加工風景。 2011-09-28 10:57:12 | 工場レポート こんにちは 榎本林業の工場では 貴志川町高尾で建築予定の建物の加工が開始されました 棟上げはまだ未定ですが、 平屋の和風建築の建物になる予定です 当社H.P http://www.superlog8.com/
古家の梁~花坂の家~ 2011-09-27 10:45:51 | 工場レポート こんにちは いよいよ明後日に棟上げの花坂の家ですが、解体もすっかり完了し 古家の梁の加工が進められています。 ながーい丸太ですね。棟木に使われます。 全長12メートルです アルミサッシは、木枠に収められそのまま現場に運ばれます。 今日から運搬が始まります 当社H.P http://www.superlog8.com/
仮組の様子~花坂の家~ 2011-09-22 11:02:47 | 工場レポート こんにちは 台風が過ぎて一気に気温が下がりましたね 今日は半そでを着ていますが、少し鳥肌が立ちました。風邪をひかないように気をつけたいと思います 工場の奥では、月末に棟上げのログハウスの解体が進められています。 台風が来る前はこんな感じで、 今はここまで解体が進んでいます 前に建っていた古家を解体した際に、大事に取っておいた梁も使われます。 真っ黒で分からなかったのですが、小口をカットしてみると杉でした。 棟上げの日が楽しみです 当社H.P http://www.superlog8.com/
仮組作業の風景~花坂の家~ 2011-09-17 11:03:06 | 工場レポート こんにちは 工場の奥では、月末に棟上げ予定の花坂の家の仮組作業が進められています いちばん上の段の加工が終わり、解体の段階に入るのですがその前にしておかなければいけないことがあります。 それは これです。 壁に緑や青のテープを縦に張ってあるの見えますでしょうか? 近づいてみると なにやらマークが。 これは、コンセントやスイッチの配線が通る場所を示しています。 横積みのログハウスは、軸組み工法と違い壁の中に空間が無いので、あらかじめログウォールに穴を開けておいてから配線を通します。そうすることで配線の露出を最小限に抑えることができます 慎重に作業が進められています 当社H.P http://www.superlog8.com/
工場レポート~花坂の家~ 2011-09-13 10:37:53 | 工場レポート こんにちは 工場の奥では、高野町花坂の家の仮組作業が進められ、 桁の高さまでログが積みあがりました 桁まで積みあがると、次は余計な部分のログをカットし小口磨きを行い、貫通ボルトやダボ穴、電気配線の穴をあけながら、分解していきます。 分解が終わると次の段階は、屋根の構造材を加工していきます 当社H.P http://www.superlog8.com/
仮組作業~花坂の家~ 2011-08-29 09:00:22 | 工場レポート おはようございます 工場の奥では、9月下旬に棟上げ予定のログハウスの仮組作業が進められています 10段目まで積み上がりました!あと6段でログウォールは完成です 上から見るとこんな感じです。 屋根付き、天井クレーン付きの工場で雨に濡れないように作業が進められています 当社H.P http://www.superlog8.com/
工場レポート~花坂の家仮組~ 2011-08-10 12:55:26 | 工場レポート こんにちは 昨日は智辯和歌山が11-1で快勝し2回戦にコマを進めました 2回戦は北北海道代表の白樺学園との対戦です。頑張ってもらいたいですね さて、工場の奥では9月末ごろに上棟予定のログハウスの仮組作業が進められています 5段半まで積み上がりました。 16段ほど積みますので、3分の1になりますがここから作業箇所が高くなってくるので ペースが落ちる傾向にあります。 工場の奥では木のにおいがプンプンしています 明日は地鎮祭の予定です。 当社H.P http://www.superlog8.com/
仮組作業の風景~花坂の家~ 2011-08-02 11:38:06 | 工場レポート こんにちは 工場の奥では、ログハウスの仮組作業が進められています。 組手の部分は、このような形状に大工さんが1本1本加工していきます。 普通の家よりも使っている木の量が、多いので加工場に近づくとひと際木の良い香りがします 当社H.P http://superlog8.com/
仮組み開始~花坂の家~ 2011-07-26 13:46:14 | 工場レポート こんにちは 紀三井寺球場では、高校野球の県予選でベスト4を掛けた熱い戦いが繰り広げられています 工場の奥では、9月中旬に高野町花坂で上棟予定のログハウスの仮組作業が開始されました 今回建てさせていただくのは、D型ログハウスで部材1本の外側に丸みを残した材料でログウォールを積み上げて行きます。 写真は、土台を並べているところです。 屋根付、天井クレーン付きの工場で組み立てているので、雨が降っても問題なしです。 これからログがビルドアップされていく様子を、 レポートしていきたいと思いますので、 宜しくお願いします 当社H.P http://www.superlog8.com/
フラワーバイオリン。 2011-07-20 14:02:47 | 工場レポート こんにちは ようやく台風も通り過ぎて、天気が回復してきました。紀北地方では大きな被害は出ていないようですが、紀南地方の山間部では土砂崩や川の氾濫など被害が出ているようです。 紀の川市でも、河川敷のグランドが浸水していました さてさて、 工場では、東京の渋谷区の花屋さんからご注文を頂いている フラワーバイオリン♪ の製作が進められています 薄く削った板を曲げたり、糸鋸を使って切り抜いたりなど細かな作業が多いので、 ひとつひとつ手作りで作らせて頂いております 特にこの部分は難しいと言えるでしょう。 最終的にはこのような商品になります。 入学式や卒業式、結婚式などのプレゼントにいかがでしょうか? いろいろなパターンがあるようです 詳しくはH.Pをご覧ください。 宮坂生花店様H.P http://www.flower-violin.com/index.html 当社H.P http://www.superlog8.com/