goo blog サービス終了のお知らせ 

フタコトミコト

人との”逢い"と大きな愛を歌いますSoul Singer、爆走の日々!!!

鍛錬中@塩尻

2013-11-22 00:15:51 | Daily
長野塩尻にて心身鍛錬中。
毎日午前にワークアウト2時間。
水泳1~1.5Km、ウォーキング、筋トレ、ダンベル、
一日にこなす。
午後は英語発音練習。
あらゆる筋肉は使わないと柔軟性を無くす。
先週NYのスペシャルなヴォーカルコーチに細かく直され、
とても良いヒントを頂いたから!
時間を掛けて、学ぶ事、訓練する事がいっぱい...
時間が足りない!
一人の時間は多ければ多い程、今は良いです。
だけど、顔出しは大事です!笑

ではでは...

縁紡ぎ 第12話『いわきにゴスペルを...後編』

2013-11-21 23:37:10 | 縁紡ぎ
ゴスペルの種を蒔き、育てていきなさい」あるゴスペルシンガーの言葉が残る。自身がゴスペルソングを教えることに不思議な使命感を覚えた。前編で書いた、わくわくいわきでのステージも大変印象深い思い出だが、2008年福島県生涯学習フェスティバル、まなびぴあふくしまでの光南高校のシンセサイザー部との共演も本当に楽しかった。具体的に夢を描き始める中高生と歌うのは、チカラ強い可能性を感じる瞬間だ。2007年より震災迄、Jビレッジ内JFAアカデミー福島の女子達にゴスペルを教えた。「チーム力を高める為、ゴスペルを取り入れたい」というコーチの思いは、サッカーへの興味だけだった子供達にとって連動しにくい時もあったが、いわきアリオスでの初公演時の集中力の高さと結束力には驚いた。(実は現在なでしこジャパンの田中陽子ちゃんはこの時歌っている。歌も上手でしたよ)愛しの我がチーム、コラヴォイスにもピュアで熱い、歴代のティーンエイジャー達が元気を添える。小学校から通い高校受験まで頑張った、のぞみちゃん•みさき君•かいちゃん。現在は高校生のあやのちゃん•りょう君がアイドル。彼らはお母さんがゴスペルを歌っていた影響で、幼少時代からゴスペルと生のステージがいつも傍にあった。りょう君がある日「僕は、思い出のオーハッピーディが歌いたい」とレッスンの終りに呟いた。彼の思い出の中に、ゴスペルの種蒔きに無我夢中だった私が見えた。スティービーワンダーの「ラヴズ•イン•ニード•オブ•ラヴ•トゥディ」を思い出す。”悪い事は直ぐに広まる。だからみんなでグットニュースを発信するんだ”...ゴスペルはグットニュースの意。ネット社会の世の中で、何が良くて悪いのかの判断は困難を極める。発信は、時間と場所と想いを共有してこそ伝わっていくものだと思う。次なる私の目標は明確。来年はいわきの元気なティーンエイジャーと歌うことで発信していきたい、今を、未来を。力になって下さる強力エニシ募集中!

JFAアカデミー福島のパフォーマンスはこちらに。

縁紡ぎ 第10話 『いわきにゴスペルを...前編』

2013-11-21 23:36:29 | 縁紡ぎ
いわき市で歌を教える仕事に就いてもう13年。現在は若干数の生徒さんを月イチの来市で引き続き教えている。郡山でも教えていたので、ピーク時には月120名程の生徒さんと接し、今迄で教えた数は200名超か。とにかく沢山の皆様との歌縁に感謝。1999年、ひょんな事から「ゴスペルを教えてみない?」という一声で、全くピアノが弾けず、楽譜が読めずの24歳の私が四苦八苦しながら、ヤマハの講師資格を2度目の受験で取得してからのその道のり。着任してすぐヴォーカルコースとゴスペルコーラスコースを受け持った。いわきで初の本格的ヴォイストレーニングが受講可能、ゴスペルグループも他になく、当時の映画「天使にラヴソングを」で列島的人気と化した話題のゴスペル教室いわき初上陸とくれば、瞬く間に沢山の人が集まった。教えた経験も無く、楽譜を見れば目眩がするような状態でこの一年間の授業は、毎回内心大混乱。黒人音楽が好きで歌うにも長けているから勘で大丈夫...とは甘かった。ゴスペルは音楽的にも高度で苦難の連続。そんなある日「レッスンは毎回がステージと同じだよ」と先輩講師に云われてから成る程、違ってきた。人の空気を操る事、前に立つ振る舞い方、言葉使い、言葉の間、掴み方、指針を示す事...回数を重ねる毎に、毎回が新しい実例である怖さに慣れてきた。ノンクリスチャンゆえに葛藤はあったが、私なりにゴスペルの根底にあるものに向かい、伝えた。2001年、40名以上の登録生で市主催のイベント「わくわくいわき」に出演、これが初めてのお披露目となる。当時、市内イベントステージに大人数のゴスペルグループが出ることはなかった。マイクのセッティングに困難し、まずゴスペル特有のコード理論に長け、弾ける伴奏者が見つからず苦悩した。発表会も前例が無く、教室主催の楽器店側の説得と担当者とのやり取りに心底苦労した。けれどめげずに、教会での初ソロライヴを成功、毎年恒例の年末ライヴを満員動員させ、次々と実績を築いた。今いわきでも幾つものゴスペルグループがある。この教室で共に歌った面々も個々で素敵に活躍している。私がこの街で一番多い縁は、歌うを通じて、ゴスペルソングを伝えるを通じて。かつての盛り上がりこそ無いが、今の教室の皆「コラヴォイス」の面々とも、ようやくソウル(魂)の部分で紡がれている感じ。のんびり温か、それで良いのだ。新しい誰かをいつでも迎えれるように。あ、お気軽にご参加を。詳細はイラスト参照。後編に紡ぎます。

気付いて学んでは、遺伝に左右されては

2013-11-12 22:30:26 | 心の内
203zは最悪だ。
以前使っていたwifiルーターが壊れて、
iPhoneの充電も出来るという203Zというルーターにしたものの、
3日間で1GB使うと勝手に低速になる。
それなりにそれに合わせれば良いのかもしれないが、
youtubeのライヴ映像を沢山見る私にとっては、
むごい仕打ち...全く繋がらない。


今週は英語、スペイン語(?)を駆使する。
勉強、いわゆる流行の言葉を用いれば、
インプットの日々。
曲は中々出来るものではないし、
何が歌いたいかも、自分の日常に左右されると思う。
来年はどんなステージがしたいのか。
どういう動向で展開したいのか。
考える。
器用なタイプではない。
そうみえるが全くそうではない。
ご馳走して頂いたり、
優待ライヴチケットを頂いたり、
して頂けることに大変恐縮してしまう。
うまく立ち回れるタイプでもないし...
徒党を組めないしね。
人付き合いの器用な人は羨ましいなあと思う。

意外?
それは家系だと思いますね。
東北気質?
それも当たっているな...
一歩、引いてしまうんですわ。
だから家族が妙に仲が良いのかも。

だけど、日々、人と話すことは私の仕事で、
素敵な業の一つです(^-^)>
明日はまた新しい出逢い。
その日限りと思って楽しもう!

確かにあった記憶

2013-11-12 02:12:39 | 心の内
小名浜リスポの高木屋で一服。
清水ストアで買い物して葱袋抱えて座る。
震災以前の生活を思い出した。いつもこうしていた。
生きていれば常に日常は更新される。
だけどふと思い出す記憶に励まされる。
誰と話して、誰がそばに居たか。

今日は、連載でお世話になっている日々の新聞社さんの、
編集室へお邪魔して取り留めなく会話させて頂いた。
沢山のヒントと気晴らしを頂いた。
直接会うこと、話す事の重要さよ。
私は歌手だけど、毎日音楽の仕事の環境には居ない。
様々な職業の方と話し、その方々の人生にも少しだけ触れたい。
私が旅をしてLIVEをすることもきっと同じこと…
直接会うこと、話すこと。
Facebookもメールも便利だなぁと思う所で良い。
今日は母に美味しいものを作り、明日からまた移動しての日常。
一日は終わる度、愛おしき記憶となる。だから大切にしたい。

今日に似合う音

2013-11-11 00:57:50 | Daily
家族と過ごす一週間。
今週は自分の勉強に励む一週間。
ライヴを休んでいる間は、
沢山色んなものを取り込みたい。

雨の響きに似合うのはニーナシモン。
でも今日は聴きたくない。
今日は...奮い立つよな歌が聴きたいな。

建設的計画に向けて

2013-11-10 02:39:12 | Daily
いわきデイズ。
姪と甥が泊まりに来ている。幸せ...

春は、アルバムリリースツアーに向けて、
今、方々を調整中でございます。
予定組んでますよー。
1月は25日半年ぶりのソロ@東京、
26日は一年ぶりのソロ@いわき。
2月は率先して入れず...また準備。
(誕生日月だけど、BDライヴは恐縮すぎて開催しない...)
3月、4月は旅回ります。
5月は東京でリリースライヴ!
あとは、いわきでは誰もやったことのない、
イベント企画します。きっと!
6月までの予定を一気に立てる!
今の11月12月は曲を書く!!

思うような曲書きたいなあ...


プランニング

2013-11-09 00:21:43 | Daily
何と言うかバタバタしてる。
今週はいわきに居るのだが、
1月のライヴの宣伝もあったり、
成るだけ回れる所に顔を出す。
来年実現に向けての企画で方々に意見をさりげなくもらう。
直接動くこと、こちらからモーションを掛けることは、
やはり大事だ。
計画的に建設的にやることで、もっとライヴの内容も、
レッスンの仕事も、濃いものになると考える。
思いつきと勢いでやってきた一年だった。
悪くはないが、よりよくする為に改善が必要。

ライヴがひとしきり終わると、
自分が歌手であることを忘れかけてゆく...
いかんいかん...

と言いつつ、来週は驚くべきステージに立つ。
想像も出来ない。それも歌うのは英語でも日本語でもない...
今年は年末にイベント出演がない。
何かありませんか。是非誘って下さい!笑

次への経路

2013-11-06 01:09:35 | 心の内
ライヴがないのも張り合いのないものだ...
と思うのも束の間で、次なる新曲を歌いたい。
中々、しっくり来る曲に出逢わない。
そんな時は、地味に地味に仕事用のコーラス資料を作る。
学びと習得が足りないとアイディアなど沸くはずが無い。

来年は新しい事を先導だってやりたい。
震災後は流されるままに此処に辿り着いた。
もう奮い立つ時期。
人生は一度きりしかないのだ...