ミーア5歳 成長日記 in LA

どっぷり日本に染まっているミーアがアメリカで生活することになりました。英語の出来ないミーア、アメリカ生活奮闘記。

うまいもの市

2010年05月29日 | Weblog
木曜日から近くの日系スーパーで「うまいもの市」がやってきました。

たこやきの「くくる」や有名なはんぺい屋さん、ラーメン屋さんなどがやってきました。
日本にいた頃、ミーアとよく「くくる」のたこやきを食べていました。
とってもなつかしくて、ミーアと初日に行ってきました
「なつかしいね!おいしいね!!おいしいね」と食べました。
ミーアと二人で、たこやきに癒されていました

あと、ミーアは白玉ぜんざいが欲しいと言い、ひとつ買ってあげました。
うれしそうに「おだんご、おいし~い」とほおばっていました。

日曜日までやっているので、ミーアとまた行こっかなーーーー

ミーア、最新情報!!

2010年05月27日 | Weblog
とっても、とっても、お久しぶりです。
いかがお過ごしですか?
ミーア一家、元気に過ごしております。

ここ1ヶ月、いろいろ考えることがあり、余裕がありませんでした。
ママは自分でも分からないほど、何かに元気を吸い取られているようでエネルギーが沸きませんでした
その反面、ミーアは元気いっぱいでした

新しい学校についても申し込みなど一段落し、今は、なが~~い夏休みの計画と誕生日会の準備に追われています。
夏休みは3ヶ月もあり、いろいろなサマープログラムを申し込んで過ごします
いかに安く済ませるかと友達といろいろ情報を集めて、計画中です。

そして、来月にはミーアの6歳の誕生日会があります
学校の友達のパーティに何回か行ったので、ミーアもやる気満々
英語で段取りなんて大変すぎる…、これが正直な気持ちですが、ミーアは今の学校は6月末で卒業なのでお友達との思い出作りに記念にやってあげることにしました
3Dシアターを貸しきりにしてやります。
今は、お店の人といろいろ打ち合わせをしているところです

今日、ミーアが「ミーア、誕生日会の夢を見たよ!」と教えてくれました。
そんなに楽しみにしているんだ

ミーアは誕生日会実行のために、少し前にママと約束をしました
それは、『あいさつをしっかりすること』
今までは、あいさつが出来なくても「恥ずかしがり屋なんで…」で済まされていたのですが、ママはあまりこの言い訳は好きではありません
そこでミーアとこの約束をしました。
それからは、びっくりするほどあいさつをしっかりするようになり、「やればできるじゃん」と褒めて、今は自然と出来るようになりました。

ミーアのそろばん情報ですが、今日、12級を合格しました
来週には、11級も受けれそうですと先生に言われ、すっごくがんばっています。

6月からのミーアの習い事は、そろばんとピアノに加え、スイミングとバスケットボールも始まります
アメリカの学校は、まともな運動の時間がなく、ミーアは明らかに運動不足
みんな、スポーツクラブに入って運動不足を解消しています。

いつも歩いているとき、ふと気づくといつもミーアが横にいません。
どんなにゆっくり歩いても、2mほど後ろを歩いています。
ダラダラ歩いているわけでもなく、ちゃんと歩いているのに進んでいないんです
よく見ると全然地面を蹴っていないので進んでいないんです。
「もっと地面を蹴って!」と教えてあげても必死です。
あまり走り回ることもないので、こんなところに運動不足が出るとは…と驚きました。
ミーア一家は、いつも一列になって歩いています
パパは、一人でスタスタと行ってしまう…。
だいぶ後ろからママが付いて行く…。
そのさらに後ろをミーアが付いてくる…といったかんじです。
一人でスタスタ行くパパには、さすがにママも
買い物中も絶対ママは一人置いていかれます。
いつも買い物どころか、消えたパパとミーアを探すのにイラッ
こんな時、「アメリカ人家族は、みんな仲良く一緒に買い物してるのにな~」とうらやましくなります。

こんな感じでミーア一家、それぞれがマイペースに過ごしております。
また、近況を報告します