EMONY-U

日々のあれこれ。
舞台に。アブラに。節約に(笑)

まさかの出血、再入院

2015-01-24 17:25:53 | ぬう的な
赤ちゃんを産んで8日目。
日常生活も問題なく
実家に大変甘えながら生活しておりました。

赤ちゃんの哺乳量が気になりつつ
2週間検診のときに聞こうかな~と
いつも通り、授乳して、寝て、だらだらして。
その日は母はおらず、息子も保育園。

午前中なんとなく、
じゃっという感じの出血(悪露)?を感じてたんだけど
そんなに気にせずおりました。
昼前にトイレに行くとびっくり!
なんじゃこりゃー!!!!
ってくらいの大量出血。
ナプキンもショーツもぐっしょりな出血。
しかも鮮血。
わーーわーーわーー。

とりあえず着替えて、様子をみることに。
昼からは落ち着いていたので、少し横になって(寝てしまっていて)その後病院に電話。
もう出血もひどくないし、大丈夫かなーと思ったら
『来てくれる?』と先生。
病院に行くならついでに哺乳量はかってもらお。
そう思って赤ちゃん連れて病院へ。

病院に着いたらすぐに診察。
なんと子宮内に血が溜まっていて、普通だったら閉じているはずのものが閉じてないって。
先生が『これ大変よ』って感じ出してて
看護師さんたちにもなにやら指示を。
急にバタバタしてる感じ。
赤ちゃんなんで連れてきとるん?
誰か家族に見る人おらんやったと?
と言われるも、そんなつもりで来てないし…(泣)

え?そんなに大変?
すぐに転院するような話に…。
えー?ほんとに??

とりあえず母に連絡し、赤ちゃんを迎えに来てもらうように。
母もそんなことになってるとは思わず、びっくりした様子。

先生から
なんでもっと早く連絡せんの?
危ないんよ!!年間50人くらいはこれで亡くなったりするんよ。
とか怒られて(泣)

看護師さんからは
思ったのと症状が違ったけ先生もびっくりしたんよー。
ごめんねー。大丈夫よー大きい病院で診てもらったら!
っち言われたんやけど

到着した母も、私の曾祖母が産後出血で亡くなってる話を先生にしてて
そーとー心配してるのがわかった。

先生と母の話を聞いてたらどんどん怖くなってきて
タクシーで一人で国立病院に向かってる間
色々考えて涙がでてきた。心細かったし。

国立病院(息子を産んだ病院)に着いて
すぐに診察してもらって
その後すぐに掻爬手術。
子宮収縮剤の点滴打って痛み止めの点滴したら
ぽーっとして痛みもなく掻き出し完了。
先生たちもみなさんよくしてくれた。

入院準備も何もないまま来てしまった国立病院。
箸もタオルもスリッパも何もかも揃っていた産婦人科とは違うので不便。
でもまぁ次の日に退院できるとのことだったので我慢。
ご飯もおいしくなーい(泣)病院食。
一人目出産時を思い出した。
でも、朝牛乳がでるなーいやだなーと思ってたら
飲むヨーグルトに変更されてた!!
前の情報が残ってるのね。そこは嬉しかったー。

夜中は搾乳のために起こしに来てくれて
(搾乳を助産師さんがしてくれたらコストがかかるけ自分でしてくださいと言われたけど…)
やっぱり厳しいな~と思った。
朝は一人目産んだときの助産師さんが来てくれて、お話できたのでだーいぶ安心できた。
なんだかんだで、しっかり搾乳もしてくれたしよかった。

朝の診察時にまた血が溜まってきとるねーと言われて不安だったけど
すぐに退院できたのでよかった。
また来週診察に行くことにはなってるけど。

そんなわけでね。
産後も何があるかわからない。
それを実感したところです。

今のところ、私は変わらず普通なんだけどねー。
言われた通り、実家で安静にしてます。
赤ちゃんも元気です!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿