キャンプはじめました!

ある日突然、パパがテントを衝動買い。。。
そこから始まる我が家の週末キャンプ生活の記録^^;

ドラえもんって、意外と大きい? 第13回民家園通り商店会 夏まつり

2011年07月24日 | おでかけ
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆

昨日、地元の商店街で夏まつりが行われ、家族で一緒に遊んで来ました


夕方に自宅を出発し、歩いて向かいました


生田緑地を通らずに、専修大学横を抜ける駅前までの最短コースで下山します
















お祭りと聞いて、張り切って歩いて行く娘たち






約20分後・・・ようやく駅前に到着です


着いてみてビックリ。。。既に大勢の人で賑わっていたのでした

(↑クリックで拡大します)



夏祭りの時間帯に、この周辺は歩行者天国になっています





とにかく、すごい人混みでした

露店も沢山並んでいました




故郷宮崎で生まれた『肉巻きおにぎり』も発見


手始めにこちらのお店で、娘たちに「ふりふりポテト」を買ってあげることにしました




買うために並んで待っている間に、何故かパパが手にしていたものは、「コロナビール」

一体、いつの間に・・・

そして、こちらが「ふりふりポテト」です


買ったポテトを持って歩いていると・・・紙芝居がやっていました


娘たちも、他のちびっ子達に混じって、紙芝居を見物です



(↑クリックで拡大します)





紙芝居が終わると、今度は絵本の読み聞かせが始まりました


その絵本には、たくさんのお化けが登場していました




娘たちも真剣に聞き入っていました




紙芝居を見た後、しばらく歩いていると・・・


ちびっ子達が集まって、何かをしていました


覗いてみると、粘土遊びでした

しかし、この粘土は少し変わっていて、鉛筆工場から出る木屑を材料にしているそうで、乾くと、何と「」になるのだそうです

(↑クリックで拡大します)









粘土遊びも終わって移動し始めたその時、あるものを発見しました


2011年9月3日にオープンする『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』(HPはこちら)のイベントが行われていました


等身大の『ドラえもん』と記念撮影が出来るというものでした

娘たちが並んでみると・・・デ、デカイ

アップだと、もっと際立ちます


調べてみると、ドラえもんの身長は129.3cmなのだそうです

また、体重は129.3kg、頭囲と胸囲も129.3cmで、いろんなところで「129.3」の数字が関連していました

これは、ドラえもんの誕生日が2112年9月3に設定されていて、それに合わせているのだそうです

そういえば、『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』の開館日も9月3日ですね

開館に合わせて、付近には、新しくドラえもん関連のモニュメントが至る所に設置されるそうなので、写真に撮ってこようと思います

(↑クリックで拡大します)


お祭り会場では、他にも色々、特色のあるお店が並んでいました


近くを流れる多摩川の天然あゆの塩焼き






「金魚すくい」ではなく「多摩川すくい


鮎のつかみどりや・・・


カニ釣り・・・




亀の餌やりなどなど








あっという間に、日も暮れ始めました




ラムネを飲む娘たち

このラムネ、一本100円でした

今度は綿菓子です


こちらも100円でした




そろそろ歩いて帰ろうという頃・・・




懐中電灯を片手に、まだ絵本の読み聞かせが続けられていたのには驚きました

絵本のお化けよりも、ライトアップされたおじいさんの方が余程コワイカモ・・・・









こうして楽しい夏祭りが終わりました

おしまい。。。

ポチっと、お願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (宇品 太郎)
2011-07-25 18:51:44
夏祭り 沢山の人ですね!

不景気な 世の中ですけど お祭りって やはり 良いですね!

皆 楽しそうです

 
返信する
宇品さんへ (ちーちゃんママ)
2011-07-25 21:40:56
やっぱり夏祭りは楽しいですね 

地元のお祭りは初めてだったので娘たちも大満足でしたよ

綿菓子にラムネは欠かせませんね



返信する