晩御飯の用意をしていたとき・・・
まるちゃんの泣き声が聞こえてきた。
ちょっとタダゴトではない感じ!
「どしたん!」
鼻をティッシュで押えている、まるちゃん。
鼻血?
いや、出血はなし。
それでも泣きながら「はなー、はなー
」と
訴えている。
見ると、鼻にLEGOブロックの小さいものが入ってる。
何度か鼻をかませたら
無事に出てきた。
「もー、
鼻に入れたらいかんよ!」
でも、まだ訴えているまるちゃん。
「はなー、いたい」
もう片方を押えて言う。
・・・まさか、もうひとつ?
見てみるが確認できず。
何度も鼻をチーンしても出てこない。
まるちゃんを横にして奥をのぞくと・・・
ありました!
かなり奥の方です。
急いでかかりつけの小児科に電話してみると
耳鼻科の方がいいとのこと。
診療時間ギリギリに病院に行きました。
耳鼻科って
細かいところを調べるので
小さい子は診てもらうのが大変。
まるちゃんにしてみたら
きっと拷問でしょう・・・。
が、自業自得。
ちょっと我慢してもらいました。
すぐに取ってもらえたのですが
念のため両方の鼻、耳も診てくれました。
もしかしたらまだ奥に入っている可能性があるから、ということで。
ちょうどまるちゃんの鼻の穴くらいのブロック
耳や鼻はまだ笑い事で済ますことができるけど
(本人は笑えませんが
)
もし、気管にでも入っていたら
本当に大変だからと注意を受けました。
気管に入ったら
救急車を待つ間に手遅れになるんですよ!って。
小さいものは絶対に気をつけてください。
夜、寝る前にでもチェックをして
掃除は念入りに・・・って。
おにいちゃんはBB弾を収集しているのですが(公園で拾う)
最近のまるちゃんは
それを一緒に集めたり、楽しんでいたのです。
BB弾も気をつけないといけません。
まるちゃんも、だいぶ大きくなってきたから
もう小さいものも平気かな~って
思っていた矢先でした。
2年前のクリスマス、サンタさんにもらった
LEGOの赤いバケツ。
またまた封印です。
せっかくのプレゼントなのに
まるちゃん誤飲を恐れて
あまり遊んでいなかったのに・・・。
そっか、私が一緒に遊んでやればいいんでしょうね。
油断大敵でした。
まるちゃんの泣き声が聞こえてきた。
ちょっとタダゴトではない感じ!
「どしたん!」
鼻をティッシュで押えている、まるちゃん。
鼻血?
いや、出血はなし。
それでも泣きながら「はなー、はなー

訴えている。
見ると、鼻にLEGOブロックの小さいものが入ってる。
何度か鼻をかませたら
無事に出てきた。
「もー、

でも、まだ訴えているまるちゃん。
「はなー、いたい」
もう片方を押えて言う。
・・・まさか、もうひとつ?
見てみるが確認できず。
何度も鼻をチーンしても出てこない。
まるちゃんを横にして奥をのぞくと・・・
ありました!
かなり奥の方です。
急いでかかりつけの小児科に電話してみると
耳鼻科の方がいいとのこと。
診療時間ギリギリに病院に行きました。

耳鼻科って
細かいところを調べるので
小さい子は診てもらうのが大変。
まるちゃんにしてみたら
きっと拷問でしょう・・・。
が、自業自得。
ちょっと我慢してもらいました。
すぐに取ってもらえたのですが
念のため両方の鼻、耳も診てくれました。
もしかしたらまだ奥に入っている可能性があるから、ということで。


耳や鼻はまだ笑い事で済ますことができるけど
(本人は笑えませんが

もし、気管にでも入っていたら
本当に大変だからと注意を受けました。
気管に入ったら
救急車を待つ間に手遅れになるんですよ!って。
小さいものは絶対に気をつけてください。
夜、寝る前にでもチェックをして
掃除は念入りに・・・って。
おにいちゃんはBB弾を収集しているのですが(公園で拾う)
最近のまるちゃんは
それを一緒に集めたり、楽しんでいたのです。
BB弾も気をつけないといけません。
まるちゃんも、だいぶ大きくなってきたから
もう小さいものも平気かな~って
思っていた矢先でした。
2年前のクリスマス、サンタさんにもらった
LEGOの赤いバケツ。
またまた封印です。
せっかくのプレゼントなのに
まるちゃん誤飲を恐れて
あまり遊んでいなかったのに・・・。
そっか、私が一緒に遊んでやればいいんでしょうね。
油断大敵でした。

大事に至らず今があるんだ!って思い出してしまいました。
手遅れにならず、処置できたのでよかったですね。
ありましたか、こんな経験。
自分がここまで大きく成長できたこと
親には本当に感謝です。
ちょっと注意が足りなかったと
反省しています。
子どもって何するか予測つかないので
びっくりしますね。
誤飲だけ気を付けていてもダメなんですね、鼻に突っ込むとは…。
子どもの周りにはなるべく小さいものは置いてないつもりなんですけど、
目ざとく見付けてくわえたりしてるので、ホントにヒヤッとします
何はともあれ、大事に至らなくて何よりでした
ウチは、入れようとするところを
わざわざ見せに来るので止めることができるんですが、ほんとコワイ!!
だけど、子供って穴に詰めたがりますよね、
不思議!?
おにいちゃんのときには
こんなこともなかったし、小さいものは
手の届くところには置いてなかったのですが・・・。
もっと気をつけなければ!と
反省しました。
ま、いいか~は事故のもとですね。
気をつけます。
morinocotoriさん
なんで鼻の中に?って感じですよね。
実は、以前も何度かあったんですよ。
オシロイバナの種を鼻の中に・・・
それは、チーンでとれたんですが
今回のブロックは奥に行きすぎてました。
穴に入れたがるのは、好奇心旺盛の証拠?
でも、もう勘弁です~。
ママも大変というかあせりますよね。
その後は大丈夫ですか?
うちの下の子も最近鼻をいじっています。
指はもちろんですが、えんぴつとかさしたりしています。それもちょっと怖いです。
全部が入ってしまうような小さなものは入れていないようですが、何でもいれようとしています。
やめてほしいですよねぇ。
その後は大丈夫です。
また忘れた頃にしてしまいそうで・・・。
気をつけます。
鉛筆さすなんて恐いですよね~。
もしものことを考えると恐すぎです。
病院の先生も昔、経験があるとおっしゃってました。
なんか入れたくなってしまうもの
らしいですね~。
分かる気もしますが・・・。
気をつけないといけませんね~。