アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

うわ~、また雪か?音楽鑑賞の前に雪かきじゃ!

青森市からおはようございます!朝食後雪かきするともりでしがが、妻がちゃんと書論書き終わったかと聞き、ギクッ!まだ書いてなかった。本は読み終わったけど。自分は金曜の朝の締め切りにしてるから、それが優先だ。あ~、間に合った!ま、別に今日じゃなくて良いけど、僕は出版社の方に約束したから、約束はちゃんと守らないとね!書論を書きながら、音楽はBGMで流した。

Gamma Ray [Heading for Tomorrow] ドイツ出身のパワーメタルバンド。4年間HelloweenのギターリストとしてやったKai Hansenが1988年にバンドを脱退。Blind Guardianのスタジオワークを手伝った時に自分の新しいプロジェクトを始まることにした。元Tyran Paceのボーカリストと友達でもありのRalf Scheepersと手を組んで、Gamma Rayが結成された。1990年デビューアルバムの「Heading for Tomorrow」をリリース。日本盤にボーナストラックの”Mr. Outlaw"が収録されてます。

書論はちゃんの書き下ろしもちゃんと終了しました。出版社のブログにもアップしました。それが終わったので、一時間程度の雪かきをしなきゃいけない。車に積もってる雪も払い落とさないと。ま、今流してるCDが終わってからの話だ。

Led Zeppelin [Led Zeppelin] はい、あのモンスターバンドのデビュー作です。1969年にリリースされた。これもクラシックロック中のクラシックアルバムだな。計9曲いりのマスターピース。オープニングトラックは”Good Times Bad Times"。”Babe I'm Gonna Leave You"はアメリカンフォークシンガーのAnne Bredonが作詞・作曲したナンバー。Joan Baezもカバーしたこともある。”You Shook Me"はブルースアーティストのMuddy Watersのカバー。Willie Dixonが書いた曲です。そしてエピックにもなった"Dazed and Confused"はこのアルバムに入ってます。これもカバー曲です。オリジナルアーティストはアメリカ出身のシンガーソングライターのJake Holmes。アナロブ盤ならそれがサイド1。サイド2はZeppelinのメンバーが書いた曲の”Your Time is Gonna Come"、”Black Mountain Side"と”Communication Breakdown"。そしてまたWillie Dixon作詞・作曲の”I Can't Quit You Baby"。Otis Rushが最初にリコーディングした曲です。アルバムの〆は"How Many More Times"。アメリカのビルボード200チャートで10位までピークしました。本場イギリスで6位を獲得。ロックファンならこのアルバムを持つべきだな!

外は大変な事になったて。積もった雪の量はんぱない!!坂の作り直し、坂の上に積もった雪の払いお倒し、車の周りの雪片付け、あちこちに小さな雪山が出来てる。30分程度したやってないけど、妻と義理の母が今日休みなので、あとは二人に任せる。シャワー浴びて、仕事行く準備して、やった一休みが出来る。落ち着いて音楽を聴く。

Dread Zeppelin [Bar Coda] 2度目の登場。アメリカ出身のレゲエロックバンド。ボーカルが太ったElvis Presleyのものまねする人で主にLed Zeppelinの曲をレゲエ風で歌う。ま、コミックバンドですな。「Bar Coda」は彼らの14枚目のスタジオアルバム。2007年リリース。

仕事行きで車の中に聴き始めたのは下記のCD。

Jon Bon Jovi [Blaze of Glory] 2度目の登場。ボン・ジョヴィボーカリストJon Bon Joviの初のソロアルバム。映画「Young Guns II」の監督、Emilio EstevezがBon Joviの"Wanted Dead or Alive"で使いたかっが、ジョンが新しい曲を提供した。このアルバムは「Young Guns」で使われた曲とその映画でインスパイされた映画で出来上がったアルバム。ゲストミュージシャンたちも参加してるくれた。Elton John、Little RichardとJeff Beckなど。1990年リリース。

Kreator [Enemy of God] 1982年ドイツ、エッセンで結成されたスラッシュバンド。彼らの11枚目のスタジオアルバム。2005年にリリースされた。一年後の2006年、アルバムがデジパック仕様で「Enemy of God Revisited」で再発された。日本盤に収録されてる2曲とボーナスDVDが付いてました。自分は通常盤を持ってる。

あと15分で今日のファーストレッスンが始まる。生徒が来るまで音楽を聴き続ける。

Yen Town Band [Montage] 2度目の登場。岩井俊二監督の映画「スワロウテイル」の劇中に登場する主人公グリコがボーカリストをつとめる架空の無国籍バンド。グリコはJポップアーティストのCharaです。1996年リリース。

Siam [Prayer]1991年イギリスバーミングハムで結成されたロックバンド。1994年にファーストアルバム「The Language of Menace」でデビュー。「Prayer」は彼らのセカンドと最後のスタジオアルバムとなる。1995年に発売された。1996年にバンドが解散しました。

仕事から無事に帰りました。夕飯を食べ終わったら早速書斎でトレッドミルトレーニングしました。今夜2回も頑張りました。運動しんがら、日本のアイドルグループを聴いてました。

モーニング娘。[No.5] Asayanというオーディション番組の企画「シャ乱Qロックボーカリストオーディション」の落選者から選抜5人により結成されたグループ。メンバーがちょこちょこ増えて、「No.5」の5枚目のスタジオアルバムで12人となってた。メンバーの入れ替わりがありすぎて、ついていけなくなった。90年代後半テレビをつけたら、必ず彼女たちが現れた時代だったし、自分もタワーレコード渋谷店で働いて、アイドル文化もちょっと勉強しようと想って中古でファーストからこの5枚目を購入した。アルバムが2003年にリリースされ、オリコンチャート1位を獲得した。でもこのアルバムに収録されて曲1曲も知らん!

Lana Lane [Queen of the Ocean] アメリカの女性ロックシンガーの4枚目のスタジオアルバム。1999年にリリースされた。プロデューサーはもちろんLana Laneの夫でもありのErik Norlander。このアルバムで3人のギターリストが参加して、ベースを弾いてるのは元Blue MurderのTony Franklin。ドラマーはTommy Amato。日本盤に1曲のボーナストラック入り。それがMarillionの”Seasons End"のカバー。

Silent Siren [サイレントサイレン] 2度目の登場。読者モデルたちで結成さらたバンドの3枚目のスタジオアルバム。2015年リリース。オリコンチャート7位獲得のアルバム。

あと10分で23時のため、今日の音楽日記はここまで。また明日いろいろ聴きますよ!楽しみにして下さい。

でわでわ!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事