13日(土)に、東京大学先端科学技術研究センターでの講演会に行きました。
講師は、 中邑賢龍先生と坂井 聡先生でした。内容は、お知らせを転記します。
学習障害やADHDの子どもを支援するセミナー
勉強が苦手な子ども達から 楽しく学ぶHybrid キッズへ
―ハイテクはLD/ADHD/PDDの子ども達のドラえもんに成りうるか?―
主催:東京大学先端科学技術研究セン . . . 本文を読む
皆さまは、どんな「母の日」をお過ごしになりましたか?
今年の我が家の「母の日」は、いつにも増して何の特別なことは
ありませんでした。
去年は、kirikou が、カーネーションのお花の絵と
「ありがとう」のメッセージを書いてくれて
今でも、それをリビングに貼ってあります。
昨日は、いつもどおりの食事の後に
「今日は、母の日だよね~」と言ったら、kirikou と夫から
「おかあさん、あ . . . 本文を読む
絵を描くことについて、いま気になっていたり、考え中のことを少しだけ書いておきます。
私が「これは、いいかもしれない!面白そうだ!」と思ったことは
kirikou に話してみて、本人が「やりたい」と言ったときには
もちろん、できる範囲ですが、挑戦してみようと思っています。
昨年は、IDOBATAで知り合った方がなさっている
「アートピア」という子どもの造形教室に、何度か行きました。
画材や、工 . . . 本文を読む
3年生から、水彩絵の具を使うらしく、学校に注文した新しい絵の具セットが
先日届きました。
お店であれこれ選ぶヒマがなかったので、懇談会で見本をチェックした
水入れの出し入れが楽そうな、使い勝手の良いものを選びました。
kirikou は「学校の教科は何が好きなの?」と聞くと
一年生の頃から、『図工』と言っていました。
子どもにとって、絵を描いたり工作をすることについて考えてみると
作品 . . . 本文を読む
「こころの支え」というのも少し大げさかもしれません。
けれど、お母さんが、にこにこして元気でいられることは
子どもを育てていく上では、ほんとうに大切なことのように思います。
もちろん、母親も人間ですから、いつもいつもにこにこして…というわけに
いかないことも、自分を振り返ってもよ~く分かっているつもりです。
子育てのことや子ども自身のこと、周囲の方との関係などの
いろいろなストレスを抱えて . . . 本文を読む
今日は、特別なことは何もない20回目の結婚記念日でした。
気がついたら、20年経っていた、というのが正直な感想でしょうか?
朝、夫を送り出すときは、そのことを特に話したりもしませんでしたが
帰りがけの電話があったときに、聞いてみたら
一応、向こうも覚えておりました。
これまでも我が家は、まぁたいてい、いつもこんな感じです。
意外とあっさりと、淡々と・・・
夫婦もお互いに、いつか空気のよう . . . 本文を読む
「ニングル」や昔の懐かしい子どもたちの姿を描いた、お人形をご存知ですか?
昨日横浜のデパートで、与 勇輝さんの人形展を見てきました。
私は、何年か前にも見たことがありますが
ご覧になったことがある方は、ご存知のとおり
お人形なのに、ほんとうにそこで息をしているような
今にも動き出しそうに、生き生きとした表情でたたずんでいて
ふと、すぐそこにある何かに、視線を注いでいるように感じられます。
. . . 本文を読む
先日、ユーミンと茂木健一郎先生の対談があったそうです。
どちらも、それぞれの分野でたいへん注目されるお二人ですから
きっとオモシロイお話が飛び出したことでしょうね!
さて、私が一番最初に買ったレコードが何だったか、今ではもう思いだせませんが
ビートルズの赤と青いベストアルバム(?)だったか
サイモン&ガーファンクルかカーペンターズあたりかもしれません。
チューリップも大好きでしたが、私 . . . 本文を読む
今日は、もう中学生高校生のお子さんのいる先輩お母さんのお話を伺う機会がありました。
kirikou は、手強いとはいえまだまだカワイイ年齢ですが
思春期についてはいまから、思うこと気になることなど多々あります。
そんな少し先のお話が伺えるのは、とても参考になりますね。
とはいえ、子ども一人ひとりの様子は、本当にさまざまなことも確かです…
さて、そんなお話を聞いて、改めて感じたのは
「男 . . . 本文を読む
今、聴いているアルバムのタイトルです。
趣味は何ですか?と聞かれたら
月並みですが、「読書と音楽・映画鑑賞」と答えます。
ほんとうは『一人旅』といいたいこともあります…けれど
ひとりで旅に出られるような状況では、なかなかありません。
ただ最近は、ひとりで出かけていても、誰かしら気になる人のことを
あれこれ想いうかべたり、考えながら歩いていることが多くなりました。
それが誰かは…まぁ、皆さ . . . 本文を読む
今年から、神奈川LD親の会「にじの会」に入会しました。
昨年、2度の講演会とクリスマス会に体験参加して
4月からの入会を決めました。
他の親の会の情報も検討しましたが、会の雰囲気と
ボランティアの方の印象と、子どもの気持ちも考えて
また、会の中に私自身の気の合いそうな方がいらしたことが決め手になりました。
まだ、子ども自身には合う合わないは分からないとは思いますが
これもいろいろな経験ので . . . 本文を読む
子どもたちの表現力やコミュニケーション力アップに、演劇が良いらしいです。
そんな時、最近読んでいるメルマガの「今日のフォーカスチェンジ」を
発行しているかめおかゆみこさんが
横浜市の中学生の演劇の指導をなさっていることを知りました。
(かめおかさんは、ご自分でもインプロという即興演劇をなさっていて
いま「アースよこはまプロジェクト」という
カナダで行われる社会問題を考え、地域で子どもたちを育む . . . 本文を読む
先日参加した演劇のワークショップのお話です。
きっかけは、昨年読んだ日経新聞の夕刊の記事にさかのぼります。
2005年6月3日付
小学校で導入広がる「演劇が磨く表現力」から、引用いたします。
「子どもたちの表現力やコミュニケーション力を高めようと
小学校の授業に『演劇』を取り入れる動きが広まっている。
総合的な学習の時間を使ったり、研究開発校の指定を受けて新教科を創設したり
授業法などまだ手 . . . 本文を読む
連休は、いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?
先日お話した演劇のワークショップの次の日は、
神奈川LD親の会「にじの会」のデイキャンプに夫も一緒に参加して
バーベキューをしました。
そのお話は、今度また、あらためてするつもりです…
さて、その翌日は、家族、きょうだい・いとこ全部で12人が集まって
夫の父の81歳のお誕生日のお祝いを少し早めにいたしました。
夫のほうのいとこは、kirik . . . 本文を読む
玄関脇に、また紫色のクレマチスが咲きました。
子どもが生まれる前には、よくお花の苗を買ってきては
プランターに植えたりしていました。
kirikou が生まれてからは、手のかかる“生き物”の世話に追われて
小さな“ねずみの額”ほどの庭の手入れも、ままならず
雑草ばかりが元気に育っておりました。
そんな何年かの間に、何種類か植えたクレマチスの中で
この紫色の一種類だけは、今でも五月の連休のこの . . . 本文を読む