関東付近に住んでいる方なら知っていると思いますが、今朝方の5時2分と同18分の2回。関東付近で地震が発生しました。
僕が起きたのは、最初の5時2分の少し前。「中途半端な時間に目が覚めたなぁ」と思って時計を見たら、5時ちょうどくらいでした。
僕が通常目が覚めるのは、だいたい6時前ころです。いつもよりも1時間も早く目が覚めてしまった事になります。
寝ぼけ眼で寝返りを打ち、もう一度寝たいなぁ…と思っていた矢先。突然地鳴りが聞こえ始めました。
茨城県南部を震源とする、マグニチュード4.2の地震が発生しました。震源が茨城県南部あたりだと、体感的にはほとんど真下から地鳴りが近付いて来ます。
その音にビックリしましたが、それほど大きな揺れにはならなかったので、今度こそ寝るぞ!と息巻いて(笑)いたのですが…。
今度は5時17分頃でした。やはり地鳴りの音が聞こえて来たのですが、今度は先ほどとは音の種類?が違うのです。
あれ?今度は何か違うぞ!と思い、咄嗟にテレビを点けました。途端。最初は小さな揺れだったものが、突然大きな揺れと変わりました。
その2段目の揺れが届こうとした時あたりに、ウェザーニュースから緊急地震速報が届きました。僕の設定は、震度3以上が予想される場合…としておきました。
震災の時とは少し違う感じの、回る様な揺れ方でした。以後テレビは点けっ放しにして、情報収集を続けていました。
伊豆大島近海を震源とする、マグニチュード6.0の地震だったそうです。その時少し驚いたのが、震源の深さが「162km」という事です。
伊豆大島近海震源なら、真っ先に思い浮かぶのが「火山性地震」です。しかし深さ162kmですから、火山性では無さそうです。
この様に、今朝方2連発の地震のせいで、完全に寝不足となってしまいました(泣)こうしている間にも、眠気に襲われています(笑)
さすがに、今夜は早めに寝る事にします♪
僕が起きたのは、最初の5時2分の少し前。「中途半端な時間に目が覚めたなぁ」と思って時計を見たら、5時ちょうどくらいでした。
僕が通常目が覚めるのは、だいたい6時前ころです。いつもよりも1時間も早く目が覚めてしまった事になります。
寝ぼけ眼で寝返りを打ち、もう一度寝たいなぁ…と思っていた矢先。突然地鳴りが聞こえ始めました。
茨城県南部を震源とする、マグニチュード4.2の地震が発生しました。震源が茨城県南部あたりだと、体感的にはほとんど真下から地鳴りが近付いて来ます。
その音にビックリしましたが、それほど大きな揺れにはならなかったので、今度こそ寝るぞ!と息巻いて(笑)いたのですが…。
今度は5時17分頃でした。やはり地鳴りの音が聞こえて来たのですが、今度は先ほどとは音の種類?が違うのです。
あれ?今度は何か違うぞ!と思い、咄嗟にテレビを点けました。途端。最初は小さな揺れだったものが、突然大きな揺れと変わりました。
その2段目の揺れが届こうとした時あたりに、ウェザーニュースから緊急地震速報が届きました。僕の設定は、震度3以上が予想される場合…としておきました。
震災の時とは少し違う感じの、回る様な揺れ方でした。以後テレビは点けっ放しにして、情報収集を続けていました。
伊豆大島近海を震源とする、マグニチュード6.0の地震だったそうです。その時少し驚いたのが、震源の深さが「162km」という事です。
伊豆大島近海震源なら、真っ先に思い浮かぶのが「火山性地震」です。しかし深さ162kmですから、火山性では無さそうです。
この様に、今朝方2連発の地震のせいで、完全に寝不足となってしまいました(泣)こうしている間にも、眠気に襲われています(笑)
さすがに、今夜は早めに寝る事にします♪