もちこし来楽歩 オートキャンプ場(http://mochikoshi.com/index.html)の我が家のサイトの様子です。。。
十分な広さです。しかも、全面芝
しかも、各サイトに備え付けの炊事場。これは、本当に便利でした
こんな感じに、設営しました
夜の焚火用に、薪を買ってきたのですが・・・
これで、100円でした。安い
無事に設営も完了し、ちょっと休憩です。
. . . 本文を読む
我が家が今回お世話になった、もちこし来楽歩 オートキャンプ場(http://mochikoshi.com/index.html)
伊豆半島のほぼ中央、天城山中にある温泉、湯ヶ島温泉(ゆがしまおんせん)(http://www.amagigoe.jp/)を通り抜けて、しばらくすると到着します。
行ってみるとわかりますが、湯ヶ島温泉の街並みって、とても風情があって、素敵ですよ
熱海や箱根みたいに喧 . . . 本文を読む
遊びに来ている母を連れて、週末キャンプへ行ってきました
場所は、静岡県伊豆市にある、もちこし来楽歩 オートキャンプ場(http://mochikoshi.com/index.html)です
このキャンプ場の良いところは、①天然温泉(露天風呂も有り)、②各サイトに「焚火場」と「炊事場」が設置されている、③わさびが育つ綺麗な水に囲まれている、④・・・挙げればキリがないくらいです
午前9時頃 . . . 本文を読む
今回は、静岡県御殿場市にある富士山を仰げるキャンプ場に行った時のお話です
この頃は、まだ、我が家にはテントやらタープやらが存在せず、もっぱらコテージに宿泊していました。
場所は、乙女森林公園キャンプ場(http://gotemba-otome.jp/)
朝起きて、外を見ると、真正面に富士山があって、それはもう絶景なんです
敷地内には、沢もあって、とっても水が冷たかったのを覚えています
. . . 本文を読む
少し時間があったので、キャンプ場内にあるアスレチック広場へ向かいました
娘たちも、大喜びで向かったのですが。。。
有料。。。しかも、少し高め。。。
という事で、今回はパスしました(このあと、娘たちがブーブー・・)
そばには、家族風呂があります
これは、2代目就任予定の風呂だそうです。
空っぽでしたが、足水もありました
娘たちの不満を解消すべく、我が家は、このあ . . . 本文を読む
10時ごろには、パラパラとキャンプ場を後にする方々が目立ち始めました。
ふと、見回してみると。。。
ガラガラです
娘たちは、ほぼ貸し切り状態な遊具で遊んでいます
ブランコは、やっぱり人気でした
ポチっと、お願いします
. . . 本文を読む
朝ごはんの時間。
さっき、歯を磨いたので、それから朝ごはん?ッて感じで、順番が逆になっていますが、実際にこんな順番でした。
我が家一家全員、不覚にも、昨夜は知らない間に眠ってしまっていたためなのです
イングリッシュ・マフィンにベーコンとキャベツを挟んで、あとは卵焼きをパパが作りました
かぶりつく娘たちです
朝食後。。。
辺り一帯には、小さい黄色い花(なんという花の名前かわかり . . . 本文を読む
翌朝、早朝の大野路ファミリーキャンプ場の様子。。。
前日は暗くてよくわからなかったのですが、結構広いです。しかも、空いていました
我が家のテント。。。
管理棟です。 無人でした。。。
WCです。。
その横にある洗い場。。。
歯を磨いている娘たち。
ひろーい広場で、大の字。気持よさそう
ポチっと、お願いします
. . . 本文を読む
大野路ファミリーキャンプ場 初日。
と言っても、着いてほどなく真っ暗闇だったのですが・・・
意外と、娘たちは楽しいようで。。。
ご飯も炊いて。。。
今回は、おコゲがほとんど無く、おいしく炊けました
恒例のお菓子パーティー。。。
マシュマロをちぎって、顔にぺたぺた・・・
ポチっと、お願いします
. . . 本文を読む
夜は、キャンプ場から車で5分のところの御体内温泉に行きました。
富士山の噴火によってできたといわれる熔岩隧道「御胎内」内部が人間の胎内に似ていることからその名前がついたそうです!
露天風呂は、きれいですっごく広くて温泉好きな娘たちは超ハッスル^^
富士檜の湯・富士溶岩の湯・ジャグジーなどいろいろなお風呂が楽しめました。
次の日は、お出かけのために早くからテントを片付け・・・すべて終 . . . 本文を読む
ついに、御殿場欅平ファミリーキャンプ場(http://www.keyakidaira.com/)に到着!
第一印象は、入口のところは狭く感じたのですが、中に入ってみてビックリ。全面が芝生で、その芝生もとってもきれいに整備されていました。
天気が曇りだったため、富士山はスッポリ雲に覆われて見えなかったのが残念でした。
さて、パパと一緒にテントの設営。。
説明書を読みながら、ああでもない . . . 本文を読む