goo blog サービス終了のお知らせ 

elmoノート

蜃気楼観測と時々ヒトリゴト。

晴れるとウズウズ

2014年04月29日 | 蜃気楼観測

スッキリとした青空なのに、昨日よりも10度近く気温が低く寒い一日。
もしかしてこの気温…沖に流氷が少しでも見えたら幻氷現れるかも!と思い立ち、
お昼前にカメラを持って海へダーッシュ!←車でね(笑)
今日は籠って家事に専念すると決めていたのに、こうもお天気が良いとジッとしていられません。

行った甲斐がありました!
今日は肉眼でハッキリ見えるほど大きな幻氷に出会えました♪
感動~~~




巡視船が良いアクセントになってくれましたよ♪





お仲間から 坂の上からが大きく見えた気がすると教えて頂いたので、坂道からも。
ほぉんと、大きく見えました。こんなに大きく見える幻氷、初めてです。
幸せ、幸せ♪








またまた部活動♪

2014年04月20日 | 蜃気楼観測
3週間ぶりに観測して来ました♪
以久科原生花園にて。ここはまだ流氷が多く残っています。
午後1時半過ぎ、上位蜃気楼が出ていました。


網走怪獣。




今年も幻氷が観られて良かった~


蜃気楼が3段に見えるのは気のせいかな…?


あと10日もすれば5月ですね。この時期にこれだけの流氷が残るのは珍しい事です。
明日から急激に気温も上がるようで、流氷も今週が見納めとなりそう?
しばらく時間に追われてゆっくりと眺められなかったから、今日は嬉しい日でした♪





怪獣と灯り

2013年07月13日 | 蜃気楼観測

午前中、毎年恒例になったMおかあちゃんちの薔薇鑑賞会へ出掛けて来ました♪
写真枚数が多すぎてまとめられず、更新は明日にします~ごめんなさい。

今日の観測の様子、お伝えします♪

  海に沈んでいた太陽も徐々に西側へと位置を変え、岬側にずれてきました。
今日の上位蜃気楼は網走怪獣の口がよーく見えました(笑)
   
夕日と網走怪獣のコラボ♪
   
↓日没後も、しっかり大口を開けておりました(笑)
   ↓そして最後に灯台の灯りともコラボ♪(わかりづらいですが) 

本日も楽しい観測でした♪感謝




ルン♪

2013年07月11日 | 蜃気楼観測

バンザ~イ!!
本日の観測でついについに四角い太陽に出会うことが出来ました!!
嬉しいぃ~~ 嬉じぃよぉぉぉ~~!
この上ない幸せでございます

    
 
    


ちょうど1ヶ月前にここで大きな四角い太陽が観測されたのですよ♪
今日は控えめな四角ではありますが、こうして出会うことが出来て嬉しいです!良かった~!
気温も海水温も上昇して来ているようですし、今年は無理かな~と思っていました。

    
  
    

観測部のみなさま、いつも細やかな情報をありがとうございます!
おかげさまでやっと出会えました♪
今夜は眠れないかも(笑)
感謝、感謝です!これからも観測頑張ります~~~

バンザ~イ!! ←未だ興奮状態… 







部活

2013年06月29日 | 蜃気楼観測

一日中晴れた日なんて一週間ぶりでしょうか
それでも気温は上がらず、暖かいとは言えないのですが。

今日は久しぶりに部活動して来ました♪夕方観測へ。
四角にはなりませんでしたが、わりと大きめの歪みを観測することが出来ました!
これだけでも嬉しぃ~♪

   

   

     

浜辺で撮影している男性を発見。
きっと新聞記事を見て 四角い太陽を捉えてみたいと思ったのでしょうね。
私と同じように…。


日が沈んだ後も 美しい夕空が広がっていました
明日も晴れ、かな