goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

E-410用の記録メディアが見つからない…

2016-11-20 18:09:08 | オリンパス
最近になって、少しずつ調子を戻しつつあるE-410。使っていた記録メディア「XDピクチャーカード」は現在、E-510で使用中です。なので、E-410用の記録メディアが新たに必要となって来ました。
そこで今日、通常の買い物で移動する範囲内で探してみたところ、見つかりませんでした。あらかじめネットで調べて、XDピクチャーカードの方は廃番同然となっている事は知っていました。
E-410には、2つの記録メディア用のスロットがあります。ひとつは上記のXDピクチャーカード用なのですが、もうひとつの方はコンパクトフラッシュ用のスロットです。
そこで調べてみたところ、コンパクトフラッシュ(CFカード)ならまだまだ手に入るらしい…という事を突き止めました(笑)そこで上記の様に、通常移動出来る範囲内にある電気店・家電量販店に行ってみたのですが、見つかりませんでした。
はて困った…となっているところです。そろそろ紅葉を見に(撮りに)行こうと思っているところなので、少々困っているところです。最悪、E-510からXDピクチャーカードを抜いて来て使えば良いのですが、出来れば1台のカメラには、1枚の記録メディアが欲しいところです。
田舎に住んでいるという事もあって、探し物がみつからないという事は良くあることです(笑)なので、次の休みを利用して探しに行ってみようかと画策中です。
通販という手もあるのでしょうが、なにせ古い人間ですから、直接買いに行きたいのですよ♪まだちょっとだけ時間があるので、ネットを活用して情報収集あるのみ!ですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たくて残念な雨

2016-11-19 20:18:01 | 日記
今日の関東地方。午前中を中心として、冷たい雨の降る天気の1日となってしまいました。昨日の日記にも書いた通り、今日の武器学校のイベント行きは中止にしました。
イベントに行く時の場合、我が家を8時前に出る予定でした。今日のその時刻は、我が家付近では雨のピークとなっていました。もちろん武器学校のある、茨城県稲敷郡阿見町付近でも同じ様な天気の状態でした。
予報によると、現地の雨は16時くらいまで続く…となっていました。イベントの開催されている時間帯は、9時から15時まで。そうです。予報の雨のピークの時間とぴったりハマっていたのです。
しかし実際は、11時頃にはすでに止んでいた様でした。僕が家を出て、現地に到着するおおよその時間は、だいたい10時から10時半ころ。という事は、現地で雨が止むまでは数10分程度…だったという事になります。
結果論なのですが、もし出かけていたらOKだったじゃん…と考えてしまいますね。悔しい・・・(笑)まぁ天気が相手では、予想する事も非常に困難です。
ましてや、2時間以上の移動距離にある地点への移動です。リスクは背負いたくはありませんからね。今日は今日として、次のお出かけを楽しみに待つ事にしますよ♪
次に出かける予定を入れているのは、紅葉を見に(撮りに)行く事です。こちらはそんなに遠出ではないので、割と気楽に行けそうです。今のところの予定では、移動の際にバスを使うかもしれません。
バスに乗る機会などはあまり無いので(もう何年乗っていないかは覚えていません 笑)こちらも楽しみにしているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念!!!

2016-11-18 20:03:33 | 日記
すでに気象情報を見た方も多いと思いますが、明日の天気は雨。それも、お昼頃を中心に本降りの可能性が高い…らしいのです。先日から「土曜日は出かける予定が…」と言っていましたが・・・
実は明日。茨城県にある「陸上自衛隊武器学校」に行く予定でした。またもや陸上自衛隊のイベントなのですが、ここのイベントでは「目玉」があるのです。
それは、10式戦車によるパフォーマンスです。砲身の上にワイングラスを乗せ、そのワイングラスにワインを「注いだ状態」で超信地旋回(戦車がその場で回転する事)を披露するというものです。
去年のイベントに行く予定だったのですが、先に家族関連の用事が入ってしまい、やむなく諦めたのでした。その時に行われたのが上記のパフォーマンスで、今年もやるよ!という情報を得たので、行く気マンマンだったのですが・・・
残念ながら、明日は雨。しかも現地にいる時間帯が雨のピークなのです。それなりに人が居る場所で、傘をさした状態でカメラを持ちたくありません。
さらに考えられる事は、雨のために予定されたイベントが、中止になる可能性があるという事です。その中に、10式戦車のパフォーマンスが入っているかもしれません。
ましてや、武器学校のイベントは「今年限り」ではありません。来年も、再来年もチャンスはあるのです。もちろん、上記のパフォーマンスは行われないかもしれません。
しかし「それはそれ」です。べつに無理をして行く様なイベントではありません(自分の中では…ですけどね)来年以降のチャンスを、待つ事にしますよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い天気は明日までか・・・

2016-11-17 20:11:21 | お天気・自然
今日の関東地方。まさに「小春日和」の1日となりました♪ 風もほとんど無く、日差しも穏やか…。本当に、仕事をしているのにはもったいない天気の1日でした(笑)
この天気の良い状態は、どうやら明日までとなってしまいそうです。明後日土曜日ころになって来ると、西から低気圧&前線が接近。午後から本降りとなる可能性を秘めている様子です。
晴れている時間帯は、だいたい明日の午前中あたりまでとなってきそうです。明日の午後あたりからは、だんだんと雲が増量されてきてしまいそうです。
土曜日の天気が良くない事を踏まえて、明日の好天ををうまく利用しておきたいところです。換気・掃除・買い物などは午前中あたりまでに済ませて、午後からはのんびりと過ごす…。そんな感じが良さそうです。
僕もそろそろ洗車したいなぁ…と考えていましたが、土曜日が雨では仕方がありません。しかも土曜日には出かける用事を入れてあったのですが、この分で行くと中止になると思います。
カメラを持って出かける予定でしたので、自動的にほぼ1日中は外に居る事となります。カメラバッグ(リュックにするかも)を持って、カメラを片手に傘を…なんて事はしたくありません。
ですから「雨天中止」と自分ルールを決めておいて、あとは「自称晴れ男」に賭けようと思っていたのですが・・・どうやら晴れ男は、今回はお休みの様でした(泣)
さて気分を変えて、今度は紅葉をどこに見に(撮りに)行こうかという事を、この土日で考えておこうと思っています。まぁ僕のことだから、近場になるとは思いますけどね(笑)
せっかく調子を戻してきたE-410です。やっぱり、どこかに遊びに行きたいですね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も雲が多そうだ…

2016-11-16 19:59:40 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日・今朝の予報とは裏腹に、雲の取れにくい天気の1日となってしまいましたね。先ほどの気象情報でも言っていましたが、今日は関東の南部付近で風がぶつかり合っていて、雲が発生してしまったとの事。
関東付近ではたまにある現象なのですが、これが今日は起こってしまった…という訳ですね。関東付近では時折、北・もしくは北東方向からの風と、西寄りの風がぶつかる事があります。
風と風がぶつかり合えば、上昇気流が発生します。その上昇気流が発生していた地点で、雲が多かったという訳ですね。高気圧の圏内だというのにも関わらず、雲が発生してしまう事もあるのです。
しかも日中も北寄りの風が強く、雲が多いところに強めの風です。体感温度もかなり低くなって来てしまいました。この北寄りの風に乗って、関東付近には寒気が流れ込んで来ています。明日の朝は少し冷えて来そうです。
明日の朝の予想最低気温は、各地で今日より低めの気温となって来そうです。そして日中の最高気温も、関東付近に微妙に影響を与えそうな低気圧が近くを通る影響で、雲が多くなって来てしまいそうです。
明日の予想最高気温は、各地で15℃となって来そうです。ただ今日と違って風も穏やかになりそうなので、日向では少し暖かさを感じるようになるかもしれません。
日増しに秋が深まり「晩秋」の気配となって来ています。アプリのウェザーニュースの「紅葉スポット通知」から、自分が登録した地点の紅葉が見頃になりました…との通知が届く様になって来ています。
今年の紅葉を見に行く場所はほぼ決めてあるので、後は見頃の情報と、当日良い天気になりそうな日を選ばないと…ね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う〜ん・・・

2016-11-15 20:04:48 | 日記
それにしても、今日は暖かかったですね♪ 朝の冷え込みもほとんど無く、日中も20℃くらいまで上がって来ていました。昨日・今朝の予報で暖かくなる事は分かっていたので、午後からの仕事に入る前にソフトタッチTシャツは脱いでしまいました(笑)
それどころか、またしてもシーブリーズのお世話になりました(笑)外での作業中には、やはりちょっと汗をかいてしまいました。そして夕方頃から吹き出しててくるという北風も、会社を出る頃にはまだ強まって来ていませんでした。
ところが(笑)会社を出て渋滞にハマっていた時に、だんだんと風が強まってくるのが分かりました。会社を出て10分も経っていないのに…です。
そしてこの時間帯(20時ころ)では、各地で北寄りの風が強まって来ている様子です。この風に乗って、寒気の流入が始まって来ている様です。今夜は少々冷え込んで来そうですね。
そして先ほど週間予報を見てみたのですが、やはり土曜日の雨マークは消えていません(泣)この日は出かける予定を入れているのですが、いちおう「雨天中止」にしてあるのです(自分ルールですが)
ほぼ1日屋外に居る事になるので、カメラを持って行く関係上、傘をさす事はしたくありませんから…。まだ前日・当日の朝になってみなければ分かりませんが、出かける確率は低くなってしまいそうです。
理想的なのは、朝から明け方頃までに雨が止んで、日中は持ってくれる…事なのですが、今のところは「午後から雨」となって来そうなのです。
今日はまだ火曜日です。明日・明後日にも予報が変わるかもしれません。いや、変わってくれないかなぁ・・・(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は気温の変化に注意

2016-11-14 19:57:44 | お天気・自然
今日の関東地方。今夜はせっかくの「スーパームーン」だというのにも関わらず、朝からどんよりとした雲に覆われてしまいました。今夜から予想されていた雨も、早めの夕方頃から降り出してきた地点もあった様でした。
今日は曇り空にも関わらず、意外と気温は高めで推移していた様でした。午後からの外での作業中、途中で暑くなって来てしまって、中に着ていたソフトタッチTシャツを脱いでしまいました(笑)
袖も七分くらいに捲り上げていたので、気分はほとんど初夏の様でした(笑)日中がこの様な気温の状態のまま、今夜は雨模様となって来ています。今夜は気温も、あまり下がってこない見込みです。
現在降っている雨は、関東沿岸部を中心として、やや強まる傾向にある様です。伊豆諸島付近では、雷が鳴る可能性もある様です。この雨は、だいたい明日の日の出の頃には止んでくるものとみられています。
早い地点では、明日の午前中から太陽が登場。気温が上がって来そうです。明日の予想最高気温、各地で21℃前後くらいとみられている様です。この時期としては、高めの気温となって来そうです。
ただ明日の午後からは、段々と北寄りの風へと変化して来そうです。明日の予想気圧配置を見ると分かるのですが、西高東低の冬型の気圧配置となってくるのが分かります。
風向きが北寄りに変わって、おまけにどんどん強くなってくる傾向にある様です。この北寄りの風に乗って、寒気がどんどん流れ込んで来る見込みです。
特に太陽が沈んでからは、その寒さが厳しくなって来そうです。明日の日中は20℃を超えて来そうなのに、夕方以降は10℃台前半にまで下がって来てしまいそうです。
明日の帰りが遅くなる方は、このあたりに注意が必要となって来そうです。暖かくなるのは明日の日中までで、それ以降は秋・もしくは冬の陽気が戻って来てしまいそうですよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる週末の天気

2016-11-13 17:58:32 | お天気・自然
今日の関東地方。朝から良く晴れた、気持ちの良い天気の1日となりました。関東付近の上空の寒気も抜けていたせいか、今朝はそれ程冷え込んでもいなかったみたいでした。
日中も良く晴れた状態が続いていたので、順調に気温が上昇して来ました。今日の最高気温、各地で18℃から19℃くらいとなっていました。太陽が出ている状態での19℃ですから、これはかなり暖かい部類となります♪
買い物に出かけていた時も、ストリームのオートエアコンの22℃設定では、ほぼクーラーで作動していました。そしてこの時間帯(18時ころ)でもまだ、各地で15℃くらいある様子です。
この天気の良い状態も、今日でいったん終わりとなってしまいそうです。明日になって来ると、西から前線が接近して来るという予報となっています。
そしてこの前線上に低気圧が発生、関東付近は明日の後半あたりから天気が下り坂となる…という予報になっています。それに伴って、関東付近でも雨となる事が予想されています。
今のところ、雨量はそれ程多くは無いと考えられている様です。ただ、降り続く様な雨ではなく、時折降ったり・止んだり…。そんな振り方となって来そうです。
そして週間予報を見てみたのですが、僕が出かける予定を入れている、次の土曜日(19日)は、雨の予報となっています。実際の予報とは、前後に1日ほどずれるのは良くある事です。
うまいこと、どちらかにずれ込んでくれれば良いのですが・・・以前から楽しみにしている事なので「自称晴れ男」がうまく機能してくれれば良いのですが(笑)
さて、どうでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古もありかな?…と

2016-11-12 20:11:33 | オリンパス
昨日のブログでもちょっと書きましたが、今日は休みを利用して(笑)カメラの事を色々考えていました。OM-2Nはシャッターが不調の様ですが、これが何とかなるかもしれない事に気づきました。
OM-2Nのシャッターは、電池が切れると動作しなくなります。昨日見た限りでは、電池の消耗を示すインジケーターは「点灯」していました。点灯しているという事は、電池には問題はないという事になります。
しかしちょっと考えてもみれば、最近はOM-2Nの出番はありませんでした。つまり、しばらくの間は使っていなかっという事。電池のインジケーターに問題は無くても、電池は消耗している可能性があるという事です。
以前どこかで読んだのですが、現在OM-2Nの電池を交換するには、アダプターを噛ませなければならない…と書いてあった様な記憶がありました。しかし今日、家電量販店に行って探してみたところ、OM-2N用の電池「SR44」が普通に売っていました。これで…良いんだよね?
OM-2Nは、このSR44を2つ使います。なので、早速買ってきた次第です。これで復活してくれれば…なのですが、さて、どうでしょう。そしてもう一つの懸念材料、それはE-410・510のスイッチの問題です。
すでに保証は切れているので、メーカー保証(修理も)は効かない状況です。専門店に「いざ修理」と出したくても、具体的な事はわからない状況です。
そんな中、一つの可能性を見つけました。接点復活剤(スプレー)を使用すれば、スイッチの不調が改善されるかもしれない…らしいのです。もともと諦めていた状況下でしたから、試してみる価値はあると思います。
それとはまた別の選択肢なのですが、フォーサーズレンズ群を活用するために、中古のE-420かE-520を手に入れようかな?というものです。そしてさらに、OM-D E-M1の中古を探してみようか…というものです。
年末にE-M1 Mk-IIが発売されるという事もあって、E-M1の中古市場価格が下がって来ているのです。これを狙うという選択もありだと思っています。この様な事を色々考えていたら、今日1日が終わってしまったという事でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の予定は無いけど…

2016-11-11 20:10:58 | 日記
今日はかなりの寒さとなりましたが、明日あたりからは段々と元の状態(要するに秋ですね 笑)に戻って来そうです。今のところ、明日・明後日の予定はありません(笑)
今週1週間は、毎日ひとり足りない状態での作業でしたので、ちょうど良いといえばちょうど良いのかもしれません。土日を有意義に過ごしたいと思っています♪
先週・先々週と出ずっぱりだったので、見られてないビデオが溜まって来ています。それの消化に当たりたいと思っています。それともう一つ。来週の土日あたりに、ドライブがてらに出かける予定を入れてあるのです。
手持ちのカメラが次々に不調となって来ているので、無事に動くE-PM1だけにしようか悩んでいるところです。マイクロフォーサーズのレンズは、いわゆるキットレンズの14-42mmしか持っていません。
しかしE-PM1には、デジタルズームが内蔵されています。14-42mmのレンズでも、35mm換算では28-84mmに相当するレンズです。先のデジタルズームを利用すれば、およそ60mm-170mmとなります。
銀塩時代に愛用していた、75-150mmのレンズに近い画角になります♪OM-2Nとはまた違う操作性ですが(笑)結構イイ線行けるような気もします。
最初はこのOM-2Nを持ち出そうかな?と思っていましたが、さすがにシャッターが不調になって来てしまいました。さらに悪い事にE-410・E-510ともに、とうとうメインスイッチの調子が悪くなってしまいました。
撮影中に、勝手に電源がONになったりOFFになったりするのです。調べてみると、割と良くあるトラブルの様なのです。両方ともにそのトラブルが出てしまい、さてどうしようかと考え中です。すでに修理不能な機種でもあるしね…。
出来るなら、フォーサーズレンズを生かせるE-M1(Mk-II)に行きたいところですが、何せ予算がぁ・・・(笑)少し悩んでみようと思っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV