goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

嫌な予想進路だなぁ…

2016-09-14 20:24:46 | お天気・自然
中心付近の気圧が、久しぶりに900hPaを切った台風14号。台湾ギリギリの西の海上を、やや衰えながら西進しているものと見られています。890hPaの中心気圧を記録していた様でした。
3年前の、フィリピンに大被害を与えた平成25年台風30号(895hPaを記録した)と同等・もしくはそれ以上の台風となっていた模様です。台湾在住の方のツイッターをフォローしていますが、幸い大きな影響は出ていない様で、ちょっとホッとしているところです。
台風14号はこの後、中国大陸に上陸。その後衰退していくものと見られています。なので当面の問題は、台風14号を追いかける様に進んでいる、台風16号の方となって来そうです。
今日現在の予報では、台風16号は東シナ海方面に進んだ後、東よりへと進路を変更。九州付近にかなり接近・または上陸の可能性が…となっている様です(今日の18時現在での予報です」)
僕は台風が発生・接近して来る時には、必ず「複数の予報」を見る様にしています。気象庁の予報はもちろんの事、ウェザーニュースやJTWC(米軍の台風予報)を参考にしています。
あと気象予報士さんのブログや、NHKの気象情報でもおなじみの、檜山さんのツイッターも追いかける様にしています。台風の予想進路を見ていて、日本から離れているときと、日本に接近して来たときの進路予想図が大切です。
当初はずれていた予想進路も、上記の3つの予報が重なりだしてくると、進路がかなり定まって来ているのかな?と、自分なりに考えています。今日の18時現在の予想進路は、気象庁が上記の様に九州に接近・上陸の可能性。ウェザーニュースもほぼ同様の進路の様です。
JTWCが若干南よりの進路を予想しているので、出来ればこちらのコースを辿って欲しいのですが…。明日以降の最新の台風16号の予想進路を、きちんと追いかけておかないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV