
本当に有り難うございました。
予約の時点で超満席!という嬉しい悲鳴、
本番も、Bad Girlsがホットなステージを展開し、
我が大阪バンド、そしてお客様も大盛り上がりでございました!感謝。
Bad Girls、今回本当にありがとう!
音響の堀部さん, 写真撮影のNOGさん本当にありがとうございました!

2日の梅田シャングリラのチャリティーイベント「Reach for smile」では、
共演の素晴らしいアーティスト軍、ゲストパーソナリティーの高成田さん、
復興ブースでのメッセージや作品の数々からエネルギーを受けて...
色々振り返っては悲しくなったり、しましたが、
本当に良い時間を過ごす事が出来ました。

両日、本当に本当に中身の濃い、素晴らしい2日間でした。
facebookには、逐一写真や皆様のご感想載せてますが...
やられてない方、ごめんなさい(><)

11月に新曲を成る可く多く間に合わせたい為、
帰ってきてから長野で必死で作ってます。
っていっても中々出来ないのが現状!!
焦るな~私!