goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

木曜洋画劇場 ブラックレイン

2008-01-31 20:02:59 | 映画
今日は21時からテレビ東京で、ブラックレインが放映される日です。TVステーション・関東版で(先々週発売号で)見つけた時に、楽しみにしていたんですよ♪
この映画が公開された年前後は、個人的にバタバタしていてこの映画を見に行く事が出来ませんでした。
ですから、この映画のビデオ(当時はVHSでしたね)が発売された時は、何度もレンタルして見たものでした。
当時のVHSの映画ソフトは、1万円を超える値段が当たり前でした。当時の僕は、クルマの維持に目一杯お金がかかっていたので、ソフトにまでまわらなかったもので(泣)。
そうしているうちに、次第にテレビでも放映されるようになりました。もちろん、放映される度に見ていました。
ところが最近になって、さっぱりテレビで放映されなくなっていました。そんなところに、今回の放映。見ない手はありませんよ♪
もちろん、10数分のカットしてあるシーンがあるという事は知っています。でもイイんです!
ふと、思ったのですが…DVDで発売されているのでしょうか(現在手に入るのかな?)。
ちょっと気になったので、21時が来る前に調べて来る事にしますよ。おっと。その前に、風呂にも入ってこないと・・・♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然思い立ち・・・

2007-11-24 17:50:32 | 映画
今日の午後。突然思い立って、映画「ロード・オブ・ザ・リング」を見始めました。三部作の一作目の、「旅の仲間」からです。
からです…というのは、三部作全部見てやろうと思ったからですよ(笑)。一本あたり約三時間ほど。全部見るのには、のべ10時間を超えそうですけれど。
突然思い立ち・・・とう程でも無いのかな?実は最近(といっても、8月中旬頃からですが)、原作の小説板を読み始めたからなんです。
映画を何度か堪能した後、のんびり原作を読んでみようかな?なんて思ったからなんですけれど。
仕事の合間に読んでいるので、一回15-20分程しか読めないのですが、気がつけば「王の帰還」のペレンノール野の合戦の部分まで読み進んできたところです。
そこまで読んできて、ふと…というか突然映画を見たくなったんです。映画版では表現し切れていない部分が、かなりあるなというのが印象です。
それはまぁ、映画の尺の関係上仕方が無いというところですね。それでも、結構原作と異なっている点がある事に気付きます。
本当なら「完全版」の方を見ると良いのですが、お値段が高くって手を出せていません(泣)。
それでも映画版には特に不満もないので、楽しく見ようと思っていますよ♪原作を読んでいるからこそ、良く理解出来るシーンも多いんですよ。
それにこの映画を見ている時って、なんだか身体の調子も良くなってくるから不思議です。(別に不調という訳ではないのですが)
僕にとって、ありふれた言葉かもしれませんが「癒し」になっているのかもしれません。
今回が、ちょうどその時…だったのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハード4.0を見てきた

2007-07-21 16:58:58 | 映画
今日は予定通り、ダイハード4.0を見てきました。前作、ダイハード3から12年。楽しみにしていたんですよ。
見に行ったところは、大手シネコン。最近出来たばかりのシネコンって、イスがなかなか良いんですよね。
イスが悪いと、途中で腰が痛くなったりします。そうすると、せっかくの映画に集中しきれないですよね。
今回のダイハード4.0は、監督はレン・ワイズマン。今までのシリーズ(1と3。2はレニー・ハーリン)のジョン・マクティアナンと違うので、少々気がかりでした。
結果は、これが中々の出来ですね。今までのシリーズ。特にジョン・マクティアナンの撮ったシリーズに、感じが似ていました。
最初の方は若干不安でしたが、シーンが進むにつれて段々と息をつく暇が無いほど。さすがに1のように「閉じた空間」では無いので、緊迫感は違います。
サイバーテロを駆使する敵に対して、アナログ感丸出しのマクレーン。今回もシリーズに漏れず、共闘する仲間・ファレルとコンビを組んで、相変わらずの暴れっぷり。
確かに主人公はマクレーンですが、陰の主人公はファレルではないかと思いますよ。かなーり助けられていましたね、マクレーン。
ブルース・ウィリスは、今52歳。このくらいの歳になると、このダイハードシリーズの次作があるのかどうか、微妙なところですね。
とりあえず、今回のダイハード4.0。結構気に入りましたよ。なかなかの秀作だと、個人的に思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜ロードショー「コマンドー」

2007-07-20 18:02:58 | 映画
今夜は日テレ系、金曜ロードショー「コマンドー」が放映される日ですね!
この映画は、映画館ではもちろんの事、テレビで放映される度に見ていますよ(笑)。シュワルツェネッガーの作品は、80年代のものが大好きですよ。
このコマンドーはもちろん、プレデターやバトルランナー、ターミネーター 1・2。トータルリコールや、レッドブルも見に行っていますよ。
今夜はその代表作品とも言える、コマンドーですね。この映画、ビデオが出たばかりの時に何度も繰り返して見て、テープが伸びてしまった事さえありますよ(笑)。
その後、テレビで放映される度に見ています。放映分も、VHSで録画もしました。今現在、ビデオテープの方は、もうすでにダメになっていますけれど(泣)。
そんな中、HDD DVDレコーダーを手に入れている現在。大変に良いタイミングでの放映ですよ。ホント「舞ってました…いや、待ってました」というところですよ。
でも今日は、直前に野球中継…しかもオールスターゲーム。新聞のテレビ欄で見てみましたら、試合終了までの中継なんだそうで・・・
少しくらいの放映の「押し」ならガマンしますが、試合がいつ終わるかも分からないなんて・・・
あまり興味の無い、野球中継を見ながら始まる時間を待つ事にしますよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイ・ハード 4.0がきますね

2007-06-17 21:54:39 | 映画
いよいよ、ダイ・ハード 4.0が日本にきますね!前作ダイ・ハード 3が公開されたのは'95年ですから、実に12年ぶりの新作という事ですね。
僕はこの映画、しっかり第一作目から見ていますよ。もちろん映画館でです。
第一作が公開されたのは'89年。実に18年もの年月が経っているのですね。歳を取るワケですね(笑)。
一作目、三作目の監督はジョン・マクティアナン。プレデターや、レッド・オクトーバーを追えで知られる監督ですね。
考えても見れば、どちらの映画も僕は見に行っていますね(笑)。二作目の監督は、レニー・ハーリンでした。
個人的には、ほんのちょっと物足りなかったような気がします。そして、今回公開される4.0の監督も、ジョン・マクティアナンではありません。
そのあたりが少々気になりますが、でもかなり楽しみにしていますよ。なにせ12年ぶりの新作ですからね。
おそらくそれに合わせてでしょうけれど、来週の(24日)の日曜洋画劇場で、一作目が放映されるみたいですね。
そしてちょっと調べてみましたら、7月2日(月)に三作目も放映されるみたいですね。
僕が見に行くのは、おそらく7月の中旬過ぎだと思います。それまでに「復習」しておく事が出来そうですね。
うーーん、楽しみ楽しみ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

300(スリーハンドレッド)が見たいゾ

2007-06-02 22:29:52 | 映画
先日から放映されている、300(スリーハンドレッド)のCMが気になって仕方がありません。
いや、CMそのものではなく、もちろん映画自体を見に行きたいんですよ。公式サイト(重いです)も、もちろんチェックしていますよ。
僕は、RPG好きに多い「ギリシャ神話好き」の一人です(笑)。もともとは、ゲームの中で登場した人物・生き物に興味がわいた…というのが大きいです。
今現在、パソコンという便利な道具を手に入れて、検索サイトを利用すれば、キャラクターの名前の由来等簡単に分かってしまいます。
そのような中で、ギリシャ神話に興味を持ったワタクシ。歴史にも興味を持つようになってしまいました。
もちろん、小説などを読めば理解する事も可能でしょう。しかしここ近年、このような歴史を扱った映画が次々と公開されています。先日テレビで放映された「トロイ」も、その一つですね。
さすがに「パッション」は、扱うテーマがキツかったので見に行けませんでした。
そんな中、6月9日に公開される「300」。非常に興味がわいてきているのも、自然な流れかと・・・(笑)。
公式サイトによると、この映画は「R-15指定」。15歳未満には見せてはいけないという事ですね。
おそらく、かなりの「グロ」シーンがあるものと思われます。しかも、まだ公開されていないので、見に行った人の感想も聞く事も出来ません。
本人、かなり見に行く気満々です。でも周囲の方達からは「えーっ!?」て言われてもいるんですよ。
なんとか見に行きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本沈没

2006-08-31 21:50:24 | 映画
遅ればせながら、映画「日本沈没」を見てきました。邦画を見に行くのは、去年の「男たちの大和」以来ですね。(Zガンダムは邦画でいいのかな?)
この映画、見てみたかったんですよ。昔の作品と比べて、どんな感じなんだろう…と、興味深々でしたから。
さて結論から言うと、良く出来たSF映画でした…という事。さすがに特撮の技術は、昔の作品とは比べ物にならないくらい、良い出来です。
それでも、やはり2時間強の時間内に収めるには、少々無理があるなぁ…というのが正直なところ。
昔あったテレビシリーズのように、もう少し時間をかければより良い結果となった気がしますね。ストーリーが、かなり駆け足でしたしね。
科学的な事も、良く考えられていますが、ちょっと好きな(詳しい)人には突っ込みどころ満載かもしれませんね(笑)。
各方面の、有名人の方々も出演していますし(パンフレットを見ないと、どこに出演していたか分かりませんでした。また、それが分かるのがイヤで、映画終了までパンフレットは見ませんでした)、見どころは結構あったかもしれません。
全体的に見て、技術の進歩はもの凄いですが「恐さ」というのは、昔の作品の方が上だったような気もします。
これはまぁ…前作を見た時は小学生でしたから、仕方がありませんね。記憶違いで無ければ昔の作品のほうが「人」を描けていたのかもしれませんね。
前作は「人のストーリー」がかもし出す恐さ。新作は「映像技術」で恐さを演出している・・・という感じでした。
DVDが出たら、ぜひ手に入れたいですね。見逃したシーンや、人が結構ありそうでしたからね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼・宮部昭夫さん

2006-06-19 21:59:34 | 映画
俳優であり声優の宮部昭夫さんが17日、肝臓ガンのためお亡くなりになったそうです。75歳でした。
宮部昭夫さんといえば、僕にとってはスティーブ・マックイーンの吹き替えのイメージが強いです。
昔、まだ僕が小学生の頃に見た映画(もちろん、テレビです)「大脱走」の、マックイーン演じる「バージル・ヒルツ」の吹き替えを演じていました。
そもそも、僕がマックイーンのファンになった「きっかけ」が、この大脱走だったんです。
他にテレビで放映されたマックイーンの声は、主に内海賢二さんが当てていました。
子供心にも「マックイーンの声は、宮部さんが良いなぁ」なんて思っていたりもしました。
最近DVDでマックイーンの映画が、お手ごろ価格で手に入るようになり、少しずつ揃え始めている矢先でした。
DVDでマックイーンの作品を見ると、当然マックイーン本人の声を聞くことが出来ます。
そのマックイーンの声が、宮部さんの声質とよく似ているんですよ。子供の頃、宮部さんが良いなぁ・・・なんて思っていた事を、改めて実感しました。
大脱走の時のヒルツの声、今こうしてブログを書いている時にも、耳の中で蘇ります。
収容所から脱走しては捕まり、独房(クーラー)に入れられているシーン。収容所内で、ジャガイモから酒(焼酎かな?)を作って、それを飲んで「すぅっげぇ~~!!」なんて叫んでいるシーン。
そしてラストの、あまりにも有名なシーン。ドイツ軍のバイクを奪って、国境越えを謀るシーン。あのシーン、今でも忘れる事が出来ません。
僕に、マックイーンを好きになるきっかけをくれた宮部さん。長い間、お疲れさまでした。
宮部昭夫さんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z ガンダム 3

2006-04-07 18:54:24 | 映画
今日は「機動戦士 Zガンダム~星の鼓動は愛~」を見て来ました。久々に、平日の休みが取れたからです。
今まで見て来た、過去2作の完結編。オリジナル(テレビ版)とは、結末が違う…と聞いていたので、とても楽しみにしていたんですよ。
前2作より、エイジングがより効果的になっていたので、あまり違和感はありませんでした。
そして、さすがは書き下ろしのシーン。テレビ版でもかなり良い動きをしていたのに、それがさらに良い動きになっていて、凄かったんです。
一部CGも使われていましたが、それがメインではなく「より効果的」になるようになっていたので、好感が持てました。
大好きなアニメーターさんのシーンも、きっちりチェックしました。かなりひいき目ではありますが、そのシーンの動きが一番良かった様に思えました(笑)。
そのシーンは、いわゆる「ラスト10分」に含まれているので、これは絶対にDVDは買いですね(笑)。
だって、止めて見てみたいじゃぁないですか(笑)、そのシーン。そしてテレビ版ではセリフの無かった、あの方のセリフがあったのにも、びっくりしましたね。
何はともあれ、時間的にかなり苦しかったと思いますが、3部作はなかなか良い出来だったと思います。
ラストシーンも、テレビ版とは違っていて、どちらかといえば映画版の方が良かったんではないかと思います。
なにせテレビ版の方は、救いがありませんでしたからねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・オブ・ザ・リング~王の帰還~

2006-03-31 21:32:58 | 映画
今日はフジテレビで「ロード・オブ・ザ・リング~王の帰還~」を放映する日です~!前編ですけど。
この映画、映画館で2回。DVDでも何回も見ているんです(笑)。ホント、大好きなんです。
それでも、日本語吹き替えでは見た事が無いんです。こうやって、テレビ放映される時に見るくらいです。
フジテレビは、まぁ民放のさだめですが、コマーシャルが多いんですよね。しかも、コマーシャルを入れるタイミングも、今ひとつ。
前編の今日は、どのあたりまで放映されるんでしょうね。ペレンノールの戦いあたりまででしょうか?気になりますね。
って、こうやって日記を書いている時にも、変なタイミングでCMですよ(泣)。
とりあえず、この後のんびりと見る事とします。この映画を見るために、早めに風呂にも入ってしまいましたからね(笑)。
今日の前編、明日の後編と楽しみですね~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV