goo blog サービス終了のお知らせ 

榎本林業ブログ

榎本林業でのニュースやイベント、社長の日記など色んなお話を公開!

うれしい贈り物。

2015-03-24 14:16:03 | 現場レポート

こんにちは


長男が生まれてから明日で1週間が経とうとしています。

いつもお世話になっている中小企業家同友会の方々から、サプライズのお祝いを頂きました!





ミルフェルムさんの「おやすみたまご」

同友会の仲間のサプライズにまたやられました

商品を選んでくれたミルフェルムさん、みんなに話を持ち掛けてくれたパン屋さん、皆様有難うございます。

大事に使わせて頂きます




木製フェンス

2015-03-23 14:14:36 | 現場レポート

こんにちは

最近忙しすぎてブログを更新する時間がなく、サボリ勝ちですが頑張って更新していきたいと思います!

先日、岸和田市の現場で木製フェンス工事をさせて頂きました!


家の感じに良く合ったフェンスが完成し、より一層建物本体が引き立ちます





フェンス工事のご相談も当社まで




紀州材をふんだんに使った家づくり~江南の家~「和歌山市」

2015-03-14 14:03:50 | 現場レポート

こんにちは


和歌山市江南の現場では足場が撤去されました!

いつも足場を外す時は、外観の仕上りが見れるので楽しみです


立派な感じに仕上がりました。


内部は珪藻土の中塗りが進められています。







紀州材をふんだんに使った家づくり~江南の家~「和歌山市」

2015-03-05 09:08:45 | 現場レポート

こんにちは

スギ花粉が猛威を振るっているようでいるようで、鞆渕の山々はオレンジ色に染まっています

今年は私も結構症状が出ていますが、病院にいくタイミングを逃してここまで来たので、このまま行かんとこうと思います。
昔に比べて症状も軽く、仕事中はほぼ影響がないので

ただ帰って風呂入ってからしばらく目と鼻がかゆく、かきたいですがかかずに我慢しています


昨日は昼前から先週に続いて田辺のガーデンホテルハナヨさんに行ってきました。

今回は「ものづくり・商業・サービス革新補助事業」の説明会に参加してきました

新しい設備の導入やサービスに政府が補助金を出してくれるというものです。

もちろんハードルは高く、書類をびっちり揃えて内容も革新的なものでないと認可されませんが、このようなことに取り組むことで、個人的にも会社的にも新しい発見ができると思うので、今回取り組んでみることにしました。

夕方まで説明会を聞いてから、和歌山市江南の現場に行きました。

外壁の仕上げ塗りが完成しています。


足場は来週の月曜日に撤去予定なので楽しみです

内部はこれから仕上げの段階に入ります。





紀州材をふんだんに使った平屋の家「和歌山市」

2015-02-27 13:29:10 | 現場レポート

こんにちは



和歌山市江南の現場では大工さんの内部造作工事も完了し、仕上げ工事の段階に入っています。


キッチンも設置完了!


キッチンのこちら側にあるのは、壁付の桧のテーブルです


内装・外装とも左官工事が進められています。



玄関ドア交換工事~木製玄関ドア~

2015-02-26 12:58:09 | 現場レポート

こんにちは

先日、広川町のリフォーム現場で玄関木製ドアの交換工事をさせて頂きました!

枕木の設置も完了。以前の枕木は地面に埋め込んでいたので腐っていました。

今回はコンクリ基礎の上にボルトで止めているので大丈夫です。

そして少し奥に映っているのが、15年間この家の玄関を守り続けてきたドアです。

そして2代目玄関ドアがこちら

上部にオシャレな加工を施し、カフェとして生まれ変わるこの家にピッタリの玄関となりした

鍵や取っ手は先代のものを転用させて頂きました。

まだまだ使えます


ベランダ席へ抜ける扉も、アプローチから海の景色が見えるように、格子状のドアが取り付けられました!


完成が楽しみです




フォレストベンチ工法in根来。

2015-02-16 11:34:46 | 現場レポート

こんにちは

当社では建築部材ばかりではなく、土木資材も販売しております。

今回は昨年10月ぐらいから受注生産を始め、12月末までに大量の土止めの材料を納品させて頂いた、根来の現場に追加発注があったので配達の車の横に乗せてもらい見学に行ってきました!


いつも大阪へ行くときに右手に見える岩肌を見ながら


砂ボコリの中を進みます。





今回採用されたのは「フォレストベンチ工法」という工法で、土止めに半丸の木を使います。

見た目も美しく間伐材も大量に利用されるので、森林を育てる事にも繋がる非常に素晴らしい工法です

腐っても土に還るのでエコロジーも考慮されています。



もっとこのような現場や事業、プロジェクトが増え日本の山が整備されやすい状況を創られていくと良いですね。



ベランダ増築工事完了~紀美野町~

2015-02-14 16:28:25 | 現場レポート

こんにちは


紀美野町で工事させて頂いていた、タイルテラスとベランダ増築工事が完了しました!



もともとあったレンガ積みのBBQコーナーにあわせて作らせて頂きました。



ベランダは増築部分の木材に防腐加工を施しているので、20年くらいは腐らずに長持ちしまうす


家の裏の1段下がった場所での工事でしたが、無事に完了しました!