goo blog サービス終了のお知らせ 

榎本林業ブログ

榎本林業でのニュースやイベント、社長の日記など色んなお話を公開!

衝撃デビュー!!!

2011-05-23 16:47:57 | スポーツ


こんにちは

今日は一気に寒くなりましたね今週は雨の日が多いようです

昨日、有田市のグランドで行われた「第8回全日本一般男子ソフトボール選手権大会 和歌山県予選」に出場しました

7月に長野県で行われる全国大会の和歌山県代表チームを決める大会で、榎本林業ソフトボール部も今年から参戦させてもらうことになりました

朝5時50分に出発し数人で乗り合わせて向かったのですが、海南インターのあたりで雨が降り始めました

「やるんかなぁ~」と言いつつグランドへ到着!

グランドでは審判員の方々が雨の中グランドの設営をしてくれていました。

そして降りしきる雨の中、代表者による抽選!

今大会は6チームのトーナメントで行われます。
参加チームは、
村田水産(紀の川市№1、昨年全国ベスト16)
海南ファミリーズ(海南の強豪)
SFK倶楽部(和歌山市の無敵軍団)
オールスターズ(紀の川市、初代たけのこ杯王者)
ヤンチャーズ(岩出市№1の超強豪)
榎本林業(勢いだけは自信のあるチーム)

抽選のとき心の中では「雨降ってるし不戦勝ひきたいなぁ~」と思っていましたが、3番を引き1回戦からとなりました

対戦相手は、同じ紀の川市のオールスターズさん・・・。2月のたけのこ杯では準決勝で対戦し負けている相手です。
勝っても次は不戦勝で待ち構えている村田水産さん・・・。紀の川市のチームが同じゾーンで固まりました。有田のグランドまで行って、紀の川市のチームと試合する。
まぁ抽選なので仕方ないです。頑張るしかありません

3塁側ベンチ・・・。屋根はありません(*_*)
相手の1塁側ベンチには若干屋根がありました。

不利な状況ですが仕方ないです。抽選の結果ですから・・・。

今大会から新人投手が一人加わりましたので、私は5番ショートで出場しました。
さあいよいよ県大会デビュー戦です。

初回の守備、ショートゴロをドキドキしながらなんとかさばき、フライもさばいて相手の攻撃を0点に抑えます

初回の攻撃、1番が四球、2番送りバント、3番4番がデッドボールでいきなり私の県大会初打席はワンアウト満塁で迎えます
平生は打席に立ちませんが、そんな私のところにビッグチャンスが

コントロールに苦しむ相手ピッチャーの真ん中の球を左中間へ「先制2点タイムリーツーベース
やりました!

その後2点追加し初回に4点を先制します

2回にも4点を追加。

2回を終わった時点で、8対1とリードします。

雨で両投手ともボールがスリップし苦しむ中、3回に先発を任せていた投手が変調し、1点を返されなおノーアウト満塁のピンチでリリーフのマウンドへ

ボールが濡れている場合の練習も少ししていたので、うまいこと投げることができ、リリーフしてから1点奪われましたが試合の流れを変えることなくピンチを脱することができました

雨が降っているときは、審判さんがボールをこまめにチェンジしてくれますが、せっかく拭いてくれてあるボールでも、指が濡れているので大変です。濡れている指を拭くユニフォームはボトボトですから、拭いてもおかげはありません

最後まで緊張の投球が続きましたが、強力打線をなんとか抑え10対6で、泥んこ試合でしたが県大会のデビュー戦を勝利で飾ることができました

天気予報とは逆に天気は回復の兆しを見せていました。

準決勝は、同じ紀の川市の強豪 村田水産さんです。


その内容は、またあした


準決勝を前に、みんなのユニフォームは、やばいことになっていました






当社H.P http://www.superlog8.com/


ソフトボール部H.P http://www.ikz.jp/hp/enomoto/index.html


空回り(@_@;)

2011-05-17 15:37:49 | スポーツ

こんにちは

こないだの日曜日は、紀の川市のソフトボール大会でした

初戦の相手は、昨年の夏の大会で優勝しているフェニックスさん。



初戦から夏の決勝カードとなりました

ピッチャー専門で出場。



初回から3回までピンチもなく0点に抑えます

攻撃は2回に2点を先制し序盤でリードしますが、4回に4番との勝負を避けフォアボールを出した後の、5番に3塁打を打たれ、逆転を許します



失投でした

そのあと6回にも1点加えられ、最終回を2-4で迎えます

最終回の攻撃もあと一歩及ばず、経験豊富な相手のベテラン投手に翻弄され、結局2-4で敗れました。

今年は2月から県内・県外の強豪チームと試合をさせていただき、選手も自信に満ち溢れていたと思いますが、その自信が過信となり攻撃が雑やったと思います。

勢いとやる気はどこにも負けていませんが、力があり余って空回りしている若手選手の気持ちを落ち着かせることができませんでした。

投球の方は、調子が良かったと思います。厳しいコースにも投げれていましたし、良い球が行っていました。

ただ4回のランナーを背負った場面で、5番を追い込んでから投げた1球は、キャッチャーのサインに首を振り投げた球が、高めに入り打たれました。完全に失投です


試合を見てくれていたほかのチームの人の話では、自分では気づきませんでしたが、打たれた瞬間に「あぁ!」と言っていたそうです


今回の敗戦のあとみんなで芝生の上に座り、反省会を行いました。みんなの顔は魂が抜けたような顔でしたが、次に向けて進むしかないのですから、頑張ってもらいたいと思います。

次の日曜日はいよいよ全国大会の県予選です。初挑戦です。

県大会デビュー戦なので、衝撃デビューができるように頑張ってきたいと思います


当社H.P http://www.superlog8.com/


ソフトボール部H.P http://www.ikz.jp/hp/enomoto/index.html




ココロヒトツニ。

2011-05-01 11:28:21 | スポーツ

こんにちは

今日は、雨の予報でしたがあんまり降っていませんね。昼から降ってくるのでしょうか?

朝からお客様との打ち合わせを終え、昼からは妻と娘と遊ぶ予定です

昨日の夜はソフトボールのナイター練習でした

ナイター練習はメンバーが集まりにくいことが多かったですが、5月の大会に向けてみんな気合い十分なようで12名の選手が集まりました


今回は今シーズンの試合を振り返り、うちのチームの弱点を強化する練習を行いました。内容は秘密です




かなり内容の濃い練習内容でした

メンバーの心もひとつになったと思います。これがいちばん大事なことです。大会本番はガムシャラに泥臭く挑みたいと思います

当社H.P http://superlog8.com/




第16回紀の川市ソフトボール大会組合せ

2011-04-29 11:11:44 | スポーツ


こんにちは

今日からG.Wという人も多いのでは?
長い人では5月8日までの10連休という人もいるみたいですよ
10日前に何をしていたのか忘れそうですね


私は3日・4日・5日と休む予定です。


昨日の夜、紀の川市ソフトボール連盟の総会と春季大会の抽選に行って参りました

紀の川市のソフトボールはおよそ25チームが3部に分かれ、上位から8チームずつに分けられトーナメントを行います。

昨シーズンの夏の大会で準優勝し1部残留が決まっていましたので今回も1部のトーナメント(8チーム)に出場します。


組合せは以下のとおりとなりました
1回戦組合せ

風連巣VSセレクター光

秋葉クラブVS馬宿クラブ

エバーグリーンVS村田水産

上名手丹生フェニックスVS榎本林業


1回戦は昨年の夏の決勝で敗れたフェニックスとの対戦が決まりました

1回戦屈指の好カードですまずは初戦突破を目標に楽しくやりたいと思います



当社H.P http://www.superlog8.com/

ソフトボール部H.P http://www.ikz.jp/hp/enomoto/index.html

大阪の強豪。

2011-04-25 12:04:18 | スポーツ


こんにちは

昨日は、貴志川のグランドでソフトボールの練習試合をしました

今回は、村田水産さんの計らいで、大阪から強豪2チームにお越しいただきイッチョ揉んでもらいました。


今回も人数ギリギリです

1試合目は高石市の強豪ノイジィーさんとの対戦。

私は5番ピッチャーで出場。今シーズン初のクリーンアップです。いやもしかしたら1年ぶり以上かもしれません

初回のピッチング、俊足の1番打者にスラップ(走り打ち)を決められ、いきなりのピンチ!

3番バッターを追い込むも、ライズボールのつもりがすっぽ抜けてど真ん中へ、ジャストミートされ早々3失点

打撃の方は、相手好投手に抑えられ5安打0得点でした。

結果は0対12です今シーズンワースト記録を出してしまいました。

投球の課題は、ストライクゾーン内でのコントロールが甘くなることです。ホームランを打たれた3球はいずれも追い込みながらも、たった1球が甘くなり痛打されています。甘い球は見逃してくれません。低めに丁寧に投げることをもっと意識していきたいと思います

チーム全体では、走・攻・守のどの分野でもまだまだ雑さが目立ちます。その思い切りの良さが良い方に転がれば強いのですが・・・。


2試合目は、大阪市№1の大阪バッコーンズさんとの対戦。名前からしてよく打ちそうです。


2試合目は弟の大樹に先発のマウンドを任せ、5番サードで出場しました。サードは怖いです。今年初のサードでした

先取点を奪われましたが、逆転し、また逆転されるシーソーゲームの展開

4回から6回まで小川がリリーフし、最終回の攻撃を残して2点のビハインド、2アウト1塁まで追いつめられますが1番森本が起死回生の2ランホームランを放ち7-7の同点に追い付きます。その後も打線がつながりツーアウト1・2塁のチャンスで4番でしたがフライアウトで逆転ならず

若手投手2人が繋いでくれた最終回のマウンドに決死の覚悟で上がりました。相手打線は4番からの攻撃カウント3-2からアウトコースの厳しいところをつきました、主審のN村審判員のジャッジはボール

フォアボールを与えてしまします。がしかし、そのあと内野の守備にも助けられなんとか引き分けに持ち込むことができました


若手投手2人も成長著しいので、抜かれないように頑張りたいと思います




試合が終わった後、若手選手から「大会までの間に練習したい」という嬉しい言葉を聞きました。少しずつですが前進しています


当社H.P http://www.superlog8.com/

ソフトボール部H.P http://www.ikz.jp/hp/enomoto/index.html



ライズボール↑↑↑

2011-04-12 15:15:53 | スポーツ

こんにちは


こないだの日曜日にソフトボールの練習試合を行いました


5月に紀の川市の大会と県大会を控えているので、4月に予定している4試合は非常に大事な試合となります。


もちろん対戦相手も強豪ばかりです


この日は、海南市のフューチャーズさん(昨年の壮年の全国ベスト16)と岬町のレジェンドSCさん(岬町№1)をお招きしてイッチョ揉んでもらいました



1試合目はフューチャーズさんとの対戦・・・。初対戦です。

ピッチャー専門のポジションで出場します。
初回、コントロールが定まらずフォアボールを2つ出してしまい、自ら作ったピンチを踏ん張れず1失点してしまいます


初回に満塁のチャンスをものにできなかった榎林打線でしたが、

がしかし、超強力榎林打線が2回に2番田川のホームランとかで3点を挙げ逆転

2回裏にエラーがらみで1点返されますが、その後もコツコツと追加点を重ね、ピッチャーの私も制球が定まり相手打線を3回4回5回と抑えます

最終回に1点返されましたが、強豪相手に8対3と勝利を納めました

2試合目は岬町のチャンピオン、レジェンドSCさんとの初対戦です!

レジェンドSCさんの投手はバリバリのピッチャーで、ご紹介いただいた紀の川市ソフト連盟のN嶋さんいわく「打てるかなぁ~」とのこと・・・。

私は7番ピッチャーで出場

1回表の攻撃・・・。なっなんと!三者連続三振!!!!!!!!!

こんなことってありませんよ。

スピードは今までうちのチームが対戦した中でいちばん早くて、ライズボールは鬼のように浮くわ、ドロップもグーンと落ちます

聞いたところによると去年までは皮ボールのチームで、大阪では有名なPの方らしいです。

2回まで0-0の攻防・・・。

しかし3回私の投球が相手打線に捕まり、ランナーたまったところでセカンドの後ろへアンラッキーなポテンヒット、その後センターへの犠牲フライをセンターが落球続いてレフトへの犠牲フライをレフトが落球

まさかの3連続アンラッキーでこの回一挙に7失点
エラーは仕方ないですね。少し慌ててしまったようです

でも7点差は正直しんどいです(=_=)


私の第一打席は、追い込まれてからのライズボールをこすりあげ、センターフライでした。

7点差で勝負ありですが、こんな素晴らしい投手と対戦できることはめったにありません。「バットに当たらんからって、やけくそになって振るんやったら、打席に立つ意味がないで!どんな格好でもええから喰らいついていこう」と激を飛ばしました。

すると4回、5番西下のタイムリー2ベースで1点を返します

よし!まず目標の1点だ!

私の第2だせきは、ストレートを差し込まれセカンドゴロでした

ピッチングも終盤まで立ち直ることができずに、1対9でぼろ負けでした


私の第3打席は、ライズボールをセンター前にはじき返しました1本でもヒットが打てて良かったです

チームの成績は、ヒット5本、三振10個でした!打者27人のうち10も三振

うちのチームは若いので、年上の方のチームとやると勝っても負けても良い勉強になります。海南市と岬町から来て下さった両チームとソフトボールができることに感謝感謝ですね


大会まであと2試合しかありません。万全の態勢で挑みたいと思います



ソフトボール部H.P http://www.ikz.jp/hp/enomoto/index.html


当社H.P http://www.superlog8.com/


ソフトボール試合。

2011-03-29 11:47:56 | スポーツ

こんにちは


こないだの日曜日は、粉河のグランドでソフトボールの練習試合を行いました



対戦相手は紀の川市の秋葉クラブさんと岩出市のバッツさんです。



1試合目は秋葉クラブさんとの対戦・・・。私の古巣です。
先発のマウンドは、今季初登板の会長に任せ、私は7番ショートで先発出場。
この日は、メンバーが少なかったので野手として試合に出ました。

守備は久々でしたので緊張しましたが、

ショートゴロ2つと、

フライ1つ、

外野からの返球を中継しバックホームへの捕殺も1つありました。

まだまだやれます

打撃は4打数3安打 打点2でした。

会長も2打数2安打で、1打席目のバスターが成功した時には、みんな驚いていました


15対4で勝ちました

2試合目は岩出市のバッツさんとの対戦

守備専門のピッチャーで出場。

4回までパーフェクトでしたが、5回に3失点、6回に2失点の合計5失点

奪三振5という内容でした。調子はあまり良くないようなそんなこともないような・・・。

良く分かりません(=_=)

結果は12対5で勝ちました

午後から冷え込んできましたが楽しかったです

5月の大会に向けて調子を上げていきたいと思います


http://www.superlog8.com/


ソフトボール試合。

2011-03-16 09:14:38 | スポーツ

おはようございます

先日、貴志川町のグランドでソフトボールの練習試合を行いました


今回の対戦相手は、岩出市の強豪ヤンチャーズさんと和歌山市の強豪SFK倶楽部さんです。

試合開始前、東北大地震で亡くなられた方のご冥福を願い、3チームの選手全員で黙祷を捧げました。

ひとつでも多くの命が救われ、一日も早い復興をお祈りしています。

私たちは、このようにして家族や仲間と過ごせることを幸せに思わなければなりません。

そんな思いも込めて試合が始まりました。

1試合目は、審判です。ヤンチャーズ VS SFK倶楽部の試合は、なんかすごい試合でした。
結果は1対1の引き分けで素晴らしい試合でした。本当は先に試合したかったですが、設営があったのと先にこのような試合をうちの選手に見せることで、気を引き締めてから試合に挑んでもらいたい、という目的がありました。

2試合目うちの出番です。VSヤンチャーズさん・・・。初対戦です。岩出市№1、近畿大会にも出場している名門チームです。
私はピッチャー専門のポジションで出場、打つのはみんなに任せます

初回の守備、私の球が高めに入ったところを連打され、いきなり3失点球のキレも悪かったです。力んでしまいました

ですが、初回の攻撃1番の森本が左中間へホームランを打つと、3番4番が出塁し5番西下がゴムソフトボールでは考えられない100M弾(推定)で、4点を奪い逆転してくれます。

2回の守備は3人で抑えましたが、やはり球にキレがないので3回に2点5回に3点とピリッとしません
最終回の裏を3点差で迎え、8番上田が四球、9番田川がヒットでつなぎ、1番森本も四球でノーアウト満塁のチャンス
でもここから、フライ、Pライナー、フライでゲームセット相手投手の粘りのピッチングにあと2本が出ず5対8で負けてしましました

気を取り直してSFK倶楽部さんとの対戦

SFK倶楽部さんは、昨年の和歌山市、海南市、紀の川市の代表が集まる大会で優勝された強豪です



またまたピッチャー専門で出場、初回の攻撃で3点を先制し、初回の守備も0点で上々の立ち上がり、
時間の加減で、5回まででしたが打線がつながり毎回得点で、投球の方も苦しい内容でしたが3点に抑え11対3で勝利しました

うちのチームもなかなか粘り強くなったように思います。ピッチャーの私も打線に頼ることが無いようにもっと上達しなければなりません。1日を通して自分の投球内容には不満が残りました時間はあまりありませんが練習を頑張りたいと思います

強豪チームの試合を見て、対戦してチーム全体が勉強になったありがたい一日でした

楽しかったです




当社H.P http://www.superlog8.com/


審判講習会へ・・・。

2011-02-28 12:50:28 | スポーツ

こんにちは


昨日は朝から貴志川のグランドへソフトボールをしに行きました

自チームの活動ではなく、和歌山県の審判講習会でして、ピッチャーとしてお手伝いに行かせて頂きました

大勢の審判員の方が、ピシッとした服装で来られて威勢よくジャッジの練習をされていました。

審判と言いましても、アウト、セーフを言えばいいだけでもなく、プレーヤーよりも様々な場面を想定して動かなければならないので、プレーヤー以上に知識が求められる位置にあると思います

なかなかピッチング練習を出来る機会がないので、ありがたいです


200球は投げましたかね?汗だくですわ

午前中の講習が終わったところで、以前私が所属していたチームの方も多数参加されており、午後から一緒に練習することになりました。みんな私より年上ですがタフです

さらに投げ込み、限界までとは行きませんでしたがかなりハードなピッチング練習ができた一日でした

お昼のお弁当をご馳走になりました。ありがとうございます


まだまだ努力が足りないので、もっと素晴らしい投手になれるように精進して行きたいと思います






当社H.P http://superlog8.com/

たけのこ杯。

2011-02-22 10:38:34 | スポーツ
こんにちは

一昨日は寒い中でしたが、去年から計画していた「第1回たけのこ杯ソフトボール大会」が予定通り開催されました

朝7時からグランド設営へ

実行委員をさせていただいていましたので、開会宣言の大役を任されて少し緊張しましたが、「おはようございます!ただいまより第1回たけのこ杯ソフトボール大会を開会いたします」う~んほんとうは「開会を宣言します!」というべきでしたが、少し間違えました。70点ぐらいのできです

予選リーグ第一試合は、明和さんとの対戦!
FP(守備専門)のピッチャーで先発1回2回を無失点に抑えます。
攻撃は1回に1点を先取し、3回に5点を追加

3回裏に2点を返されましたが、4回を無失点に抑えリリーフの弟にマウンドを任せました。
その後打線が爆発し23対4で今シーズン初の勝利を収めました

予選リーグ2試合目は、決勝トーナメント進出を掛けて、フラッシュミックスさんと対戦しました
9番ピッチャーで出場

1試合目よりも気温が上がってきたので、体も動きやすく球にもキレが出始めました
初回の攻撃で2点の援護をもらい、中盤に2点・3点と追加点をもらいました。
投球の方は、12月からやっているジョギングとダッシュのおかげで下半身が疲れることがなく安定したピッチングで、今季2勝目を8-0の完封勝利で納めることができました

練習はうそをつきませんこれからも続けたいと思います。

2戦2勝で決勝トーナメントへコマを進めました。準決勝の対戦相手は紀の川市のオールスターズさんです。去年は村田水産さんでしたが、その前までに全国大会に何度も出場しているチームです。

初回に、エラーが続き6点の失点、2回もエラーがらみで1失点、3回に2点を奪われてしまいました。こんなはずでは(=_=)

攻撃も塁上をにぎわしますが、あと1本がでません

結局3対9で準決勝敗退でした

でもなげやりにならずに、次に繋がるゲーム内容にできたことは、収穫であったと思います

決勝は村田水産VSオールスターズで6対4でオールスターズが優勝しました。次は春の紀の川市の大会です。それに向けてトレーニングを頑張りたいと思います

カメラを忘れましたので写真はありません


当社H.P http://www.superlog8.com/
ソフトボールフ部H.P http://www.ikz.jp/hp/enomoto/index.html