

突然ですが、喧嘩をしました。
夕食を終えて、後片付けをして、明日のお弁当の用意をし、
ようやく落ち着けると腰をおろし、
テレビを見ていたら、先にずっと座っていた彼が
肩を揉めと言ってきた。
今ようやく落ち着いたところだからヤダと言ったら、
さっき手伝えと言われて、ちゃんと言われたこと
したんだから、肩くらい揉んでくれたっていいじゃないかと。
確かに手伝ってとは言ったけど…
でもそれって…
①彼が昼に食べたお弁当箱を洗うから、流しへ持ってきて欲しい。
②夕食で使ったテーブルをフキンで拭いて欲しい。
③私が洗ってたもののうち、ワイングラスだけ割れるといけないから、
拭いて棚へ片付けて欲しい。
この三つ…。
何だかやってやったんだぞ!っていう感じが腹立たしかったりして

それに肩を揉めって、ほとんど毎日言ってくるし…
なんていうか…
もちろん仕事をしてきて疲れているのは十分
理解しているのだけれど、だからって
肩を揉むことを拒んだだけで、不機嫌になって
口聞いてくれなくなって勝手に怒るのっておかしくないでしょうか?

私も専業主婦してるわけでもないし…私だって疲れてる時だってあるのです。
よく、彼の喜ぶことしてあげようとか思うけど、
手伝ったから、肩を揉むことが当たり前みたいな
態度をとられると、どうも何かしてあげたいという
気持ちが失せてしまうのです

誰でもそうなんじゃないかなぁ…

彼に限らず他人から、自分が言う前に気付いて、協力してくれた時って
すごく助かるし嬉しいし、私もその相手に
何かをしてあげたいって思う気持ちが生まれますしね…

話が少し逸れましたが、とにかく勝手に怒って
イライラされても、こちらとしても附に落ちないのです

…とココで愚痴ってごめんなさい。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます