goo blog サービス終了のお知らせ 

elmoノート

蜃気楼観測と時々ヒトリゴト。

皆既月食

2014年10月08日 | 天文

レッドムーンの夜です みんな見上げてたかな…。  

美しかったですね~
星も一緒に写り込んでくれて 嬉しかった♪




↓ 皆既食が終わったころ。いつもの月の色と赤い影半分。
いつもながらちょっとボケましたけど…いいのです♪
寒かった~。でも、楽しかった








星空写真部♪

2014年08月31日 | 天文
今年の夏も揃って活動できました(^^)
お天気も良かったですし、参加できて良かった~~。

昨晩 裏摩周まで行ってきました… が!
もたもたしているうちに霧が広がってきてしまい、あえなく退散。
他のメンバーは手際よく準備して撮れてたみたいですけど、私は全滅~。
かろうじて撮った2枚は真っ黒でした

次に行ったのが清里町の神の子池。
もちろん街灯なんて無いですからねぇ…真っ暗すぎて怖かった~
熊鈴振りっぱなしー。



↑ 一枚だけ流れ星が写り込んでくれていました♪

        南東上部…?      

   南南西 

ほとんどピントが合っていないんですけど
ソフトな仕上がりとでも申しておきましょうか(笑) これはこれで良いのです~。
それより色合いが好みじゃないのでどうにかしたい…です。
次回、機会があればもう少しステップアップ出来るといいなぁ。

とっても楽しかったです♪
メンバーのみなさま、いつもありがとうございますー!





大人のプラネタリウム

2013年08月09日 | 天文
cafe de foretさんのお誘いで銀河鉄道の夜、観てきました♪
北網圏北見文化センターにて。



涙が出そうなくらいの感動~
素晴らしい映像美、どんどん引き込まれて行き とても癒されました

宮沢賢治の原作を基に制作されています。原作本が読みたくなりました。
そして…次回の星空撮影は、さそり座を撮ろう!とココロに誓った私なのでした
cafe de foretさん、ありがとうございました


制作者KAGAYAさんのプロフィール

満天の星空

2013年08月05日 | 天文
昨晩、星空写真部部活動 初参加しました♪
とても楽しみにして居りました
終始快晴 素晴らしい星空の下で大満悦です 



   
夕食はウトロ、波飛沫にてラーメンをいただきました 夜は寒いですから身体を温めて。
暮れ行く空を眺めながら星空を待ちました。知床峠、夕暮れのオホーツクブルーも素敵です♪

  ↓ ↓ ↓
星が見え始めてまもなく 夏の大三角を撮ってみました天の川はまだ見えず…。大三角だけしかフレームに入らないです。 広角レンズぅ~~~~!(呼んでみる・笑)


  ↓ ↓ ↓
北極星と北斗七星。

 

真ん中にカシオペア座と薄っすら天の川、アンドロメダ銀河、流れ星も写り込んでくれました♪

 
お気に入りの一枚♪南の空に見える天の川。コンデジで撮ったのですよ~。レンズがF1.8なので、とても明るく撮ることが出来ました ちなみに右の小さい写真はデジタル一眼で撮ったものですが、撮影中 三脚に足をぶつけてしまい ブレブレでーす(笑)

国際宇宙ステーションも見えましたよー!

とっても楽しかった♪幸せです♪次回も晴れますように!

___________________________

 メモ
E-510: ZUIKO DIGITAL14-42mm/ F3.5/ ISO1600/ 90秒/ WB:AUTOまたは晴天
     ZUIKO DIGITAL14-42mm/ F4.0/ ISO 800/ 35秒/ WB:AUTO        
XZ-1 : 付属レンズ(6-24mm)/ F1.8/ ISO1000/ 40秒/ WB:AUTO
     付属レンズ(6-24mm)/ F1.8/ ISO1000/ 60秒/ WB:AUTO

      
        

スーパームーン

2013年06月23日 | 天文
今日は月が地球に最も近づく満月の夜。
月齢15のお月様です


19:15頃。雲が出ていたので早めに撮りました。南東の空。

  
19:06頃         20:07頃         20:34頃

地球に最も接近した20:32頃は雲の中でした。
スーパームーンの名の通り、いつもより大きくて明るいお月様でした。キレイでしたよ♪