昨日の日記も書いた、右後ろのウィンカーランプの不調。今日APRに行って見てもらおうと思ったのですが・・・
APRは、今日はイベントがあってお休みでした(泣)。そもそもAPRに行ったのは、自分の家だと雨で作業出来ない…という事も理由にあったんですよ。
でもAPRの工場の入り口付近には、小さいけれど屋根があります。そこに後ろから付けて、なんとか雨を避けながら自分で作業してみました。
一度、テールランプをばらしてやり方を覚えているので、今回はスムースにバラせましたよ。
手持ちの工具で接点を磨き、何度か同じ事を繰り返しているうちに、なんとか普通に点くようになりました。
何度も点く事を確認して、作業終了。テールゲートを閉めて、とりあえず帰るか…とクルマを動かしたとたん、大粒の雨がザーっと!
全く、運が良いのか悪いのか、良く分かりませんね(笑)。仕方が無いので、今日は帰ってきてしまいました。
本当はオイル交換とか、その他にも用事があったのですが、仕方がありません。また次の機会に行こうと思っていますよ。
もっとも一番悪いのは、今日はお店がちゃんと開いているのかどうかを、確認しなかった自分なんですけれど。
その時まで、テールランプは「あくまで」応急処置という事にしておきます。
APRは、今日はイベントがあってお休みでした(泣)。そもそもAPRに行ったのは、自分の家だと雨で作業出来ない…という事も理由にあったんですよ。
でもAPRの工場の入り口付近には、小さいけれど屋根があります。そこに後ろから付けて、なんとか雨を避けながら自分で作業してみました。
一度、テールランプをばらしてやり方を覚えているので、今回はスムースにバラせましたよ。
手持ちの工具で接点を磨き、何度か同じ事を繰り返しているうちに、なんとか普通に点くようになりました。
何度も点く事を確認して、作業終了。テールゲートを閉めて、とりあえず帰るか…とクルマを動かしたとたん、大粒の雨がザーっと!
全く、運が良いのか悪いのか、良く分かりませんね(笑)。仕方が無いので、今日は帰ってきてしまいました。
本当はオイル交換とか、その他にも用事があったのですが、仕方がありません。また次の機会に行こうと思っていますよ。
もっとも一番悪いのは、今日はお店がちゃんと開いているのかどうかを、確認しなかった自分なんですけれど。
その時まで、テールランプは「あくまで」応急処置という事にしておきます。