クラブ練習終了。
リフティング、ドリブル練習前にやる小林コーチのメニュー
色んな動きを入れたアジリティ+フィジカル
ボールタッチの上達と平行して神経系、基礎体力、身体能力をつけるトレーニング。
最初は前転も後転もできない個がいたり
サイドステップや背走など苦手な個もいたが
色んなトレーニングと基礎体力をつける事で子供達がたくましくなってきた。
筋力強化ではっきりわかるのが簡単なキック力。
ショウタロウもハルトも左右のシュート力、キック力がかなり上達してきてる。
球際の強さ、身体使いのテクニックもみんな上達してきた。
体力、反射神経、持久力、筋持久力、ダッシュ力、サッカーIQ色んなサッカーに必要な要素が平行して伸びてきた。
ドリブル、リフティングと平行して他の足りないところの底上げも必要。
5年はあと食欲、食育。そしてヘディング(笑)頑張ろー
6年、中学生と進級した時に今やってる基礎体力が更にドリブルを助けるだろうな。
今日の1対1はタイトが競り勝った。悔しそうやアユム。
ブログで左、左、左、左と書き続けたからタイトも工夫したのだろう(笑)
タイトを黙って見てたら右のボールタッチ、シュート練習を今日は左より多くやってた。工夫!改善!チャレンジ!自分で気づく!
いい事だと思う。
土曜日は新人戦。普段通りサッカーを楽しんで欲しい。今日も遊びの調整でした。
理にかなう。
レジェンド流石です!
そう感じた今日のクラブでした。

リフティング、ドリブル練習前にやる小林コーチのメニュー
色んな動きを入れたアジリティ+フィジカル
ボールタッチの上達と平行して神経系、基礎体力、身体能力をつけるトレーニング。
最初は前転も後転もできない個がいたり
サイドステップや背走など苦手な個もいたが
色んなトレーニングと基礎体力をつける事で子供達がたくましくなってきた。
筋力強化ではっきりわかるのが簡単なキック力。
ショウタロウもハルトも左右のシュート力、キック力がかなり上達してきてる。
球際の強さ、身体使いのテクニックもみんな上達してきた。
体力、反射神経、持久力、筋持久力、ダッシュ力、サッカーIQ色んなサッカーに必要な要素が平行して伸びてきた。
ドリブル、リフティングと平行して他の足りないところの底上げも必要。
5年はあと食欲、食育。そしてヘディング(笑)頑張ろー
6年、中学生と進級した時に今やってる基礎体力が更にドリブルを助けるだろうな。
今日の1対1はタイトが競り勝った。悔しそうやアユム。
ブログで左、左、左、左と書き続けたからタイトも工夫したのだろう(笑)
タイトを黙って見てたら右のボールタッチ、シュート練習を今日は左より多くやってた。工夫!改善!チャレンジ!自分で気づく!
いい事だと思う。
土曜日は新人戦。普段通りサッカーを楽しんで欲しい。今日も遊びの調整でした。
理にかなう。
レジェンド流石です!
そう感じた今日のクラブでした。
