goo blog サービス終了のお知らせ 

あおびっき

えめの笑うこと!食べること!楽しいこと!!

干物…完成 …<゜)))彡

2012年11月04日 | 食べること

本日は、町内の親睦ソフトバレーボール…10時から

行って!ビックリ!!セッターでした。

負けました。ご近所のみなさま…申し訳ない。

朝から、ナフコへ≪干し網≫を買いに行き。

曇りだったけど、干しました。

Pb042037

朝ごはん、バナナ。

昼ごはん、バレーでもらったお弁当。

おやつ??晩ごはんように買った生ハム

で、飲みました。4時~(^_^;)

Pb042016

で、晩ごはん。

Pb042026

Pb042025_2

自家製干物 (イサキ、あらかぶ)

大根サラダ (大根、ブロッコリー、海老)

ラーメン (1袋を半分こ)

Pb042023

ラジオで、美味しいと聞いた≪マルちゃん、正麺、塩味≫

麺が美味しい~少し、しょっぱいけど

美味しい~次回はお湯多めで

※次回の干物メモ (水1.5L、塩70g、1時間)

少し塩味が足りない??時間を2時間に延長、予定。









魚の干物 …<゜)))彡

2012年11月03日 | 食べること

旦那が仕事がらみ…(本人談)…の釣りから夜に帰りました。

本日の釣果はこれ!まずまずです。

旦那のリクエストにより≪干物≫作りました。

イサキ6、あらかぶ1、イシガキ鯛1、全部干物です。

Pb032008

Pb032013

Pb032015

ネットで調べまくり、水1.5L に 塩70g で1時間。

ただ今、塩水につかり中です。

本日の

朝ごはん、シチューとパン。

昼ごはん、みたらし団子。

晩ごはん

Pb032005

串揚げ(えび、ほたて)、シシャモ、ほうれん草の胡麻和え、

シチュー(大根、里芋、人参、冷みつせ鶏だんご、ベーコン少し)

旦那が電話で、魚釣れてない…というので≪シシャモ≫焼いたら

魚のお土産ありました。釣り日に魚を出すとは、失礼しました。

明日、干します。楽しみ~(*^。^*)


香味ペースト… 発見!

2012年11月01日 | 食べること

新しい、調味料を発見しました。

味の素 Cook Do の≪香味ペースト≫

少量のマーボが作れる、とネットで見て買いました。

初使いは、セロリのマーボ…自画自賛

超、うまし。

Pb011992

朝ごはん

Pb011990

弁当なし

Pb011991

晩ごはん

Pb011994

アジの塩焼き…実家の父より

セロリのマーボ、ゴーヤの味噌煮。

:セロリのマーボ:

ひき肉を炒め油分、水分をキッチンペーパーで吸い。

塩コショウで味付け、セロリの斜め切りを炒める。

香味ペーストを20センチほどいれ、 味を付け。

水多めの、水解き片栗粉でとろみをつける。

簡単で、うまし。 おすすめです。


Cafe Mot cle …カフェ・モ・クレ 

2012年10月31日 | 食べること

月曜日に友人たちに誘われたパフェ…定休日で…

本日、改めて…集合!

久留米市御井町のカフェ・モ・クレ

きれいだった、パフェが。見た目もきれい。

こんな丁寧なパフェは見たことないくらい。

やっぱり、美味しい、ランチやディナーもありました。

夕方、外は寒いが、気持ちはあたたか…(*^。^*)

胃袋…冷え冷え… (*^。^*)

Pa311985

私が食べたのは、渋皮栗。奥はキャラメル。

焼きリンゴ。やっぱり他が美味しそうに見えちゃう。

ひと口…いただきました。

全部…美味しい。

Pa311987

朝ごはん

Pa311981

弁当

Pa311984

晩ごはん…とりあえずハロウィン

Pa311989

友人宅はおでん。

我が家は餃子。

持ち寄りで…取り合えず≪ハロウィン≫しました。

時間がたつのが早すぎて…

顔のしわも増えた気がする…危険な爆笑。










トマト の中華スープ …(^_^;)

2012年10月23日 | 食べること

今日、冷蔵庫の中身と戦いました。

朝ごはんも、弁当も、晩ごはんも…

買い物なしで、作りました。

で、≪トマトの中華スープ≫味の完成までもう少しかかります。

まずくはないが、うまくもない…(ーー;)

改良せねば…

朝ごはん

Pa231933

弁当

Pa231934

晩ごはん

Pa231935

昨日のサンマの残り

すき焼き風(ほんと、風です、風)

トマトの中華スープ (小松菜、大豆水煮、トマト缶、卵)

作り方は薄めの中華スープ(中華だしと白だし)に小松菜、大豆を入れ

味を見てから、卵を流し込みひと煮立ち、トマト缶を入れ温める。

旦那の感想…悪くはない、黒こしょうを入れて

だ、そうで… (^^)