今日の第10回「子育て支援者養成講座」では、
「子どもの安全Ⅱ-子どもの安全をどう守るか」について
県庁の『神奈川県安全・安心まちづくり推進課」の「くらし安全指導員」の方々から
講義を受けました。
. . . 本文を読む
11月2週目の月曜日は、気持ちの良い水色の空が広がっています。
先週火曜日の「文化の日」から数えて丸々6日間の
「学級閉鎖」のお休み期間を過ごしたkirikouですけれど
マァマァ色々ありつつも、すっかり休養と余暇を満喫して、登校していきました。 . . . 本文を読む
季節の移り変わりは、行きつ戻りつしながら、ふと気付くものなのでしょうか?
まるで、毎日見ていると、案外気づかない「子どもたちの成長の様子」に
良く、似ているのかも知れませんね! . . . 本文を読む
10日ほど前から、折に触れて悩みつつ考えていた「宿題」の
「特別支援教育推進のため指針への意見」ですけれど…
今の私に可能な限りの「想いや考えを言葉にしてみよう!」と想いました。 . . . 本文を読む
朝10時から午後1時過ぎまでの、平成21年度の『ありんこの講演会』も無事終了して
上野先生ご夫妻と息子さんの、素晴らしいお話を伺うことができました!
そして、ありんこ役員の皆さんも、お疲れさまでした! . . . 本文を読む
今朝は、モコモコした白い雲と、水色のバランスも程良い
気持ちの良い空が広がっています。
今のところ気温は、低めですけれど
お陽さまの温かさが、ことのほか恋しい季節になりましたね。 . . . 本文を読む
今朝の日本列島は、冬型の気圧配置に覆われているとのことで
横浜の気温は、お昼近くになっても(ガジェットによると)12℃です。
水色の空もキリリと晴れ渡って、遠くに観える富士山も
くっきり白く際立っています。 . . . 本文を読む