今日の関東地方。上空に入り込んでいる強い寒気の影響を受けて、かなりの寒さとなっていた様でした。特に今朝方は、今冬一番の寒さを記録した地点が多かった様でした。
地元でもかなりの寒さとなっていた様で、車載の外気温計の表示が家を出る時から会社に着くまでの間、ずっとマイナス5℃表示となっていました。
プジョー206(2001年)の時から車載の温度計表示が分かる様になりましたが、今まで最高でもマイナス3℃くらいまでしか見た事がありませんでした。ましてや、会社に着いた時にまでマイナス5℃とは・・・
この強い寒気の影響を受けて、今日は晴れても気温が上がらない状態となってしまいました。路面はもちろんの事、歩道や車庫、日陰部分に残った雪はカチンコチンの状態に(泣)
おかげであちこちで渋滞が発生していて、会社に着くのが少し遅れてしまいました。日中は陽射しが出ていた事もあって、多少は雪が溶けていった様ですね。しかしせっかく溶けた雪も、今夜の冷え込みで再凍結してしまいそうです。
先ほど見ていた気象情報では、明日は「数年に一度」クラスの強力な寒気が入り込んでくる様です。上空1500m付近で氷点下15℃らしいのですが、過去20年のデータを見ても、ここまで強い寒気はほとんど無い様なのです。
明日の朝の予想最低気温は、東京でも氷点下4℃(!)横浜でも氷点下となる事が予想されている様です。地元を含む北部平野部などでは、さらに強い冷え込みになる事が予想されています。
何でも、東京23区に低温注意報が出るのは33年ぶりなのだとか。この事からも、今回の寒気がいかに強い寒気なのかが分かります。この強い寒気の影響は、今のところ明日がピークと予想されている様です。
しかし週末ころまでは、この寒い状態が続くと解説がありました。明日の予想最高気温は、各地で5℃以下と予想されている様です。季節風が強まる予報もあるので、最大限の防寒対策が必要な1日となってしまいそうですね・・・
地元でもかなりの寒さとなっていた様で、車載の外気温計の表示が家を出る時から会社に着くまでの間、ずっとマイナス5℃表示となっていました。
プジョー206(2001年)の時から車載の温度計表示が分かる様になりましたが、今まで最高でもマイナス3℃くらいまでしか見た事がありませんでした。ましてや、会社に着いた時にまでマイナス5℃とは・・・
この強い寒気の影響を受けて、今日は晴れても気温が上がらない状態となってしまいました。路面はもちろんの事、歩道や車庫、日陰部分に残った雪はカチンコチンの状態に(泣)
おかげであちこちで渋滞が発生していて、会社に着くのが少し遅れてしまいました。日中は陽射しが出ていた事もあって、多少は雪が溶けていった様ですね。しかしせっかく溶けた雪も、今夜の冷え込みで再凍結してしまいそうです。
先ほど見ていた気象情報では、明日は「数年に一度」クラスの強力な寒気が入り込んでくる様です。上空1500m付近で氷点下15℃らしいのですが、過去20年のデータを見ても、ここまで強い寒気はほとんど無い様なのです。
明日の朝の予想最低気温は、東京でも氷点下4℃(!)横浜でも氷点下となる事が予想されている様です。地元を含む北部平野部などでは、さらに強い冷え込みになる事が予想されています。
何でも、東京23区に低温注意報が出るのは33年ぶりなのだとか。この事からも、今回の寒気がいかに強い寒気なのかが分かります。この強い寒気の影響は、今のところ明日がピークと予想されている様です。
しかし週末ころまでは、この寒い状態が続くと解説がありました。明日の予想最高気温は、各地で5℃以下と予想されている様です。季節風が強まる予報もあるので、最大限の防寒対策が必要な1日となってしまいそうですね・・・