DIY庭作り

庭作りメインとなってます。

ど素人ですが几帳面な性格なので丁寧に制作してます。

傾斜を改善したい…(1)

2022-06-19 00:51:08 | 日記

今回、傾斜の改善作業。

カッコいい事言ってますが、やってる事は普通のDIY😎


もう少し埋まってくれないと安全とは言えない状態ですね…


基礎石同士の高さがバラバラに見えるけど、ちゃんと揃ってますよ😀


傾斜をまっすぐにすれば、狙い通りの埋め込み具合になるので改善します😎


用意したのはレンガと砕石✨


余計な出費😑

フェンスやってるのにレンガを買う羽目になるとは…



砂利を撤去。


基礎石を囲む感じでレンガを敷いていく予定です。

どのくらいの範囲を囲むかは適当😶



レンガの仮置き。

我が家の土地はキレイな四角ではなく、少し台形になってます。


駐車場のラインでレンガを揃えると、基礎石が斜めに設置されてるような感覚になりますね💦

この場合、コンクリートブロックと平行に合わせ直した方が見た目は良さげ。



基礎作り

レンガの幅より少し大きめに掘って…
掘り終えたら足でも全然大丈夫なので地面を固めます。


砕石を投入。

厚さは約5cm。
これも、突き固めてガチガチな地盤を作ります。
最後に水をかけて再度固めると、完璧‼️


レンガ敷きを開始。

まっすぐ並べる…もう慣れたもんです❗



普通に置くと違和感があったので、このレンガを少し加工して違和感を消しました。


レンガ作業終了🎉

あとは目地を入れてくだけと思ったら…
まだ低いです💧

積まないとダメみたいだけど…
積むと今度は逆に高くなりすぎる😑

次回の宿題ですね❗

今回はここまで…

読んで頂いてありがとうございます✨
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿