○Facebook
一度も話した事のない学生時代の知人から友達リクエストが来ていたが、
何かの勢いor間違いでクリックしただけなんだろうなー。
同様に数回顔を合わせただけのドイツ人の子からもリクエストがあるけど、
本人の事ぜんぜん覚えてない…
○留学生活
英語での学生生活において、いかに効率良く勉強し、良い成績を修めるかは
英語力よりも、
『文章力+情報収集力&論文検索力orお手頃な論文に巡り合う運+適度なあきらめ力』
だと思う。
○そと
フラットメートのインドネシア人の子が、インドネシアのカレーを作ってくれました。
その名もSoto。
手巻きずしならぬ、『自分でアレンジカレー』でした
鶏肉、もやし、ネギ、ごはん、その他いろいろの具をとり
スープカレーをかけるだけ。
ウマウマです!!!こりゃなかなかGood Idea
○続・インドネシア語講座
インドネシア語で羊は『ビリビリ=Biribiri』
インドネシア語でカッコ良いは『タンパン=Tampan』
なのでビリビリ短パン=カッコ良い羊
と言う意味になります。
インドネシア語で愛しているは『チンタ=chinta』
日本の大学時代飼われていた羊の一頭がちん太という名前だったのですぐ覚えた
○パンツ
とある情報筋(???)によると、一部のKiwiは寝る時にパンツをはかないらしい。
素っ裸だったり、ノーパンでパジャマとか。
寒いじゃん!!!
○紛失物
小学生に上がる前の子供がいるご家庭では、物がよく紛失したり
意外な場所から出てきたり、と言う事がよくあるようです。
数年前、うちの父が冷蔵庫で青竹踏み
を発見しました
。
が、うちには小さな子はいません。
犯人は、前夜、眠くてしかたのなかったうちのお母さん
。
○もろこし
とうもろこしが出回り始めましたー♪夏ですねー。
でも最近ずいぶん涼しくなってきました。
朝市でとうもろこし一本30¢でしたー!!20円以下ってことかな。安い
とうもろこしは茹でずに、皮剥いてペーパータオルで包み、水にくぐらせ
さらにラップでくるみ、電子レンジで一本につき2分がおススメです。
ただしサムスンのレンジの場合は弱いから2分20秒くらい?
お手軽、そしてとても美味しくできますよーーー。
○また事故
今週、鹿ファームでまた事故です。バンビちゃん骨折
前回のカルロスの件にしろ、ハンドリングが悪い訳ではない(と思う)が、
施設の構造やらに改善の余地ありなのかしら。
今回は作業場が濡れていたためにバンビちゃんが滑ったのではないかと思う。
動物が怪我したり死んでしまったりする度にショックを受けていては
やっていけないが、かといって死んじゃってもへっちゃらぽんになってしまったら、
もっと嫌だぁぁぁぁぁーーーーー!!!
ということで、その場では冷静にしてあまり考えないようにしているが
その分、後で反動がありショックが尾を引いてしまう。
はぁ~~カルロスに会いたいー
一方で、子羊ちゃん達はもりもりぷりぷり成長していっており
可愛くってたまらん
全然私の方へ振り向いてくれなくても、もりもり草を食べて
幸せそうにしているのを見ているだけで落ち着くわ~。
ただし羊たちが草を食べているのは幸せそうに見えるだけで
実際は彼らが幸せと感じているかはわからないけど。
『草ばっかでやってらんねーラム食わせろ、ラム!』
なんて思ってたりして。
言葉が通じないって素晴らしい
一度も話した事のない学生時代の知人から友達リクエストが来ていたが、
何かの勢いor間違いでクリックしただけなんだろうなー。
同様に数回顔を合わせただけのドイツ人の子からもリクエストがあるけど、
本人の事ぜんぜん覚えてない…

○留学生活
英語での学生生活において、いかに効率良く勉強し、良い成績を修めるかは

英語力よりも、
『文章力+情報収集力&論文検索力orお手頃な論文に巡り合う運+適度なあきらめ力』
だと思う。
○そと
フラットメートのインドネシア人の子が、インドネシアのカレーを作ってくれました。
その名もSoto。
手巻きずしならぬ、『自分でアレンジカレー』でした

鶏肉、もやし、ネギ、ごはん、その他いろいろの具をとり
スープカレーをかけるだけ。
ウマウマです!!!こりゃなかなかGood Idea

○続・インドネシア語講座
インドネシア語で羊は『ビリビリ=Biribiri』
インドネシア語でカッコ良いは『タンパン=Tampan』
なのでビリビリ短パン=カッコ良い羊

インドネシア語で愛しているは『チンタ=chinta』
日本の大学時代飼われていた羊の一頭がちん太という名前だったのですぐ覚えた

○パンツ
とある情報筋(???)によると、一部のKiwiは寝る時にパンツをはかないらしい。
素っ裸だったり、ノーパンでパジャマとか。
寒いじゃん!!!

○紛失物
小学生に上がる前の子供がいるご家庭では、物がよく紛失したり
意外な場所から出てきたり、と言う事がよくあるようです。
数年前、うちの父が冷蔵庫で青竹踏み


が、うちには小さな子はいません。
犯人は、前夜、眠くてしかたのなかったうちのお母さん

○もろこし
とうもろこしが出回り始めましたー♪夏ですねー。
でも最近ずいぶん涼しくなってきました。
朝市でとうもろこし一本30¢でしたー!!20円以下ってことかな。安い
とうもろこしは茹でずに、皮剥いてペーパータオルで包み、水にくぐらせ
さらにラップでくるみ、電子レンジで一本につき2分がおススメです。
ただしサムスンのレンジの場合は弱いから2分20秒くらい?
お手軽、そしてとても美味しくできますよーーー。
○また事故
今週、鹿ファームでまた事故です。バンビちゃん骨折

前回のカルロスの件にしろ、ハンドリングが悪い訳ではない(と思う)が、
施設の構造やらに改善の余地ありなのかしら。
今回は作業場が濡れていたためにバンビちゃんが滑ったのではないかと思う。
動物が怪我したり死んでしまったりする度にショックを受けていては
やっていけないが、かといって死んじゃってもへっちゃらぽんになってしまったら、
もっと嫌だぁぁぁぁぁーーーーー!!!

ということで、その場では冷静にしてあまり考えないようにしているが
その分、後で反動がありショックが尾を引いてしまう。
はぁ~~カルロスに会いたいー

一方で、子羊ちゃん達はもりもりぷりぷり成長していっており
可愛くってたまらん

全然私の方へ振り向いてくれなくても、もりもり草を食べて
幸せそうにしているのを見ているだけで落ち着くわ~。
ただし羊たちが草を食べているのは幸せそうに見えるだけで
実際は彼らが幸せと感じているかはわからないけど。
『草ばっかでやってらんねーラム食わせろ、ラム!』
なんて思ってたりして。
言葉が通じないって素晴らしい
