goo blog サービス終了のお知らせ 

榎本林業ブログ

榎本林業でのニュースやイベント、社長の日記など色んなお話を公開!

紀の川市長杯初制覇!

2013-10-28 18:22:10 | スポーツ

こんばんは

今日は晴天にも恵まれ、岩出市大町の家の棟上げは無事に完了しました!

昨日は第8回紀の川市長杯ソフトボール大会でした。

先週の雨で1週間順延になり棄権チーム続出毎年市長杯は雨が降ります

人数不足でメンバーギリギリでの挑戦で、1回戦は上田井クラブさんとの対戦!

3番ショートで出場!

先発投手の川原さんの好投で9-2で勝利!

準決勝はあすかさんとの対戦!

序盤に5点先制!しますがそこから最終回まで相手投手に抑えられて追加点を奪えませんでしたが、先発の川原さんの好投で5-1で逃げ切り決勝へ!

決勝戦は村田水産さんとの対決!

今年の対戦成績は1勝1敗です。

決勝戦は先発のマウンドに上がりました。

最後まで投げ切りなんとか勝つことが出来、市長杯は初優勝です





1日3試合と厳しい戦いでしたがなんとか優勝できたので良かったです

今年はあと和歌山新報杯で締め括りです




ライズボールのスピンを研究するために!~ピッチャーは球のキレが肝心~

2013-09-22 10:07:08 | スポーツ

こんにちは

ソフトボールのピッチャーをやり始めてもうかなりの月日が経ちましたが、まだライズボールが投げられません!

動画などで日本リーグのピッチャーを見たりしていましたが無理です

私はどうしてもライズボールが投げたくて今まで練習をして、力任せに投げていましたがどうやらボールの回転がバックスピンにならないと浮き上がらないそうです。

なのでアマゾンで買いました!


左は試合球、右はスピン研究ボールです。


強烈なバックスピンが掛けられるようにガンバルぞ!






第9回近畿一般男子ソフトボール大会in福知山

2013-09-08 10:07:28 | スポーツ

おはようございます

2020年オリンピック東京開催決定良かったですね。
選手はもちろん日本国民の夢につながります!

8月の全国大会から約一月、昨日は福知山市で行われた「第9回近畿ソフトボール大会」に和歌山県代表で出場しました!

2府4県から代表が2チーム参加し12チームのトーナメントで行われます。

朝7時前に乗り合わせで出発!

福知山へ向かいます。

現地に近付くに伴い雨が・・・。

「あるんかいな?でも中止の連絡ないし・・・。」

とりあえず向かいました!

車内はしょーもない話で盛り上がります

グランドに着くと第一試合がビシャビシャのグランドで小雨の中行われていました

とりあえずアップへ。

今回は選手の日程調整がうまくいかずに10人での挑戦。

初戦は奈良県代表のオール上牧さんとの対戦。

過去に近畿大会で優勝もされている強豪です。

6番ファーストで出場!

近畿大会デビュー戦です!

初回にファーストでエラーしてしまい、ピッチャーの足を引っ張ります

2回を終わり0-2とリードを許しましたが、中盤以降打線爆発で8-3で逆転勝ちでした!

県外の大会で初勝利できたので嬉しかったです!

打撃の方は4打数3安打1打点でした

進行の予定が遅れに遅れ2回戦は15時50分スタート・・・。

大阪代表の北都クラブさんとの対戦!

先発しましたが、初回のピンチを踏ん張りきれず2-7で敗戦でした

打撃は人生初の2打席連続併殺打でした

でも1勝できてチーム自体も自信がついたので良かったです

今年はあと昨年準優勝の紀の川市長杯と2連覇を狙う和歌山新報社杯を残すのみとなりました!良い成績が納められるように、仲間とソフトを楽しめるように頑張りたいと思います!

今回も大会出場にあたり協力・応援して下さいました皆様。福知山まで応援に駆けつけて下さったいさぼー様有難うございました






組合せ決まる!~第9回近畿一般男子ソフトボール大会~

2013-08-30 10:39:43 | スポーツ

こんにちは

全国大会から1月も経っていませんが、9月上旬に京都府福知山市で近畿大会があり、和歌山県の代表として出場させて頂きます!

全国大会と同様、近畿大会も初出場です


組合せが決まりました!1回戦は奈良県代表 オール上牧さんとの対戦です!





早朝からの出発になりますが、なんとか一つ・・・。いや2つ勝てるように頑張ります!



第10回全日本一般男子ソフトボール大会in山形~第4話 来年に向けて~

2013-08-22 10:21:52 | スポーツ

初戦敗退し注文していた弁当を食べた後、若手選手の希望で「強いチーム同士の戦いが見たい」という要望があったので、40分ほどかけて移動し、光が丘球場に向かいました。

2回戦屈指の好カード 

前年度優勝 羽村クラブ(東京)VS 優勝候補の呼び声高いMD(愛媛)の戦い!

試合前からグランドは緊迫した雰囲気でした。


MD(愛媛)の投手はライズ、ドロップと使い分け羽村クラブの攻撃を封じます。

羽村クラブのベテラン投手は針の穴を抜くコントロールでMD打線を抑えます。

試合はMDが羽村クラブを4-3で下して3回戦に進み、最終的に優勝しました!

羽村クラブのベテラン投手は、コーナーギリギリを攻めているせいか、微妙なジャッジが多かったように思いましたが、エラーされても、打たれても表情を変えずに淡々と自分の球を信じて投げている姿に心打たれました。

あと試合中のマナーも勉強になりました。

私たちはもし自分の試合が終わった後、疲れたので宿舎に帰り風呂に入ってビールを飲んでいたら、惜しい試合で負けていたので自分たちの実力を過信していたに違いありません。
でも、この次元違いの試合を見て自分たちが今どんなレベルでソフトボールをしているのかが分かりました。もしMDや羽村クラブと1回線で対戦していたら大敗していたでしょう。自分達がもしまた来年全国大会に出られるようになったとき、どんなチームと対戦しても大丈夫なように今から準備しておくことが大事だと思いました。

宿舎に帰り18時からツインの部屋に12人が集まり、ミーティングを行いました。長いミーティングになりましたが、みんな来年に向けて頑張る、ということになったのでまた再スタートです。

私も個人トレーニング頑張ります!

次の日の朝から出発し渋滞に巻き込まれながらも無事に和歌山に到着しました。

最後にサービスエリアで弁当を食べているところです。


今回の山形遠征はチームにとって本当に意味のある内容になりました。
今回の遠征について、ご協力頂いた皆様にお礼申し上げます。

有難うございました!




第10回全日本一般男子ソフトボール大会in山形~第3話 全国デビュー~

2013-08-21 15:30:16 | スポーツ

8月10日(土)
深夜に雨が降った模様。

朝5時に目が覚める。よく寝れました。

同じ部屋のみっちゃん(49歳)は、それより早く目が覚め朝風呂に入った後コンビニへ氷を買いに行ってくれました

6時全員揃って朝食。

7時にホテルを出発し練習グランドへ・・・。
水浸しで練習できず試合場へ。

水はけの良さそうなグランドでしたが、それでも水は溜まっていて運営スタッフのみなさんが整備をしてくれていました!
有難うございます。

出発前からここまで忙しすぎて気づきませんでしたが、ウォーミングアップの段階で発覚しました・・・。かなり緊張しています。

前日のミーティングでオーダーを発表しましたが、先発投手の重圧で投球フォームが変になりキャッチャーの辰丸に「社長なんか投げ方変ですよ」と言われました

投球練習の様子。


対戦相手は熊本県代表 ホリーズ人吉さんです。

試合に先立ちまして両チームのオーダーが発表されます。
場内アナウンス「6番ピッチャー榎本大志郎UN30」
ええなぁ~。


先攻で1回表の攻撃いきなりチャンス。
1~3番の3連打でノーアウト満塁でしたが、後続を抑えられ無得点に終わります。
私の第一打席はツーアウト満塁で廻ってきましたが、セカンドゴロで凡退

初回の守り、変なフォームは直りません


1番に技ありのヒットで出塁を許しましたが、2番を三振に抑えます
普通ならここら辺で緊張が解けるのですが、変なフォームは直りません。
コントロールも良くない

1回2アウト2塁で4蕃にセンター前に運ばれますが、センター雄大の好返球で捕殺初回を0点で凌ぎます。

2回にチャンスをものにし1点を先制します。

その後も私の変なフォームは直らずでしたが、それが良かったのかピンチを招きながらも5回まで0点で凌ぎます。
フォームは変でコントロールもあまり良くありませんでしたが、キレはいつもより良かったと思います

1-0って難しいですね。リリーフの川原さんは準備してくれていますがどこで変わるか?
マウンドではそんなこと考えられません。最後まで行く気持ちで6回のマウンドへ。
この回は相手も上位打線からなので「この回抑えたら完封や」という気持ちもありました。

がしかし、先頭にフォアボールを与えるとピンチが広がり1アウト満塁で、初球のアウトコースへ外したはずのチェンジアップをうまく運ばれ2点とられ逆転を許します

ここでピッチャー交代!

自信のある球を打たれたのではなく、自信のない逃げた球をうまく打たれたことを悔やみながらベンチに下がります。

ベンチからみんなに声を掛けたかったですが、悔し涙をこらえるのが精一杯で何も言えませんでした。

その後もう1点取られ結局1-3で初戦敗退でした。

ヒットも打ったので良かったですが、勝たんと意味が意味がありません。


みんなこの日のために用意してきて、全力でよく頑張りました!

チーム自体はこの試合で良い経験ができ成長したと思います。

でも、本当に山形まで来た甲斐があったと思ったのは、この後の出来事でした。

それは第4話で語りたいと思います!




第10回全日本一般男子ソフトボール大会in山形~第2話 驚愕の事実~

2013-08-20 11:49:14 | スポーツ

8月9日(金)

この日は朝から小雨が降っていました。午後から監督会議、開会式が行われます。

午前9時頃に試合場のある山形県庄内町に到着。時間もあったのでグランドを視察しました!

グランドには地元の運営スタッフの方がおられ、翌日に向けて準備をして下さっていました!


グランドに着き選手一同驚きます!
外野のフェンスもちゃんとある、人生初のソフトボール専用球場!

外野からの写真!


入らせてもらいました!




これは前日に見といて良かった!こんなええグランド当日の朝うちのメンバーが見たら、それだけで舞い上がってしまってエラーを連発するに違いありません!


まだ、完成して40日だそうです

選手一同興奮しながら再び車に乗り込み、ホテルから試合場の移動時間を計測したり、開会式の行われる体育館を見学したり、結構やることがたくさんありました!

少し早い昼食でしたが、山形県酒田市にある よこはま軒さんで 東京ラーメンを食べました。

美味しかったです。

午後からは一人で監督会議へ。

全国の競合チームの監督さんが集まり、試合の注意事項や登録メンバーの確認を1時間ほどかけて行います。
なかなか緊張感のある会議でした。

開会式を待つみんな。


そして開会式!
場内アナウンス「和歌山県代表 榎本林業スピリッツ」

人数少な!そうです。うちのチームってもともと人数少ないんです

監督席から見ていてもうちのチームは列が短い・・・。


記念撮影も済ませ。榎本林業のくまさんマークも全国にお披露目することができました!


宿舎に帰ってミーティングを行い、夕食を食べてバタンキューでした





第10回全日本一般男子ソフトボール大会in山形~第1話 無言のドライブ~

2013-08-19 12:10:30 | スポーツ

こんにちは

ついに始まりました!
東日本大震災復興支援 第10回全日本一般男子ソフトボール大会in山形で起こった出来事を、今日から数回に渡り綴って行きたいと思います。宜しくお願いします!

8月8日午後10時前。紀の川市某所に11人の選手と1人の専属カメラマンが集合。

レンタカーの10人乗りハイエースとアイシスに乗り込み、遥か彼方850キロ先の山形県酒田市を目指して出発!

出発後1時間は、後部座席で若者のどんちゃん騒ぎ笑いが絶えない

出発後3時間。車内は静まり返りどこからか、歯ぎしりの奇妙な音が聞こえる

SAで休憩。まだ4分の1全然進まない。「ほんまに着くんか?」

交代しながら深夜の高速道路を進む。

新潟県と山形県のあいだはしばらく一般道のところがある。

夜明けと共に一般道へ到着!

「飯でも食うか」「社長吉牛行きましょう!」一同のテンションも盛り返すが、行けども行けども吉牛がありそうな感じの道路ではない。

車内は静まり返った・・・。人は腹が減るとしゃべらなくなるものだ・・・。

海沿いの道を荒れた日本海を遠い目で眺めながら走る・・・。車内に会話はない・・・。


とその時、カメラマンが沈黙を破った「あそこなんかある!?」

道の駅に到着。そのレストランは荒れる日本海を背に、私たちの来店を歓迎してくれるかのように建っていました!



朝定食を人数分注文。少し時間がかかるとのことだったので裏の芝生広場へ。



朝定食はこんな感じ。派手さは全くないが味噌汁に海藻の成分が溶け出して美味しかった。


お腹も満たされたところであと100キロ。

酒田市方面へ向かう



いよいよやなぁ~。「第10回全日本一般男子ソフトボール大会」

2013-08-08 11:29:18 | スポーツ

こんにちは

5月19日に全国大会出場を決めた以来、あの時は「まだまだ時間あるからゆっくり準備しよ」と思っていましたが・・・。

あっという間でした



もう今日の深夜に出発です。明日の朝には山形県酒田市に到着している予定です!


団旗の制作も間に合いました!





会社の宣伝も忘れていません!

創部してから色々な事があり、色々な方々にお世話になってここまで来ることができました。私が最初にソフトボールをさせて頂いたチームの皆様。粉河町時代からいつも気に掛けて下さった他チームの先輩方、切磋琢磨しているライバルチーム、投球練習場の草刈をしてくれる会長、体調をいつも気遣ってくれる嫁さん。

協力なしではここまで来れるはずがありませんでした。
土産はあるかないか状況次第で分かりませんが、有難うございます!


まだまだ足りませんが、できる限りのことはやりました!
山形の地で大番狂わせ狙ってきます


日本ソフトボール協会H.P
http://www.softball.or.jp/info_alljapan/aj/2013/13_0810_ordinary_m.html




紀の川市ソフトボール大会。

2013-08-06 11:32:54 | スポーツ

こんにちは

こないだの日曜日は紀の川市ソフトボール大会でした!

Aクラス8チームのトーナメントに参加しました。1回戦から春の決勝カード。

村田水産さんとの対戦です!

春に続いて連覇を目指して挑みます!

8番ピッチャーで出場。

初回にクリーンヒットではないんですけど、うまいこと打たれて3点取られます。

2回にツーアウト満塁で1番の雄大。

最近よう打ちます。「何も考えずに打った」という打球は右中間への満塁ホームラン!

試合をひっくり返します。

そのあとは落ち着いてピッチングが出来ましたが、4回ツーアウト1・2塁から打ち取った当たりの外野フライでしたが、まさかの外野手バンザイで逆転されます

冷静さを失った私は次の3番バッターにホームランをうたれノックアウト

それでも最終回は1点差までに詰め寄り、1打同点のチャンスまで攻めましたが及ばず7-8で初戦敗退でした!

この敗戦を土曜日からの全国大会に生かしたいと思います!