goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンプはじめました!

ある日突然、パパがテントを衝動買い。。。
そこから始まる我が家の週末キャンプ生活の記録^^;

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (10)

2011年07月09日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした 朝ごはんの後、元気にお友達と遊びだす娘たち (↑クリックで拡大します) (↑ . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (9)

2011年07月09日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした 翌朝。。。 ちょっと曇り空ですが、涼しくて気持ちの良い朝でした しか . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (8)

2011年07月08日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした すっかり辺りが暗くなってきました 完全に日が暮れてしまう直前の、キャン . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (7)

2011年07月08日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした 夕方になると。。。 少し雲が出てきました その後も、数組のキャンパーさんが . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (6)

2011年07月07日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした この日、虫の襲来に備えて買ってきたのが、こちらの一式 「森林香」と「虫よけスプ . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (5)

2011年07月07日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした お昼ごはんを終えて、娘たちは広場の方へ一目散に向かいました (↑クリックで拡大し . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (4)

2011年07月06日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした テントとタープの設置も完了し、雄大な景色を見ながら、少し休憩です (↑クリックで . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (3)

2011年07月06日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした チェックインを済ませ、サイトの方へ移動しました サイトへ到着すると、綺麗に整備さ . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (2)

2011年07月05日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした ここのキャンプ場、建物のデザインや周囲の雰囲気がとっても素敵でした (↑クリ . . . 本文を読む

夏ですね! 『ぶよ』に、ご注意☆ モビリティーパークオートキャンプ場 (1)

2011年07月05日 | キャンプ場(静岡県)
☆今年の夏休み、キャンプへ行くならどの方面に行かれますか?☆ 梅雨で週末のお天気が冴えず、2週間もキャンプに行けなかった私たち とうとう我慢できずに、我が家は6月下旬にキャンプを強行しました 今回、私たちが訪れたのは、静岡県にあるキャンプ場『モビリティーパーク オートキャンプ場』(→HPはこちら)でした 当日のお天気は、「曇り」だったのですが、意気揚々と出発した我が家 ちょうど、『高 . . . 本文を読む

2011年GWキャンプ 富士山が最高☆ ながおねオートキャンプ場(11)

2011年05月10日 | キャンプ場(静岡県)
ゴールデンウィーク最初の休日に、今年8回目のキャンプに、富士山の眺望が抜群の『ながおねオートキャンプ場』(→HPはこちら)へ行ってきました キャンプ場内の散策を終えた後、私とパパはテントの撤収作業を始めました その間、娘たちは他のキャンパーのお子さん達と一緒に子供同士で遊んでいました 子供たちに人気のスポットが、キャンプ場の芝生広場の中央にある『じゃぶじゃぶ池』です 夏休みに来れば、 . . . 本文を読む

2011年GWキャンプ 富士山が最高☆ ながおねオートキャンプ場(10)

2011年05月09日 | キャンプ場(静岡県)
ゴールデンウィーク最初の休日に、今年8回目のキャンプに、富士山の眺望が抜群の『ながおねオートキャンプ場』(→HPはこちら)へ行ってきました ここは、富士山がとっても良く見えるキャンプ場です 2日目の朝 日の出直後のキャンプ場の様子です 富士山が綺麗に見えています キャンプ場の外に出てみました 日の出も、ちゃんと見ることができますよ 富士山もバッチリです すっかり朝日 . . . 本文を読む

2011年GWキャンプ 富士山が最高☆ ながおねオートキャンプ場(9)

2011年05月08日 | キャンプ場(静岡県)
ゴールデンウィーク最初の休日に、今年8回目のキャンプに、富士山の眺望が抜群の『ながおねオートキャンプ場』(→HPはこちら)へ行ってきました このキャンプ場、家族風呂が、なんと無料なのです キャンプ場にチェックイン後、家族風呂の予約帳の空いている時間帯に名前を書き込むだけです(→詳しくはこちら) 夜になって、我が家の順番が回ってきました すでに、真っ暗なキャンプ場 管理棟付近にある家族 . . . 本文を読む

2011年GWキャンプ 富士山が最高☆ ながおねオートキャンプ場(8)

2011年05月08日 | キャンプ場(静岡県)
ゴールデンウィーク最初の休日に、今年8回目のキャンプに、富士山の眺望が抜群の『ながおねオートキャンプ場』(→HPはこちら)へ行ってきました 晩御飯が終わった頃には、辺りはすっかり暗闇になっていました ここ、『ながおねオートキャンプ場』には、照明らしいものは設置されていません その為、日が暮れると、とっても真っ暗になってしまうのです 晩御飯の後片付け中の長女 後片付けが済ん . . . 本文を読む

2011年GWキャンプ 富士山が最高☆ ながおねオートキャンプ場(7)

2011年05月08日 | キャンプ場(静岡県)
ゴールデンウィーク最初の休日に、今年8回目のキャンプに、富士山の眺望が抜群の『ながおねオートキャンプ場』(→HPはこちら)へ行ってきました 『ながおねオートキャンプ場』から徒歩で行ける温泉施設、ヘルシーパーク裾野(→HPはこちら)で入浴後、キャンプ場へと戻りました 既に日が暮れかけていましたが、まだまだキャンプ場内は、子供達の遊ぶ声で賑やかでした さて、そろそろ夕飯の準備です . . . 本文を読む